最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:44
総数:270356
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

11/9 2年生 職業体験 3

裾野市市民文化センターでの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生 職業体験 2

いちごの里での職業体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 職業体験 1

 昨日実施した、2年生職業体験の様子です。
セブンイレブン深良店、ファミリーマート岩波店、ダスキン岩波支店で体験活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の授業風景 6

1年生 技術・家庭(技術分野) 「木工作品の組み立て 2」

写真は、協力しながら木工作品を制作する様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の授業風景 5

1年生 技術・家庭(技術分野) 「木工作品の組み立て 1」

 自分で切り出した部品を組み立てて、作品に仕上げる工程に入っています。一人では難しい組み立ての場面も、仲間の助けがあれば、乗り越えることができます。
 お互いに協力し合って1つの作品を作り上げる姿からは、そんな思いが伝わってきますね。

写真は、協力しながら木工作品を制作する様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の授業風景 4

3年生 音楽 「ボレロの曲想から学びます 2」

写真上:体でリズムを表現しながらボレロを鑑賞する様子
写真下:画面に映し出された楽譜
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 今日の授業風景 3

3年生 音楽 「ボレロの曲想から学びます 1」

 3人組になってボレロを聴いて、リズムや曲想から知覚を最大限活用しながら楽曲について学習しました。体を使ってリズムを表現することは、体や脳にとってとてもよい行動です。まさに体全部で学習していました。

写真は、体でリズムを表現しながらボレロを鑑賞する様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 今日の授業風景 2

3年生 英語 「後置修飾をマスターしよう 2」

写真は、Chromebookを活用しながら学習する3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 今日の授業風景 1

3年生 英語 「後置修飾をマスターしよう 1」

 Chromebookを活用し、新しい英語の構文について学習しました。ALTの先生に質問したり、関わり合ったりしながらの学習なので、お互いに学習が進みました。

写真は、Chromebookを活用しながら学習する3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の授業風景 6

3年生 英語 「スピーチを発表しよう」

 教室を2つのグループに分けて、それぞれChromebookを使って発表しました。時間をかけて良いものを作れたので、素晴らしい発表になりそうです。

写真は、グループでの発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の授業風景 5

2年生 理科 「電流と電圧の関係を調べよう」

 電流と電圧の関係は、比例関係になっています。それを確かめるために、抵抗に様々な電圧をかけ、その時に流れる電流の大きさを調べる実験を行いました。
 この後のまとめで、オームの法則が導き出せることになります。

写真は、実験を行う2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 今日の授業風景 4

2年生 数学 「四角形の内角を求めよう」

 色々な形の四角形にある、内角の大きさを求める方法について学習しました。自分が考えた方法を相手に伝えることができるとき、それは自分自身がその解き方を、本当に理解しているということです。
 深良中学校が求める力「相手に伝わる表現力」を鍛えています。

写真上、中:相手に伝わるように、黒板を使って説明する様子。
写真下:友だちの説明に、惜しみない拍手をする2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 今日の授業風景 3

1年生 美術 「ストリングで作品を作ろう 2」

写真は、ストリングで作品作りを行っている、1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の授業風景 2

1年生 美術 「ストリングで作品を作ろう 1」

 靴紐などに絵の具を染みこませ、半分に折った紙の真ん中に置き、紙を折ったままひもを外側に引くと、不思議な模様が紙に写し出されます。どんな作品ができるかは、紙を開くまで分かりません。
 どんな色をどのような順序で紐に染みこませ、どのように引っ張るかを工夫することで、素敵な作品ができあがります。

写真は、ストリングで作品作りを行っている、1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 今日の授業風景 1

3年生 国語 「奥の細道を学ぼう」

 松尾芭蕉によって編纂された、「奥の細道」についてこれから学習していきます。松尾芭蕉はどんな文章を書き、どんな俳句を詠んだのでしょう。

写真は、奥の細道について学習を始める3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校の風景 3

キクの花が咲きました。

 用務員さんが育てているキクの花が、大輪の花を咲かせ始めました。昨年、花が終わってから毎日世話をしてきた分、大きくて美しい花を見せてくれています。
 努力は裏切らないということを、キクは伝えているのでしょうか。

写真は、大輪の花を咲かせているキクの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校の風景 2

深良中学校の紅葉

 本日は、暦の上では冬の始まり(立冬)です。深良中学校の周囲の様子を見ると、駆け足で冬がやって来るのを感じます。生徒の皆さん、体調管理に十分気を付けて欲しいですね。

写真は、校地内の植物の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学校の風景 1

女子バレーボール部裾野市内大会

11/3の文化の日に裾野市内バレーボール大会が開催されました。総当り戦で見事準優勝を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4 今日の授業風景 13

後期生徒総会 3

写真は、議題に対して、小グループで話し合いをする様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 今日の授業風景 12

後期生徒総会 2

写真は、議題に対して、小グループで話し合いをする様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式 修了式

グランドデザイン

学校便り

いじめ防止基本方針

その他

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236