最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
昨日:102
総数:451687
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

風やゴムのはたらき

3年生理科「風やゴムのはたらき」の学習です。実験に使う道具を準備していました。楽しそうな実験に、今からわくわくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなスポーツが好き?

3年生の外国語活動です。「野球好き?」「テニス好き?」友達にインタビューです。スポーツに関する英単語が、次々に登場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後チャレンジ教室

先週に続き、長澤ティーチャーの実験体験教室が行われました。

夏休み企画の内容は、しばらくお待ちください。子どもたちにアンケートを取り、子どもたちの思い、やりたい、やってみたいを、大切に、先生も一緒にチャレンジする気持ちを持って、企画してくれてます。素敵ですね。この教室には、実験のおもしろさを伝えてくれる先生との出会いや、異学年・向田小との交流など、実験体験だけでない多くの学びがあります。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラスの学級目標と担任の先生を全校に向けて放送しました。
1組「あさがお」
2組「COLOR PALET」
3組「長距離走〜みんなで走りきろう〜」
それぞれの目標に向けて、各クラス頑張ります!!

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・山型食パン ・牛乳 ・魚のマヨネーズ焼き ・コーンのソテー ・キャベツのクリーム煮 ・ブルーベリージャム
今日は、キャベツの甘みたっぷりのクリーム煮でした。
ブルーベリージャムは、苦手な人も多いですが、ブルーベリーに含まれている紫色の成分は、目を見えやすくしてくれるんだよ!とお話すると、「じゃあ食べる!」とはりきって食べてくれました^^

お楽しみに!

今週行われる向田小学校との交流会のリハーサルをしました。仲良くなるための交流会。楽しいゲームが企画されているみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました!

3年生の書写です。左右のはらいを練習しました。「前より形が整ったと思うよ。」自分の上達を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
*今日の献立*
・ごはん ・牛乳 ・夏野菜カレー ・枝豆 ・甘夏ゼリー
7月に入り、夏らしい暑さになってきました。
かぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマト、ピーマンなど、夏野菜をふんだんに使っています。
季節の野菜たっぷりのカレーで暑さに負けない体を作りましょう!

消防団クラブ(サッカー)

PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

7月2日(日)に東小グラウンド消防団クラブのサッカーが開催されました。

低学年、女子グループはパスなどの練習のあと2チームに分かれてゲーム形式の練習を楽しみました。1年生女子の参加もあったそうです。

どんどん試合をしたいグループはグラウンドに居合わせた中学生たちにお願いし、試合の対戦相手になってもらっていました。こうした偶然の出会いからつながりが生まれるのも「地域づくり」の視点で活動している消防団クラブならではですね。

消防団員が指導役を担う「消防団クラブ」はミニゲームを楽しめるレベルを目指しているそう。
参加を希望する児童は会員登録のみ必要とのこと。活動ごとの出欠連絡は不要、会費の負担もありません。

会員登録はこちらから
https://forms.gle/MBwqyca1VzkYYu9MA

今後の活動予定

7月9日(日)9時から11時 バレーボール 東小体育館
7月9日(日)13時から16時 卓球 市民体育館卓球場
7月22日(土)9時から12時 バスケットボール 東小体育館
8月19日(土)9時から11時 バレーボール 東小体育館
8月26日(土)9時から12時 バドミントン 東小体育館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉の意味を知る!

3年生国語「合図としるし」の学習です。文章に出てくる言葉の意味を調べました。国語辞典を上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

命を守る!

交通安全教室に参加しました。車は急に止まれないこと、運転手さんからは見えないところがあるということなど、大事なことをたくさん学びました。交通事故にあわないために、どんなことに気をつけたらいいのか、しっかりと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の長澤ティーチャー実験体験教室参加者の皆様へ

7月3日(月)の実験体験教室について、お知らせがあります。(同じものをメールでも送信しました)

こちらで確認をお願いします。→7/3実験体験教室参加者様へ

よろしくお願いします。
(次回からは、次の実験教室のお知らせを時間内に行うようにします。)

自分が調べたいことを自分で調べる

3年生の総合的な学習です。3年生は「裾野市・いずみ」について詳しく調べています。タブレットを使ったり、図書室に行ったり、自分が知りたいこと、調べたいことについて追究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合図としるし

3年生国語「合図としるし」の学習です。「合図ってなに?」「しるしってなに?」みんなで話し合いました。題名から多くのことを予想します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 いずみタイム(2・4年)
2/6 朝読み聞かせ(低・いずみ)
2/7 東中入学説明会・向田小交流会6年
2/8 お別れ遠足(いずみ)向田小交流会(2年)LINEみらい財団オンライン出前授業5年
2/9 金管バンドクラブの演奏を聴く会

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300