最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:139
総数:732856
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

1年C組・D組

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて迎える1年生の青嶺祭体育の部に向けて。

青嶺祭体育の部準備

画像1 画像1
画像2 画像2
限られた活動時間の中、それぞれが自分の仕事をし、さらには他に手伝うことはありませんかという声もそこかしこに聞こえてきました。明日、青嶺祭体育の部開催です。

青嶺祭体育の部準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青嶺祭体育の部を明日に控え、全校で準備に取りかかりました。係に分かれて、テントを立てたり椅子を運んだり、ラインを引いたり開・閉会式のリハーサルをしたり、自分たちがつくる青嶺祭という意識で取り組んでいます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はPTAあいさつ運動が行われました。前回は感染拡大のため中止をしましたが、小康状態を保っている状況から活動復活です。朝の気持ちよい「おはようございます!」の声が元気よく響いていました。あいさつ運動参加の方々、ありがとうござます。

最終カラー練習 赤カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤カラーの練習風景です。赤カラーは、どのカラーよりもカラー団結種目に時間を使っていました。最後の仕上げをして本番に臨みます。

最終カラー練習 青カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青カラーの練習風景です。この団結力を本番に発揮できるように頑張ってください。

最終カラー練習 黄色カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は体育の部の準備を行うので、練習は今日が最後になります。黄色カラーの練習風景です。声をかけあって頑張っていました。

最終カラー練習 緑カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカラー練習最終日でした。写真は、大旋風の練習に励んでいる緑カラーの様子です。真剣な中にも和やかなムードを感じます。

体育の部総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の天気が不安定なため日課を変更して、本日総練習を行いました。競技をする中で、当日関わる係活動もリハーサルをしています。自分の役割は、競技をすることだけでなく、競技を支える、運営する、応援するといった様々な形があることを学びます。

今日の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業の様子です。英語では、学習した内容を使った会話練習をしています。ペアを見つけては積極的に話している様子が見られました。数学は、課題の問題にチャレンジしています。

今日の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業の様子です。美術では、「消しゴムはんこでMY BAG」ということで構成美を生かしたデザインの学習です。英語は、学習した内容のプリントに取り組んでいます。

今日の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業の様子です。英語では、「Where〜?」を使った文の表現を学習していました。数学では、様々な形の図形の面積を求めています。

すてきな歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
市内5校の中学校が集まって行われた連合音楽会は、すてきな歌声が響き渡る素晴らしい会でした。それぞれの学校らしさがよく出ていて、どの発表もその学校で何度も何度も歌って作りあげたことが伝わってくるものでした。富中の「虹」「ヒカリ」もとても素晴らしく感動しました。すてきな歌声をありがとう!

連合音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後に行われる裾野市中学校連合音楽会に向けて、出場2クラスが最終の練習を行いました。会場の変更などいろいろなことが起こりましたが、学校代表としての自覚をもって最高の歌声を響かせようという姿勢が伝わってきます。残念ながら、保護者の鑑賞はできませんが、素晴らしい音楽会になることを確信しています。

2年生職業体験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1,2日の2日間、職業体験を計画している2年生は、本格的に準備に入りました。これまで教室内で学習してきたことを、いよいよ実際に働きかけをしていきます。今日は、職場に電話をして、訪問の了承を得ています。実社会と結びついた体験活動から学ぶことは多くあります。いろいろな経験を通して、今後のキャリアを考えるきっかけにしてほしいと思います。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から肌寒さを感じる1日でした。冬服の制服もちらほらと見かける日です。雨天のため、体育の部総練習が延期になりました。写真上:1年国語(書写)、写真中:2年美術、写真下:3年社会

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。まずは、専門委員会の引継ぎです。生徒会活動は、前・後期制をとっているので、この10月で2年生の責任者にバトンタッチです。それぞれの専門委員会活動について、委員長同士が引継ぎを行いました。(写真上)体育館でカラーリーダーが集合して、総練習に向けた確認を行っています。(写真中)そして、2年生の職場体験についても、今後の活動について話をしていました。(写真下)

PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、第4回PTA運営委員会が行われました。青嶺祭体育の部、第2回資源回収、あいさつ運動、「つばさ」の編集、役員決めのことなどを話し合いました。年内はこれで最後です。1年が後半戦に入っていることを思わされます。

体育の部プレ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉競走と障害物リレーを終えたところで、空模様が怪しくなり雨が降りだしました。大旋
風は準備までしましたが、ここで撤収解散です。練習は今日を含めて7日間、気持ちよく体育の部を迎えたいものです。

体育の部プレ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育の部のプレ大会が行われました。実際に種目をやってみて、種目の内容に問題はないかどうかを見ることや係活動の動きを確認することが目的です。生徒会本部からの話の後は、カラー種目をやりました。用具係や監察係も本番を想定して活動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145