最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:22
総数:224696
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

見学中

みんな元気に見学してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着!

1159段の階段をのぼりきりました!みんなすごーい!みんな若い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ、久能山!

6年生、いざ、久能山の階段に挑みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!

6年生は社会科見学です。
全員揃って、久能山東照宮に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工

帽子の次は洋服です。
おしゃれな洋服、かっこいい洋服
アイデアいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

けいさんカードに挑戦しています。
正確に、そして早く答えが言えるかな?
合格シールも増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生図工

いろいろな材料を使ってダイナミックな作品が仕上がりました。
図工大好き!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

計算の答えはあっているかな?現在答え合わせ中です。
終わった人はタブレットでスキルアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語

「わにのおじいさんのたからもの」のお話をもとに脚本をつくりました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生理科

ヨウ素デンプン反応の実験です。
ジャガイモの葉を使って実験中!
結果は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生プール

朝から晴れていてプール日和です。
今日は気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉どめの練習 2

来週の水曜日も家庭科があります。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉どめの練習

5年生の家庭科です。今日は家庭科ボランティアの方が来てくださいました。糸が抜けてしまったり、うまく玉どめができなかったり・・・悪戦苦闘していましたが、ボランティアの皆さんのおかげで、上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

三角定規、分度器、コンパス
いろいろな書き方で平行四辺形を書けるように勉強中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽のひとこま

5年生の音楽の授業です。
本物の楽器(バイオリンとビオラ)を持って音を出してみました。
なかなかいい音色でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな帽子

2年生は、図工の時間に帽子を作りました。
思い思いのデザインで、世界にひとつしか無いすてきな帽子ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこりはいくつ?

1年生 ひき算の勉強が始まりました。
ブロックを使って 5−3 の答えを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい昼休み

6年生がクラス全員で「だるまさんがころんだ」をしています。
きれいに刈られた芝生広場いっぱいに広がって楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール

1・2年生もプールに入りました。
1年生は小学校初めてのプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー

練習を始めたばかりの3年生ですが、優しい音色が響いています。
指の動きもスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 4年社会科見学
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128