最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:44
総数:185190
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

大きな数

大きな数の計算をしました。5000万と7000万をたすと、12000万になりました。1まんまん? あれ、何か変だなぁ? あっそうか、1億2000万ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「作ってあそぼう」

知っているおもちゃの作り方を文章にして友達に伝えます。おもちゃの名前、特徴、用意するもの、作り方の順序など、作り方がわかるように考えてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 「いっぱい つかって なにしよう」

算数の「かたち」の学習で使用した箱を使って、どんなことができるか、考えました。たくさん並べてお城のような建物を作ったり、たてに積んでタワーのように高くしたりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージック・タイム

11月12日(土)の富二小まつりでの発表に向けて、各学年、練習に熱を帯びてきました。かなり完成度も高くなってきているように思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

らんらんタイムについて

本日より、らんらんタイムで走ることができるように変更しました。今まで通り自主参加で、自分のペースで無理のないように行っていきます。(もちろん、歩いてもOKです。)走るときは、マスクを外しても構いません。(外したくない人は、そのままでもOKです。)自分のペースで体力づくりができるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晩秋を思わせる朝

 6年生は、天候にも恵まれ、充実した修学旅行を無事に行うことができました。ありがとうございました。ぽかぽかの陽気だった土日から一変し、今朝は一気に気温が下がりました。体調を崩さぬように注意していきましょう。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえりなさい

6年生が修学旅行から無事に帰ってきました。みんなとの絆がさらに深まり 思い出をたくさん作った2日間だったことでしょう。保護者のみなさん お迎えありがとうございました。思い出話をたっぷり聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =学校まであと少し=

最後のトイレ休憩が終わり、サービスエリアを出ました。学校まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動

アルファベットの学習も大詰めです。みんなで楽しくABCを唱えたり 友だちのイニシャルをたずねあったりしました。6時間目でもみんなノリノリでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

さわやかな秋晴れのもとで しっかりと学びながら みんなで探検を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

呼子公園にて お弁当タイム。たくさん歩いたので おなかペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

下和田詰所では 消防団の方に 消防車などの消火設備について 詳しく説明していただきました。実際にホースをセットしたり 防火水槽をのぞかせてもらったりして とても貴重な体験をすることができました。消防団のみなさん ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

下和田・呼子は火事からどのように守られているのだろう?みんなで校区探検に出かけました。消火栓やホース格納庫など たくさんの施設を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =帰路=

名残惜しいですが、これから裾野に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =遊園地 その2=

人が少なくゆったりとした園内で、たくさん楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =遊園地=

昼からは、グループごとで遊園地を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな水場で、湧き水にふれることもできました。
冷たい!!と叫びながら楽しそうに遊んでいました。

4年生 社会科見学

午後は、柿田川公園で湧水見学です。
きれいな青色の水や、川底からボコボコと水が湧いている様子に大興奮の4年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

美味しいお弁当ありがとうございました。
みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、柿田川公園でみんなお楽しみのお弁当と湧水見学です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式8:15
4/1 令和5年度開始
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092