最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:44
総数:185191
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

授業開き

 2年生や4年生は、国語の学習をしていました。教科書の詩を丁寧に視写し、イメージした情景を挿絵にして描き込む子もいました。
 3年生は、算数の学習をしていました。筆算の復習をしながら、数字の不思議を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活・生活

 1年生は、トイレや水道の使い方を学習していました。先生の話をしっかり聞き、手を洗う前に袖口がぬれないように、袖をあげる子もいました。
 その後は、学校探検に出掛け、お兄さんお姉さんの学習の様子を見学しました。
 下駄箱の使い方等まで、小学校生活の様々なことを学習しました。今日は半日でしたが、新しい環境に疲れた1年生も多いと思います。土日は、ゆっくり話を聞き、休ませてください。そして来週も、元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

教科書と安全帽をいただいた新入生の子どもたち。とても立派でした。2年生の歓迎の言葉を聞いて きっと気持ちがわくわくしたことでしょう。明日から元気よく登校してきてくださいね。保護者のみなさま ご入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

10名の1年生が富二小に入学してきました。家族のみなさんや在校生に見守られて 温かい雰囲気の中で入学式を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級びらき(高学年)

 新しい教科書が配られました。
 学年によっては、新しく始まる教科もあり、教科書の多さに期待と緊張感が高まっているようでした。
 担任の先生はどんな先生か、少し緊張しながら話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級びらき(低学年)

新しい学年での学級開きが行われました。
富二小の約束を再確認したり、どんな学級にしていきたいか、担任の先生と話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期始業式

 1学期始業式が行われました。
 校長先生から「と・み・に」を合い言葉に、自分の目標に向かって、小さなチャレンジを積み重ねていこうというお話を伺いました。
 代表児童から、今年がんばりたいことが発表されました。
 新しい担任の先生発表では、どきどきわくわくしながら発表を聞く子供たちの姿が微笑ましかったです。
 新しい担任の先生と、今日から1年間がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式

富二小に、新しく2名の先生方をお迎えしました。
代表の児童から、学校の自慢やお迎えの言葉が伝えられました。
今日からよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ始まります!

今日は、5・6年生が入学式準備のために登校しました。

1年生に喜んでもらおうと、一生懸命準備を行いました。

学校のリーダーとしての心意気が感じられ、明日からの学校生活が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ新学期!

春色に彩られた富二小。新学期の始まりを待ちわびています。4月6日(木)に 元気に会えますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月♪

4月になりました。富二小も春色に染まって素敵です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 4時間授業 下校13:15 希望面談 耳鼻科検診
4/27 4時間授業 下校13:15 希望面談
4/28 4時間授業(1・2年) 5時間授業(3〜6年)避難訓練 のびわーくタイム
4/29 祝日(昭和の日)
4/30 お休み
5/1 1・2年4時間授業
5/2 1年4時間、2〜6年5時間授業 相談員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092