最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:22
総数:224675
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

雪の中から・・・

みんなで、雪山をせっせとほっています。ほってほって、ほじくって・・・何を探しているでしょうか??なんと、たからものが見つかったのです!雪の中から!!みんな寒さを忘れて宝探しに夢中です^^みつかったかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すべり台

雪遊びコーナーでは、雪の山からすいっとすべり台をたのしんでいます^^雪がかたく前回のようにゆきだるまはつくれませんでしたが、ねころんだり、雪をほったりとみんなで雪にたわむれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

達人

なんと、左右のバランスをうまくとって、カーブを極めている達人がいました^^そりをあやつっています!前回より確実に上達してます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そりすべり♪

1,2年生はそりすべりに行ってきました!ゲレンデは貸し切り状態でした。2回目なので、余裕のすべりですね〜^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪です

雪が降ってきました。もうすぐ、レッスン終了です。ちょうどよいタイミングでした。
画像1 画像1

慣れてきました

午後になって、だいぶ慣れてきました。


お宝ゲット

低学年は、宝さがしをしたようです。お宝を見せてくれました。

アメジスト?
画像1 画像1

なめらか〜

なめらかな滑りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めっちゃうまっ

あまりのうまさに驚き!


こちらも基礎練習

ハの字で止まる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎練習

ボーゲンの基礎練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブーツ履きます

ブーツを履いて、いよいよ練習開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2

準備中

休憩場所で、身仕度しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

到着

もう着きました。やっぱり早い。

画像1 画像1

レッツゴー

2月8日です。快晴です。イエティへ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 今日の給食

<こんだて>
・玄米入り山食パン
・牛乳
・ミルメークコーヒー
・ホキの米粉お茶フライ
・クラムチャウダー

今日は静岡県産のお茶を使ったホキのフライでした。
魚が緑色でびっくりしたかな?お茶の香りがほのかにしましたね。
また、今日は今年初めてのミルメークコーヒーをつけてみました。
甘いのが苦手な子は苦戦していましたがたくさんの子が
美味しかった!また出して〜とお願いしてくれました(^o^)

画像1 画像1

ありがとうございます

今朝は読み聞かせでした。今日も、ご多忙の中、ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

 子どもたちの楽しみの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビッグ アンブレラ

2月7日です。今朝は、富士山に巨大な笠雲がかかっていました。3重ぐらいに積み重なっていました。

 天気予報では、この後、天候が崩れるとのこと。笠雲の降雨確率は高いですね。

 加えて、ひこうき雲もはっきりと見えました。ひこうき雲がはっきり見えると、天気が崩れる予兆とも言われています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 今日の給食

<こんだて>
・すき焼きご飯
・牛乳
・鶏そぼろ入り厚焼き玉子
・里芋のみそ汁
・ストロベリータルト

今日はすき焼きご飯を給食室で作りました!
すき焼き風の具を作りそこにご飯を混ぜ合わして作ります。
牛肉の旨味がたっぷりご飯に染みこんで人気がありました(^o^)

画像1 画像1
画像2 画像2

6送会に向けて 6年生

6年生も出し物の小道具作りをしていました。

 こちらもネタバレ防止のためモザイク加工させてもらいます。

 さすが、6年生、手のこんだものを作っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式総練習
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128