最新更新日:2024/06/01
本日:count up134
昨日:168
総数:507860
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

4/13 授業の様子 「東雲1組」

 第3時間目、東雲1組の様子です。
画像1 画像1

4/13 授業の様子 「2年4組」

 第3時間目、2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業の様子 「3年3組」

 第3時間目、3年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業の様子 「2年3組」

 第3時間目、2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業の様子 「2年2組」

 第3時間目の2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業の様子 「2年1組」

 第3時間目の2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業の様子 「1年3組」

 第3時間前の1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業の様子 「1年2組」

 第3時間目の1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 授業の様子 「1年1組」

 第3時間目の1年1組の様子です。
 1年生のホームページアップ承諾書の回収までの間、1年生と東雲学級の画像は遠目であったり数が少なかったりしますことを御了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

曇り空の朝です。
気分はすっきりといきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

5時間目に、生徒会主催の対面式を行いました。

1年生は体育館で、学校紹介や行事紹介、部活動紹介が行われました。
最後にm、カラー決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 「辞令伝達式」

 本日朝、令和4年度前期生徒会本部役員・専門委員長(学級委員)辞令伝達式が会議室で行われ、各学級とオンラインでつながりながら実施しました。どの本部役員・委員長も責任の重さを感じているかのように、立派な態度で式に臨みました。特別活動主任からは「リーダーシップとフォロワーシップ」の話があり、リーダーはみんなのために、そしてみんなはリーダーのために頑張ることが、思いやりを生み、素晴らしい学校になっていくという話がありました。その言葉のように、みんなが頑張るからリーダーはみんなのために頑張り、リーダーが頑張るからみんなが頑張る、というプラスのサイクルをしてほしいなと思います。生徒会員の皆さん(全校の皆さん)宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

気持ちの良い朝です。
今日も一日頑張れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 学校の風景 「清掃リーダー集会」

 本日昼休み、体育館で「清掃リーダー集会」が行われました。清掃の仕方や清掃用具の補充の仕方など、清掃をリードする役割を担います。みなさんの真剣な表情で担当の話を聴いたり、一生懸命メモをとったりしている姿を見て、責任感の強さを感じました。今日は、校長室前の清掃の様子しか見ることはできませんでしたが、どの生徒も一生懸命に清掃に取り組み、見ていて心が温まりました。清掃を一生懸命取り組める人は生き方もキレイなような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の様子 「東雲学級」

 昨日紹介できなかった東雲学級の様子です。一生懸命、将来についてのことを考えていました。
画像1 画像1

4/11 学校の風景 「1年学年出発式」

 本日第1時間目、体育館で1年生の学年出発式がありました。各教員からの話があり、しっかりと人の話を聴く姿勢が素晴らしかったです。小学校から身につけてきたということで、小学校の先生方、保護者の皆様に感謝です。学びには「聴く」がベースにあると考えます。今の段階で、これだけ「聴く」ことができていれば、これからの、学び方に期待が持てます。大いに学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年出発式

体育館で学年出発式を行いました。
まず、クイズ形式でどの先生かをあて、先生方の自己紹介ののち、クラスごとにグループになり、1枚の紙を好きなようにやぶってそれを復元するパズルを行いました。
最後に、学年主任からの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から

学校について、3年生から1年生へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の予定

今日から授業も始まります。
ゆっくりとあせらずに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 学校の風景 「避難訓練」 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 3年生校外行事
3/13 3年生を送る会
3/14 公立高校合格発表 弁当
3/15 表彰集会
3/16 弁当 学年総括 卒業式準備

人権教育研究

学校からのたより

グランドデザイン

学校安全

配布文書

コミュニティ・スクール

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410