最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:24
総数:224664
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

2月28日 寒暖

 2月28日です。今朝も快晴です。その代わり、日なたと日陰の寒暖差が激しくなっています。

 日なたの霜はあっという間に溶け、日陰は真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン表彰式

昼活動の時間に、オンライン表彰式が行われました。
書初め、作文、美術展などなど、たくさんの人たちが表彰されました!おめでとうございます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディベート

4年生の社会です。特色のある地域で、人々はどのように暮らしているのかを調べています。子どもたちが、今、考えている地域は、北海道。北海道と言えば、雪が多く、冬はとても寒い地域です。
 では、そのような地域に住む場合、「冷蔵庫は必要か、必要でないか」というお題で、ディベートをしていました。

 ディベートをすると、論理的思考が育ちます。いかに、相手の人を納得させるか、いっしょうけんめい理由を考えますから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命の不思議

5年生の理科です。人の誕生について学習しています。

 受精のして、命が生まれることを知った子どもたち。いろいろな疑問が浮かんだようです。

 特に、双子はどのようにしてできるのか?という質問も出ました。すると、三つ子もいるよ。五つ子もいる!という声も聞かれました。

 いいですねぇ。授業内容に関するつぶやきが多い時は、授業に集中している証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さは変わるの?

3年生の理科です。

 一つのかたまりの時の粘土の重さを測ります。次に、その粘土を、細かくばらばらにちぎって重さを測ります。形が変わると重さも変わるのかどうかを調べる実験をしています。

 測り終わったグループからは「変わらなかった」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこが笑う?

2年生の道徳です。「ねこがわらった時」というタイトルのお話を読んでいました。

 どういうお話?と思って、参観したところ、主人公の子がテストの採点をごまかそうとして、△を○に修正しようとしていたら、それを見ていたねこが笑ったように見えた。それで、恥ずかしくなってごまかすのをやめたというお話でした。

 子どもたちは、主人公に対する自分の考えをノートに書いています。どんな意見を持ったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに

6年生が、卒業式で歌う歌の練習をしていました。

 合唱なので声を合わせるのですが、そのためには、心も一つに合わせることが大切です。

 この先の練習で、心を少しずつ一つにしていってください。
画像1 画像1

似た字

1年生がテストのお直しをしていました。

 気をつけたいところとして、かたかなの似ている字を振り返っていました。

 特に「シ」と「ツ」です。点の書き方を思い出しながら、手で空書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残雪

2月27日です。朝から快晴です。

 一昨日の土曜日に須山では雪が降りました。昨日は晴天だったので、ほとんど溶けましたが、校舎裏の日陰の雪が、少しだけ残っています。

 寒かったり暖かかったり・・・正に、三寒四温です。
画像1 画像1

ビバ!たこ焼き

6年生が、たこ焼きパーティを開いています。

 おいしそうに焼けていますね。6年生は器用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市のうつり変わり

3年生の社会です。

裾野市の今と昔を比べる学習をしています。人口は、やはり、今の方が多いということがわかりました。

 ふるさとの様子を知ることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 今日の給食

 本日のメニューは、

・麦ご飯、牛乳、プルコギ、野菜とおこげの中華スープ、アセロラゼリー

 です。

  ご存知、プルコギは、韓国料理です。「プル」=「火」、「コギ」=「肉」を意味しています。これだけだと、「焼き肉?」と思われがちですが、実際には、焼き肉ではなく、焼き肉とすき焼きの中間のような料理です。牛肉が甘だれとからんで、もう、箸が止まりません。

 「プルコギ、マシッソヨ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

正しい姿勢で

5年生の書写です。毛筆です。

 もう一度、正しい姿勢を確認して、筆を走らせていました。文字を書くときに姿勢は大切です。
 背筋がピンと伸びていますね。いい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールとガード

4年生の体育です。ポートボールへの取組が始まりました。まずは、ルールを覚えます。

 台の上に乗っている人をゴールマンと言い、この人がボールをキャッチすれば得点が入ります。ただし、ゴールマンの前には、ガードマンがいて、ボールをキャッチされないように動きます。

 このシステムを理解し、早速練習をしました。ゴールマンがキャッチできるには、どんな風にボールを投げたらいいのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

混ぜてみると

1年生の図工です。混色を楽しんでいます。ただし、たくさんの色を混ぜすぎると、だんだん黒っぽい色になってしまうので、今日は、「混ぜるのは、2色」という条件で、混ぜていました。

 この色とこの色を混ぜると、こんな色になるということも理解していきます。きれいな色を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを表す

2年生の体育です。表現運動に取り組んでいます。子どもたちに聞いたところ、トラに追いかけられているゾウを表現しているとのこと。

 自分が想像した世界を体で表現する。心と体の一体化です。

 これらの経験がやがて、中学校や高校のダンスの授業に生かされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 今日の給食

<こんだて>
・ご飯
・牛乳
・鰹と里芋のごま味噌和え
・レタスのかきたま汁
・寿太郎みかん

今日の給食は静岡県でとれる食べ物の良さを知ってもらうために作られた
「ふじっぴー給食」という献立でした。
静岡県でたくさんとれるレタスや焼津港でとれたかつお、他にも
里芋や寿太郎みかんなど、県内の食材をたくさん使うことができました!
自分の住んでいる県で食べ物がたくさんとれるのは
とっても嬉しくてありがたいことですね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、ありがとう

 今日の午後、6年生が奉仕作業を行いました。教室の扇風機の洗浄、体育館清掃、児童会室の整頓など、学校内のふだん手が行き届かないところをきれいにしてくれました。

 本当にありがとうございました。おかげで、今年の夏は、気持ち良く扇風機を使うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生い立ちの記

2年生が、自分がさらに小さかった頃のことを調べて、日記風にまとめています。1,2歳だった頃の写真も準備していますね。
 笑顔がかわいいですね。

 50,60歳ともなると、自分が1,2歳だった頃の記憶は、ほとんど薄れていっています。このように記録があれば、思い出すきっかけにもなりますね。

 どうぞ、自分自身のお宝として、いつまでも大切に保存しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の誕生

5年生の理科です。胎児は母親のお腹の中でどのように成長しているのかを調べています。

 タブレットを使用して調べているようですね。多くの情報を得られそうです。その中から、本当に必要な情報を拾い上げることも、大切な力ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128