最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:24
総数:224666
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

大きくなりました

 2年生が、野菜の観察をしています。暑いので、鉢を家庭科室に入れて、観察をしました。外のテラスと家庭科室はドアを開ければ、出入りできるので、鉢の移動もスムーズにできました。

 ミニトマトやピーマン・・・

 大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折って、立てたら

 1年生の図工です。画用紙を折り曲げて、立たせて、作品を作っています。

 建物や乗り物・・・

 思い思いの作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分別

ひとつひとつ手作業で分別されています。頭の下がる思いです。

お忙しい中、わかりやすく丁寧に教えてくださいました!本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ!

最終処分場です!たくさんの発見に目が輝いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらも盛り上がっていますよ

 4年生の社会科見学、充実していますね。楽しく学習、これ最高!!

 さて、学校で活動している他学年も楽しく学習しています。6年生は、外国語でジェスチャーゲームで盛り上がっていました。

What do you want to watch?

オリンピック・パラリンピックで行われた多種多様な競技。どれを見たい?ということで、競技の単語を学びました。その競技カードを引いて、ジェスチャーで友だちに提示します。それを見て、何の競技かを当てるゲームです。2チーム対抗戦です。
 あまりにも盛り上がったので、終わった後、「もう一回やりましょう」とリクエストが出るほど。楽しく学べて何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびっきりの

お昼休みです!こどもは元気です^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

すいーっと!

ながーーいすべり台^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

わーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいお弁当のあとは?昼休みターイム♪

いっただきまーす^ ^

おいしいお弁当タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必死で

メモをとって、勉強させていただいています!
画像1 画像1

見上げた先には

煙突!何メートルあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

百聞は

一見にしかず!大きなクレーンに驚いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化センター

到着しました!
画像1 画像1

できたてのお水

気持ちいいー!うんまーい!
画像1 画像1
画像2 画像2

地下水

地下から汲み上げられたばかりの水が出る水道です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポンプ

地下水を引き上げるポンプと消毒をする機械です。
画像1 画像1
画像2 画像2

須山配水場に到着!

四年生、社会科見学です。ここから須山地区の水道に水がきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒーローの見送り

 4年生が社会科見学へ出発しました。裾野市の学習をしているので、市美化センターや配水場、最終処分場などを見学します。
 私たちの生活を支えてくれている施設をよ〜く見てきてくださいね。

 楽しくてためになる見学を祈って、ヒーローも4年生を見送りに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨明け2日目

画像1 画像1
 早くも梅雨が明けました。子どもたちが育てている野菜もすくすくと成長しています。

 きゅうりがとれたといって、見せてくれました。

 どうやって食べようかな。

6月27日今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・酢豚
・わかめスープ

今日は、中華料理のひとつ「酢豚」です。
酢豚は揚げた豚肉と野菜を甘酢あんでからめた料理です。
お酢には、疲れをとったり、食欲をアップさせてくれる効果があります。
季節の変わり目でもある今の時期は、疲れがたまりやすいので
もりもりを食べて、疲れを吹き飛ばしましょう(^o^)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 5,6年生入学式準備
4/6 始業式・入学式・第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128