最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:44
総数:185191
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年生 社会科見学 美化センターその1

 裾野市美化センターで見学をしました。
 中央制御室も見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日のメニューは、カレーうどん・かぼちゃコロッケ・キャベツのサラダ・牛乳でした。
 キャンプの時に食べたカレーを思い出しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

 裾野市の栄養教諭の先生に来ていただき、食育講座を受けました。
 給食の献立を考える時に気を付けていること等も聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 インタビューに答えていただいた地域の方に、お礼の手紙を書きました。
 地域の方一人一人の顔を思い浮かべながら作っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 エプロン作りをしています。
 4名のボランティアの先生のお陰で、まち針止めも、しつけ縫いも上手に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 あさがおの観察のまとめをしました。
 たくさん咲いた朝顔を絵や折り紙で表現したり、手紙を書いたりしてふり返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

 バトンパスの練習をしました。床に目印を置き、どこで前に出るか、入念に打ち合わせをしていました。
 練習の成果が見られ、スピードにのった状態でバトンパスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学

 4年生が「裾野市美化センター」「最終処分場」「柿田川公園」に社会科見学に出掛けました。
 クラス全員そろって見学に出掛けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいキャンプ 閉会式その2

 お世話になった静大生から感想を聞かせてもらいました。
 会の後には、静大生のお姉さんに抱っこしてもらったりおんぶしてもらったりする子がいました。オンラインとはまた違った、実際にふれあう時間が、とても良かったようです。
 多くのボランティアの皆様、そして主催者の皆様のお陰で、子供たちにとってとても楽しい充実した時間になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいキャンプ 閉会式その1

 閉会式では、思い出インタビューが行われました。
 思い出を話したい子がたくさんいました。楽しかったドッジボール・風船ロケット、おいしかったカレー、きれいだった花火等、たくさんの思い出が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいキャンプ 読み聞かせ

 体育館に戻り、地域の方による読み聞かせを聞きました。
 手遊びの後は、お話の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいキャンプ キャンプファイヤー

 3人の火の神が登場し、点火をしました。少し離れたところからの見学でしたが、火の温かさが伝わってくるようでした。
 点火式の後は、花火が打ち上げられ、皆で見とれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいキャンプ 手形作り

 各々手形を押し、周囲に飾りを書きました。
 地区運動会の時に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいキャンプ 静大生と遊ぼうその2

 次はチームごとにドッジボールをしました。
 中・高生、大学生も、久しぶりのドッジボールを楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいキャンプ 静大生と遊ぼう その1

 ふれあいキャンプのために、静大生が駆けつけてくれました。
 遊びの企画・運営をしてくれました。
 まずは、風船ロケットのゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいキャンプ 地域活動

 あいにくの雨のため、地域活動は体育館での「ぞうきんがけリレー」になりました。
 大人よりも1年生の方が上手だったかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいキャンプ 開会式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方々も、大勢ご協力くださいました。
 校長先生から、このふれあいキャンプで学んでほしいことが伝えられました。
 参加者全員で集合写真を撮りました。皆これからの活動にうきうきしているようです。

ふれあいキャンプ 開会式 その1

 たくさんのボランティアの方々に支えられ、ふれあいキャンプがスタートしました。
 中学生・高校生・大学生のボランティアも大勢参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学活

 修学旅行に向けての学習です。
 「学びのある修学旅行」をテーマに、各自の目標を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

「組み合わせた言葉のイメージを楽しもう」の学習です。
先生も加わってクラス皆で輪になり、組み合わせた言葉からイメージすることを楽しそうに発表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/8 4時間授業(1年) 入学説明会
2/9 漢字検定 4時間授業(1・2年) 5時間授業(3〜6年)
2/10 お休み 家庭体重測定の日
2/11 祝日(建国記念の日)
2/12 お休み(振替休日)
2/13 学校徴収金引落日
2/14 のびわーくタイム ALT・ICT支援員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092