最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:24
総数:224675
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

初めてのコース

 続いて3年生です。去年のコースよりも長くなりました。折り返し地点の直前は、上りです。きついですね。

 それでも、がんばって走っている姿は、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

去年の走りを思い出して

 続いて2年生のスタートです。去年と同じコースです。どんなコースかは、わかっているはず。
 さて、今年は、2年生としてどんな走りを見せてくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのマラソン大会 1年

 1年生からスタートです。小学校に入って、初めてのマラソン大会です。

 スタートラインでは、緊張している様子。しかし、スタートすると同時に勢いよく走り出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 特集

 11月9日、絶好の天候の中、マラソン大会を実施することができました。

 今日は、マラソン大会の記事を中心にアップしていきます。

 まずは、開会式。体育委員会の子たちが会を進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークタイム

 明日のマラソン大会のために、出入口付近の落ち葉をとったり、コースの草取りをしたりしました。

 環境もばっちり整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラストラン

 いよいよ明日はマラソン大会です。天気予報をみたところ、九分九厘できます。

 ということは、今日の持久走練習が最後ということになります。

 富士山を見ながら、最後に気持ち良く走ることができました。

 明日の応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小春日和

11月8日です。昨日は、立冬。暦の上では、早くも冬です。そして、今日は、朝から陽差しが暖かく、正に、小春日和。

 運動場のモミジもいい色になっています。

 富士山は、若干山頂に雪が積もったようです。すばらしい陽気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 7日 今日の給食

<こんだて>
・ご飯
・牛乳
・ししゃもの竜田揚げ
・茎わかめの炒め物
・なめこ汁

明日は11月8日で「いい歯の日」です。1日早いですが
骨まで丸ごと食べられるししゃも、噛み応えのあるくきわかめなどを
使って、いい歯の日献立にしました。
いつまでも美味しく、楽しく食事をするためには、健康な歯を保つことが
大切です。虫歯知らずのいい歯でいるためには、

・よく噛む
・おやつやジュースをダラダラ食べない
・いろいろな食べ物をバランスよく食べる
・食べたらしっかり歯をみがく などのポイントがあります。

歯はとっても大切なのでしっかり噛んで丈夫で健康な歯を
維持しましょうね!

画像1 画像1

物は溶けるとどうなる?

 5年生の理科です。水に塩を溶かしたとき、溶ける前の合計の重さと、溶かした後の水溶液の重さは、どうなるのか考えていました。

 溶けてなくなるから、重さもなくなると予想した子もいます。実際は、重さは変わらないことが分かりました。

 なぜ変わらないのかを考えました。なぜ?どうして?を考えることが大切なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンゴムシの観察

 1年生がダンゴムシの観察をして、その様子を文でまとめています。虫かご内のダンゴムシを机に置いて書いている子もいますね。

 脱皮をした様子を見た子もいるみたいです。レア体験をしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手掘りです

 4年生が深良用水の学習をしています。

 芦ノ湖から水を引くために、トンネルを手で掘り進めました。どのようなルートで掘ったのか予想しています。全部で4つのルートの予想が出ました。

 考えるポイントとしては、水がどうすれば流れるのか。そして、手で掘ったということ。
 さて、実際は、どのようなルートだったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場外!!

 6年生の体育です。Tボールの進化形のゲームをしています。Tボールは、ティーの上に置いたボールを打ちます。しかし、今日の6年生は、教師がそっと投げたボールを打っていました。止まったボールではなく、動いているボールを打つわけです。進化していますね。

 そんな難しいボールにもかかわらず、体育館の観覧席(キャットウォーク)に打ち込む子もいました。文句なしの場外ホームランです。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形ができてきました

 3年生の図工です。今までも何回か様子をアップしてきました。紙版画の型がだいぶ完成形に近づいてきましたね。

 画用紙だけでなく、フルーツの包みなど、版を押したら、おもしろそうな材料を使っている子もいます。工夫していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意地を張ってしまった

 2年生の道徳です。「お月さまとコロ」というお話を読みました。

 コオロギさんのお話。コロというあまのじゃくの性格のコオロギさんがいて、友達のコオロギに心ないことを言って怒らせてしまいます。それを、わるいことを言ったと思っているのに、素直にあやまることができずに、悩んでしまうというお話。

 実際の生活の中でも、ある話ですよね。さて、子どもたちは、どうしたらいいと考えたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明後日

11月7日です。今日も、いいコンディションの中、持久走練習ができました。

 いよいよ、明後日9日が、本番です。子どもたちの走りにも、磨きがかかってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉舞う季節

 11月7日です。葉の色づきが濃くなると同時に、落ち葉も舞っております。

 秋が深まってきました。
画像1 画像1

自分のやり方で

1年生の算数です。12−9の計算を考えています。
ブロックを使ってもよし。ノートに書いてもよし。

自分の方法で考えています。パッと取り組めるところがすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつねの気持ち

2年生の国語です。きつねのおきゃくさまを学習しています。
命がけでおおかみとたたかったきつね。

このせりふは、だれが言ったのか、どうしてそう言ったのかなど、自分の考えをしっかり発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ円をかくには

3年生の算数です。同じ大きさの円をかく方法を考えています

まだ、違う方法があります。と意見が続きます。

画用紙の円を使ったり、モニターでノートを見せたりしながら、説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体を把握する

4年生の国語です。ごんぎつねです。
まずは、各場面、いつ、どこで、だれが登場してきたのかを整理しました。
ただし、その場面のメインの場面がなんであるかを見極めて整理していきます。このことを行うことによって、ストーリー
の流れを把握することができます。
子どもたちが、自分たちで、意見交換しながら授業を進めました。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 5,6年生入学式準備
4/6 始業式・入学式・第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128