最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:149
総数:533647
交通事故に気を付けて登校しましょう。

ボランティア部 お弁当プロジェクトに参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日、明和町社会福祉協議会のカフェ茶々さんで、町内のNPO法人「こむすび舎」さんがとりくんでいる『お弁当プロジェクト』に参加しました。
毎月二度あり、今年四回目の参加になります。斎王まつりにこむすび舎さんが出展するための準備もお手伝いしました。
これからも積極的に学校内外のボランティア活動に参加していきたいと思います。次回のお弁当プロジェクトは6月13日の予定です。

斎王まつり 吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
斎王まつりのステージ発表では、吹奏楽部が演奏を披露してくれました。風が強く厳しいコンディションでしたが、たくさんの人に楽しんでもらおうと気持ちを込めて演奏してくれました。2曲目にはダンスも交え、みんなを楽しませてくれました。

斎王まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第40回斎王まつりが開催されました。昨日の大雨から一転、風が強かったですが晴天に恵まれました。
 明和中学校からは、美術部は自ら作成したしおり、家庭部もオリジナルのティッシュケース、コースターなど出店をしました。また、斎王群行には、PTA体育文化部からお2人に出演のご協力をいただきました。ステージ発表では吹奏楽部の演奏を披露しました。
 明日はボランティア部で片付けのお手伝いをします。地域の活動にどんどん参加し、みんなで明和町を盛り上げていこう。

1年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
斎宮歴史博物館の芝生広場へ行ってきました。

午前中は、風景の写生。
午後からは、iPadを使ってフォトコンテスト用の写真を撮りました。

途中、雨に降られるハプニングもありましたが、楽しめたようでしは。

東京駅

画像1 画像1
スカイツリーを出発し、東京駅に着きました。

このあと新幹線に乗る予定です。
たくさんの楽しい思い出を三重県まで持ち帰りましょうね。

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後の自由時間。
みんな楽しそうに遊んでいます

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べ終え、自由散策で楽しく過ごしています。

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸の森に到着をして、お昼ご飯を食べ、自由散策をします。

東京スカイツリー

画像1 画像1
スカイツリーに到着です。
今から展望台にのぼります。わくわく。

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな苦戦しながらも、楽しそうに器を作っています。

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸体験スタートです!!

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ陶芸体験が始まります。
良い器を作りたいですね。

2年生社会見学

画像1 画像1
信楽陶芸村に到着をして、今から体験が始まります。

iPhoneから送信

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
陶芸村に到着しました。

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
安農SAを出発して、車内ではビンゴ大会が行われています!!

iPhoneから送信

3年生総合研修

画像1 画像1
第5福竜丸にて

総合研修3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学地、第五福竜丸にやってきました
学芸員方からお話しを真剣に聞いています

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
信楽村に向けて出発しました。

2年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を行い、今から信楽へ出発します。

最終日の朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。

和食やパンなどの洋食など美味しそうな料理が並んでいます。

楽しく美味しく、いただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 実力テスト(1・2年)
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098