最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

地域学校協働本部

 地域学校協働本部 学校支援ボランティアの皆様が、1・2年生のために、さつまいも畑の開墾に来校してくださいました。昨年度は1年生の顔より大きなさつまいもがたくさん収穫できました。今年も楽しみです。令和5年度も学校支援ボランティアの皆様に教育活動を支えていただきます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

テスト
 落ち着いて取り組んでいます。ミスがないよう、見直しをしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 4年生

国語
 4年生が図書室で学習しています。自分でテーマを決め、百科事典を使いながらテーマについてまとめる学習のようです。恐竜、宝石、食べ物、魚など、自分が興味をもっているものについて調べるのは楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 4月26日に、今年度第1回目の「千福が丘小 学校運営協議会」を開催しました。
 この学校運営協議会は、地域の代表者である委員の皆様と学校の代表者が、学校運営について話し合う場で、学校の運営方針について意見を伺ったり、地域の将来を担う人の育成のため互いにできることを協議したりする会のことです。今回は、学校運営の基本方針の共有、意見交換、子どもたちの様子の参観などを行いました。
 これからも地域と学校、それぞれのよさを出し合いながら、1年後の子どもたちの姿はもちろんですが、未来も見据えた話し合いを行っていきたいと考えています。

3年生

国語

 「わたしのお気に入り」をみんなに紹介する準備です。おもちゃやペット、お気に入りの場所など、自分のお気に入りやお気に入りになったきっかけ、できごとなどを、ワークシートに書いています。どんな物や事が3年生のお気に入りなのか、発表をぜひ聞いてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数
 
 ワークを使って復習をしています。真剣に取り組んでいますね。できたら先生に丸をつけてもらいましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 算数「10までのかず」の、振り返りテストです。幼稚園や保育園では、テストがなかったですね。少し緊張気味かな。落ち着いてやれば大丈夫だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 朝会

 月初めの朝会を行いました。小さなことでいいから挑戦してほしいこと、連休の過ごし方などの話がありました。みんなしっかり話を聞いていたので、どのような内容の話だったか、上手に説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 下校の様子です。明日とあさってはお休みだからウキウキですね。また月曜日に元気に登校してください。さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

総合

 今年度も4年生が、「緑の少年団」として活動します。その活動の一つとして、5月15日〜5月19日の期間、緑の羽根募金に取り組みます。そのことを知らせるポスター作りです。伝えたいことが伝わるように、グループで話をしながらポスターを作りました。(そして下校時にはもう掲示されていました。4年生、さすがです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生

 さすが6年生。大盛りです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生

 今日の給食は、6年生の教室におじゃましました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生

 せいかつ

 2年生に案内してもらって学校探検に行きました。今日は学校探検で見つけたことを絵を描いて、学校の地図に貼りましょう。見つけたことを、みんなに教えてあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

社会

 3年生はこれから地図の学習をしていきますが、今日は方位磁針の使い方をやっていました。
 「あれっ、この針くるってる。西を向いているよ。」と言っている子がいました。いえいえ、そうではないんです。針は正しく北を指しています。針のゆれが止まったら、方位磁針に書いてある方位の北を赤い針に合わせないといけないんですよ。そこは手動なんです。(でも、みんな楽しそうです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

国語

 新出漢字の練習をしています。今日やっているのは、競、省、梅・・。4年生になると、なかなか難しいですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 5,6年生

 運動会での発表を目標に、5,6年合同で鼓笛の練習をしています。先輩から受け継いできた、千福が丘小伝統の鼓笛です。保護者の皆様、今年の5,6年生の演奏を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 5年生のみなさん、撮影への協力感謝します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生

 給食の時間です。5年生は、体が大きく成長する時期に入ります。たくさん食べて、大きくなってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生

 笑顔がかわいい2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 朝活動(運動会練習開始)
5/9 あおぞらの日
5/10 耳鼻科検診
5/12 環境美化活動
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223