最新更新日:2024/05/28
本日:count up15
昨日:96
総数:265706
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

小南地区文化祭 ステージの部 11月16日

16日のステージ発表は、和太鼓、ピアノ、ピアノ&バイオリン、英語の歌、ギター&ピアノ&新体操でした。

たいこは、すごくかっこよかったよ。ピアノとバイオリンの音色にうっとりしたよ。英語のうたもじょうずだったね。「Thank you!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 体育〜ソフトバレーボール〜 6年生

画像1 画像1
 「こんにちは!」
 「よーし、3週走ったら準備しよう。」
 「総当たり戦、みんなで勝つよ〜!」
 体育館で子供たちを待っていたら、元気な声が聞こえてきました。今日はソフトバレーボールの最終回、総当たり戦の日でした。(2組は明日)

 今年のソフトバレーボールの学習では、まず、中学での学習につながるようなルールづくりをしました。
 「バウンドありだと来年から困らないかな。」
 「サーブは2回までOKにして、1回目は頑張って打ってみよう。」
 「チームの人数は○人がいいね。」
 練習をしたり試合をしたりしながら、各クラス、ルールを作り上げました。ルールが決まった後は、作戦を考え、練習です。こちらが声を掛けなくても進んで声を掛け合い練習に励む姿を頼もしく感じます。

 チーム競技の楽しさや難しさ、やりがいなどを感じてくれていたら嬉しいです☺

11月16日 1年2組ファミチャレ

画像1 画像1
 先週から始まった「ファミチャレ」の紹介をします。
・クイズ大会
・一緒にげんかんそうじ
・一緒に本を読む
・家族でそうじをする
・将棋対決
・草むしり
・みんなで運動をする
・家族でアスレチック
・料理を一緒にする
・ウォーキングをする
・なぞなぞを出し合う
・一緒に水泳の練習をする
・オセロで対決
・ぎょうざづくり

楽しそうな計画がまだまだたくさんありました!週末、次の計画を立てて、ファミチャレを楽しみましょう!

『コミュニティ・スクール』 アートでつながるハート 小南地区文化祭

アートでつながるハート 小南地区文化祭 展示の部の様子
子供たちも楽しんでくれています。
 (CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』

『アートでつながるハート 小南地区文化祭』も今日で8日目です。26日までなので期間の半分が過ぎたことになります。
文化祭が始まってからも少しずつ作品が増えています。
地域の方々も毎日見に来てくださっています。
小南地区文化祭はあと7日間あります。
展示の部では子供たちの作品から大人の作品まで様々なジャンルの作品が展示してあります。
ステージの部でも一生懸命練習した子供たちの演技、24日には地域の方々の箏曲演奏もあります。
ご興味がありましたら、みなさん、是非いらしてください。
(CSディレクター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで盆踊り

ようやく一つの夢が叶いました。コロナ禍において地域の方と子供たちの交流が減ってしまっていたので、地域の方と子供たちと職員がみんなで一緒に踊っていることが本当に嬉しかったです。CSディレクターさんのご尽力のお陰なのですが、ディレクターさんは「無事に開催できたのは、地域のみなさん、子供たち、それに南小の先生たちが優しいからだなぁと思いました。」とおっしゃってくださいました。

「これこそがコミュニティスクールだなぁ」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小南地区文化祭ステージの部

 今回のステージの部は地域の方の盆踊りでした。縦割りグループに分かれて鑑賞しました。「伊豆島田音頭」と「サザエさん」の盆踊りを披露してくださり、サザエさんは子供たちも踊り方を教えていただきながら一緒に踊りました。
 火曜日は午後から輪投げの練習があるので、シニアクラブのみなさんも参観に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1 ご飯とみそ汁づくり

みそ汁づくりでは、かがやきの時間にサツマイモを育てていたグループから少しおすそ分けをいただき、実に入れて食べました。水の分量をはかったり、煮干しの頭とはらわたをとったり、包丁で材料を切ったりするときには、一人一活動をして実践しました。お家の方からおいしく作るこつをインタビューしたことで学んだことを生かすことができました。ファミチャレのご協力ありがとうございました。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-2 ご飯とみそ汁づくり

ご飯がどのように米からご飯に変化をするのか?観察しながら、ご飯とみそ汁づくりをしました。煮干しのだしを使って、おいしく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 5−2 食品に含まれる栄養素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生とさらにスペシャルゲストとして校長先生をお招きし、五大栄養素についての学習を深めていきました。「なぜ食べるのかな?」という質問に対して、「成長するため」「健康に過ごすため」「エネルギーをつくるため」などなど、次から次へと意見が出てきました。進んで挙手して発表したり、しっかりと考えたりする姿が見られ、「栄養素についてよく知っていますね」「今までの学習が身についていますね」と栄養教諭の先生が授業の感想を話していました。ありがとうございました。

11月15日 5-1 食品に含まれる栄養素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生と一緒に「食品に含まれる栄養素とその働き」について学習しました。昨日の給食こんだてメニューから、それぞれの食品がどの栄養素を多く含んでいるのかを分類していき、五大栄養素について学びました。真剣に話を聞いたり、熱心にメモをとったりする姿が見られ、やる気がみなぎっていました。

4年生 フラワーアレンジメント体験(11月11日)

 11日にフラワーアレンジメント体験がありました。順番や角度を意識しながら、慎重かつ丁寧に作業していました。とてもきれいな花を、自分の手でさらに美しく飾れることに手応えを感じて、「心をこめてつくった。」「早く家に持って帰って見せたい。」と子供の笑顔も咲き乱れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA広報部】親子食育講座

去年に引き続き お魚について学びました。
講師は 
マックスバリュ東海 株式会社 
食育インストラクター 滝野泉さんです

「ブリ」を解体しながら、部位や生体の説明をしていただきました。
とてもわかりやすく、楽しくお話ししてくれました。
なぜ「鰤」と書くのか...
なぜ背中が黒くてお腹が白いのか...
骨は何本か...
などなど、たくさん教えてくださいました♪

Chromebookからの参加者もたくさんいて、チャットから続々とコメントを届けてくれました。
“ブリ”だけに面白い質問もありましたね♡

今回の対面は6年生だけでしたが、実際にさばくところを見る事ができ、とても良い経験になったと思います。
来年も対面での参加が出来るといいなと感じました。

対面でもリモートでも、たくさんの方が参加してくださり、質問もたくさん寄せられ、実り多い家庭教育学級となりました。
滝野さん、お忙しい中 南小学校までお越しくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 11月11日 社会〜江戸幕府〜

 「なんで江戸幕府はこんなに長く続いたの?」
 「家康はどんなことをしたのだろう。」

 戦国の世から、平和な世へ・・・。家康はどのような思いを持って政治をすすめたのか。子供たちは色々な疑問を持ちながら学習を進めています。「なぜ?」が学びにつながりますよね。先生のマメ知識いっぱいの歴史の授業は、見ていてとても楽しいです☺


 ・・・千住博さんによる特別授業で作った作品を掲示しました!2階、6年生の教室前に展示してあります。ぜひご覧ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-1 トヨタ未来スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン社会科見学では、車の製造工程や新しい車などの学習だけでなく、体験活動を通して、経済と環境にも目を向けながら車について考えていくことができました。最後の質問タイムでは、これまでの学習を通して、疑問に思ったことや知りたかったことを直接スタッフの方から聞くことができ、とても貴重な体験をすることができました。

5年生 トヨタ未来スクール

 今日は、3・4時間目に1組、5・6時間目に2組、に「トヨタ未来スクール」のオンライン社会科見学がありました。今まで社会の授業で学んできたことについて、さらに学ぼうと自分からメモを取ろうとする人もいるほど、真剣に話を聞いていました。
 後半には、とても楽しそうにゲームに取り組んでいました。ゲームの中で1200万も稼いでいる人がいたり、エコチップを75枚も集めている人もいたりしました。ぜひ家でも行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 トヨタ未来スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームにもとても真剣に取り組んでいます。最後には質問する人もいました。

3年 動物愛護教室

本日5時間目に動物愛護教室を行いました。

獣医さんから「命の大切さ」についてのお話を聞き、心臓の音を聞かせてもらいました。

その後、犬のふれあい方を教えてもらい、実際に触れあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木) 1年1組 算数『ひきざん』

 『12−9』は、どうやって計算したらよいか、ブロックを使って考えました。

『12の2の方から、2引いて、次に10の方から2引いて、2引いて、2引いて、1引く。』
『12の10の方から、2引いて、2引いて、2引いて、2引いて、1引く。残った1と2を足す。』
 どちらも答えは3。これまでの学習の経験から、『2とび』を使うと早く計算できる!と考えた子が多かったようでした。

 今日は、もっと簡単に速く計算をするには?を考えました。ブロックを動かしながら、ペアに伝えました。その後、SさんとAさんが、2つの計算の仕方を伝え、みんなも納得!
 もう一問、ブロックで計算をしたときには、『Sさんパターンでいく〜!』など、自信を持って挑戦できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)1年1組 体育『ボール投げ遊び』

 距離の離れたコーンにボールを当てるゲームに挑戦しています!
ボールを片手で投げることが、まだ少し難しそうですが、みんななんとかしてコーンに当てて点を取ろうと必死です。

 『もう少し!』『すごい〜!』『いきま〜す!』
グループの友達と声を掛け、励まし合いながら頑張っています。

 『3点取った〜!』『全然点取れなかったけど、楽しかった〜!』
それぞれ口々に感想を言いながら教室に戻りました。

 次回は、グループごとの対決です。グループの友達と協力していけるといいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 入学式 始業式・新任式 2〜6年3時間
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374