最新更新日:2024/06/03
本日:count up129
昨日:128
総数:733002
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

1月12日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 八宝菜 春雨の中華炒め 肉まん  でした。

八宝菜には、白菜が使われています。白菜は、中国の北部が原産で、日本には明治時代に伝わってきました。白菜はくせがないので、鍋物、煮物、漬け物など、いろいろな料理に使われています。また、おなかの中を掃除してくれる食物繊維やお肌をきれいにしたり、鼻やのどの粘膜を強くしてかぜなどの病気を防いでくれたりするビタミンCがたくさん含まれています。八宝菜には、白菜のほかにもいろいろな野菜が入っています。しっかり食べて、病気に負けない体をつくりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厳しい冷え込み

 雲ひとつなく、霊峰富士もしっかりと姿を見せていました。冬らしい朝となり、氷点下近くまで冷え込みました。今日は、久しぶりに部活動があります。登校時に部活動に関するものをもって登校する姿が目立ちました。今週も今日でラストです。寒さに負けず、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)の予定

 今日はA日課6時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 実力テスト

 3年生は、実力テストです。入試に向けて学習を進めていますが、準備は順調でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 学力診断調査

 学習内容の定着状況を確認するテストです。力が発揮できることを期待しています。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はテストです

 今日はテスト日課のため、1時間目のスタートがいつもより少し早くなります。生徒の皆さんの登校もいつもより少し早いです。曇り空ですが、富士山はしっかりと顔を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)の予定

 今日は1、2年生が学力診断調査、3年生が実力テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 かつおカツ 五目きんぴら 雑煮  でした。

 今日から2024年の給食がスタートしました。給食センターの皆さんが、裾野の子供たちの健康を願い、一生懸命においしい給食をつくってくださっています。今月の目標は「感謝して食べよう」です。「いただきます」は、料理を作ってくださった人、野菜を育ててくださった人、そして食べ物すべてへの感謝の言葉です。食べ物すべてに命があります。私たちは、他の生き物の命をいただいて、自分の命を養っています。食べ物をいただくことに感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」のあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保体 「長距離走」

 これから、今日を含めて5時間かけて、長距離走を行います。学習の課題を確認し、運動の進め方を学びました。15分間でどれだけ走れるかに挑戦していきます。記録を向上させることができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 「復習」

 主語(一人称、二人称、三人称)、疑問詞、進行形、三単現のs、動詞の過去・過去分詞など、プリントを活用して幅広く復習しました。明日は3年生は実力テストになります。ぜひ、力を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「地球の運動と季節の変化」

 太陽の動きをまとめていくと、季節によって、南中高度や日の出・日の入の時刻が変化しています。その理由について、意見をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にわか雨の可能性!?

 今週になって、朝の冷え込みが厳しくなりました。ふとんから出るのが大変な季節が続いています。今日は、午後から天気が崩れるかもしれないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)の予定

 今日はA日課5時間です。部活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定

 身体測定を行いました。どれくらい成長したでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 3学期がスタートします。最初に、生徒代表の3名が、3学期の抱負を力強く発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

 能登半島地震の被害が明らかになるにつれ、悲しみが大きくなります。1日も早い復旧を心から願います。さて、本日より学校が再開します。元気な姿で登校する生徒たちに再会できてとても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)の予定

 3学期始業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 再開

 いくつかの部活動が、2024年の練習をスタートしました。男子バレー部は、今週末の6日が県大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年スタート

 本日より学校も2024年がスタートします。本年もよろしくお願いいたします。能登半島地震で被災された方々が、一日も早く平穏な生活を取り戻せることを願っています。
画像1 画像1

年末年始の緊急連絡について

年末年始は、学校や裾野市教育委員会学校教育課の電話対応ができなくなります。緊急事態が発生した場合は、下記の通りの対応をお願いします。

 期  間  12月29日(金)から1月3日(水)
 連 絡 先  裾野市役所 992−1111
 連絡方法  守衛さんが誰から電話があったかを確認し、教育委員会へ
       連絡、教育委員会が学校関係者に連絡を取り、学校関係者
       が連絡者に折り返し、連絡する流れとなります。

【連絡いただきたい緊急事態】
 ・命にかかわること(事件・事故等)
 ・警察がかかわること(事件・事項等)
 ・保護者等の弔事にかかわること
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 学年末テスト
PTA関係
2/15 あいさつ運動(1年)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145