最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:24
総数:224662
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

楽器を持たずに

 高学年の鼓笛隊の練習です。

 フォーメーションの確認のために、楽器を持たないで、1,2,1,2のリズムで移動をしています。

 そろってくるときれいですよねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョーラッキー

 昨日8日に、5年生が富士スピードウェイへと見学に行った様子です。

 観覧席で説明等を聞いた後、いよいよ、ピットへ。

 すると、整備していたレーシングーカーをわざわざ出してきてくれました。

 そして、な、な、なんと、あの小林可夢偉選手が、直々に子どもたちへ説明をしてくれたのでした!!

 なんと、チョーラッキーではないか!ルマン24時間耐久レースのチャンピオンだよ!!
 ちょうど、9日ここ富士スピードウェイで耐久レースがあるために、来場されていたとのこと。
 いや、ほんと、みんなついているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退場まで

 低学年の須山太鼓の練習です。

 今日は、退場の仕方も練習しました。いよいよ、練習も大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 今日の給食

<こんだて>
・背割りロールパン
・牛乳
・焼きそば
・スーミータン

今日はロールパンに焼きそばをはさんで食べる「焼きそばパン」です。
1年生は初めてだったので苦戦していましたがなんとか上手に
はさんで食べれていました(^o^)
画像1 画像1

オンライン社会科見学

 3年生が、ヤクルト富士裾野工場とオンラインでつないで、社会科見学をしました。

 今の時代、こんなこともできるんですねぇ。

 本来なら、実際に工場見学をさせてくれるのですが、コロナ禍のため、見学はできないようになっています。

 工場内部も画面に出てくるため、モニターの撮影は禁じられています。子どもたちは、説明を聞きながら、たくさんメモをとっていました。聴き方が、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別な読み方

 4年生の国語です。特別な読み方をする漢字を学習しています。

 例えば「日和」は、「ひわ」ではなく「ひより」です。ふだん使う言葉なら、正解を知って「あ〜」となりますが、知らない言葉だと、正解を知っても、???です。

 例えば「時雨」。正解は「しぐれ」ですが、ふだん、使わないですよね。

 もうちょっとしたら、時雨の季節になるのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聖地へ

 5年生が、モータースポーツの聖地、富士スピードウェイへ見学に出かけました。

 天気が心配でしたが、雨も大丈夫そうです。

 車のスピードと爆音を体験してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

食べるのは、どこ?

 2年生の国語です。普段何気なく食べている野菜。

 食べているところは、その野菜の根?茎?どの場所を食べているのか考えました。

 全部で6か所の部分に分類できました。野菜っておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内角の和

 5年生の算数です。多角形の内角の和が何度になるのか、考えています。

 三角形の3つの内角の和は、180度、四角形の4つの内角の和は、360度、ここまでは、すでに学習していた内容です。

 今日は、五角形や六角形など、もっと角の多い図形を扱っています。さて、子どもたちは、どんな考え方で、答えを出したのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も練習

 いよいよ運動会まで約1週間となりました。

 3年生の須山太鼓の練習も、仕上げの段階に入っています。

 それぞれの音のリズムが、だいぶ合ってきました。がんばっていますね。

 今日も保存会の皆様、御指導をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おさるがふねを かきました

 1年生の国語です。「おさるが ふねを かきました」という詩の学習です。

 詩を視写したり、詩のイメージにあった絵を描いたりすることは、詩を楽しむ上で、とっても大切な学習です。

 今は、絵を描いていました。おさるの絵が、とっても上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ド根性カエンタケ?

コンクリートのすきまから、ど根性カエンタケ!
よく目をこらしてみると、葉っぱの間に、小さい赤ちゃんカエンタケがにょきにょき。
どこにあるか、見えるかな?
小さくてかわいいけど、ぜったいに、ぜったいに、さわらないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 今日の給食

<こんだて>
・ご飯
・牛乳
・鮭のカレー醤油焼き
・和風ソテー
・みそけんちん汁

今日は野菜をたっぷり使ってけんちん汁を作りました。
いつもはしょうゆベースですが今日はみそけんちんです☆
ごぼうやにんじん、じゃがいもなどの具材がごろごろ入って
少し肌寒い今日はホッと温まりますね(^o^)

画像1 画像1

9月6日 今日の給食

<こんだて>
・黒糖入り食パン
・牛乳
・うさぎ型ハンバーグ
・ミックスベジタブル
・野菜スープ
・十五夜デザート

今日は少し早いですが十五夜献立でした(^^)
旧暦の8月15日の夜のことを、「十五夜」と呼び、一年のうちで最も
美しく、澄んだ月が見られると言われ、昔から月見をする風習があります。
給食ではうさぎの形をしたハンバーグとみかんゼリーを月に見立てた
デザートを出しました☆
今年の十五夜は9月15日です。ご家庭でもお月見をしてみてもいいですね。
画像1 画像1

気合いを入れて

 3年生が須山太鼓の練習をしています。

 低学年のリーダーとして、がんばっています。

 だいぶ、リズムが整い、音にはりが出てきました。保存会の皆様も御支援、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種取り

 1年生のアサガオです。だいぶ、種ができてきました。

 今朝は、その種をとっている子たちがいました。たくさんとれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 今日の給食

<こんだて>
・ご飯
・牛乳
・春雨とベーコン炒め
・焼き豆腐の中華煮

今日は全校で26丁分の焼き豆腐を使って
中華煮を作りました。野菜も豆腐も全て手切りです☆
作る途中で豆腐が崩れないように気をつけながら味がよく染みるまで
煮込みました。とても美味しく仕上がりました(^o^)
画像1 画像1

低学年も位置どり、確認

 低学年も運動場で、須山太鼓やライジングの位置どりを確認する練習をしました。

 3年生は、3度目の運動会なので、さすがの動きですね。それを、1,2年生が見て、必死にまねをして動いています。

 暑い中、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対称な図形

 6年生の算数です。6年生では、線対称と点対称を学びます。それぞれの対称のきまりを理解し、それに当てはまる図形はどれなのかを考えます。

 子どもたちは、今、ある図形を切り取っています。その図形は、点対称と言えるのか、これから考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隊列、確認

 高学年が鼓笛の隊列を確認しています。

 ビブスをつけて、同じ色同士の人が、同じグループに移動しているかを確認しあいました。

 練習が終わって、教員が「どうだった?」と尋ねると、子どもたちからは、「やばいです・・・」の声が次々と。

 この場合の「やばい」は、危機感のやばいです。
 子ども自身が危機感を持つことは、大切です。飛躍への第一歩ですね。

 がんばれ、高学年!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 5,6年生入学式準備
4/6 始業式・入学式・第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128