最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:102
総数:451696
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

バックづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使ってバックづくりをしています。
教え合う姿が多くみられます。

5年生 知恵の輪

米プロジェクトは、いよいよグループごとの追究に入ってきました。似た興味を持っている仲間でグループを作り、自分たちにできることを模索していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 鑑賞

作品の説明を録画したものをQRコードにして見合います。作者の解説を聞くと、一層鑑賞の視点が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇教室

声をあげて笑うほど楽しい劇に夢中になる1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいね!

授業も楽しいけれど、やっぱり昼休みは楽しいね!3年生の笑顔も輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍞今日の献立🍁
・メープルトースト ・牛乳 ・ツナと野菜のソテー ・野菜のポトフ
今日は、給食室手作りのメープルトーストでした。メープルシロップ・バター・砂糖をよく混ぜてパンにぬり、オーブンで焼いています。子どもたちは、「パンの中で一番好き!」と言うくらいおいしかったようです。

明日はお話レストラン

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は久しぶりの開催となるお話レストランです。
今回は図書ボランティアの皆様、教員、そして5・6年生児童も読み手として参加します。

どうなるのかな?

3年生の理科の授業です。
太陽の光について学習しています。太陽の光を鏡で集めるとどうなるの?
友達と予想しています。実験したら、結果を教えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語では?

3年生、外国語活動の授業です。
まる、さんかく、しかく・・・。英語では、なんというのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町探検

10/6に、2年が町探検に行きました。その時、見学したりインタビューさせていただいた施設へ、お礼の手紙を作りました。感謝の気持ちを言葉で上手に表現出来ています。素敵です。
みんなが作った、素敵なお手紙、丁寧に施設へ直接お届けしますね。
by CSディレクター
画像1 画像1

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
🥖今日の献立🥖
・ロールパン ・牛乳 ・焼きフランクピザソース ・ポテトポテトサラダ ・白菜スープ
ポテトポテトサラダには、じゃがいもとさつまいも2種類を入れて作りました。一緒に食べると、見た目も味も全然ちがうことがよく分かります。子どもたちもすぐに「黄色い方がさつまいも、白い方がじゃがいも」と分かったようです。比べて食べるとさつまいもの甘さが引き立ちました🍠

大きくなりました!

3年生の体重測定です。みんな、しっかり食べて、体重も増えて、大きく成長しています。保健室の先生から、目の大切さについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🍚今日の献立🍚
・ごはん ・牛乳 ・たけのこ芋のそぼろ煮 ・小松菜の味噌汁 ・ひじきのり
今日は、裾野市御宿の志村さんの畑でとれた「たけのこいも」を使って、そぼろ煮を作りました。たけのこ芋は、たけのこのような細長い形をした里芋で、加熱するとほくほくとした食感なのが特徴です。

5年生 社会科見学

定刻通りに帰路についています。
画像1 画像1

5年生 社会科見学

どちらがカツオでどちらがマグロかわかるかな?
画像1 画像1

5年生 社会科見学

最後の見学場所「うみしる」
興味津々です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

漁港ではタイミングよく水揚げが見れました
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科見学

画像1 画像1
焼津漁港につきました。
魚が水あげされて、大きな音がしています。

5年生 社会科見学

天気は最高です
画像1 画像1

5年生 社会科見学

お昼2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 身体測定(いずみ学級)
1/11 定着度調査 PTA登校指導3年

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300