最新更新日:2024/06/05
本日:count up236
昨日:296
総数:756538
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

不審者対応 職員研修

本日放課後、警察官を講師にお呼びし、職員の不審者対応研修を行いました。不審者と対峙した時の対応の方法、刺股を始めとした学校備品を用いた緊急時の道具の使用法を研修しました。もしもの時に備え、生徒が安心安全に通える環境づくりに職員一同努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年西竜 その3

画像1 画像1
 三送会に向けても、1・2年生にどのような形で感謝の気持ちを表現するか、話し合いが始まりました!

3年西竜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業プロジェクトの様子

3年西竜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の西竜の時間に、公立受検者は願書を書き始め、私立単願者は卒業プロジェクトにとりかかりました。

 卒業式まであと28日!

1/28 吹奏楽部 結果

遅くなってしまいました。
1月28日に掛川市文化会館で行われた、重奏コンテスト静岡県大会に、木管8重奏と打楽器6重奏の2チームが出場してきました。

練習時間が短い中、昼休みに練習をするなど工夫して練習している姿がありました。
当日は2チームとも堂々と演奏することができました。
また、演奏はしないけれど、楽器運搬などのサポートをしてくれる部員も多く一緒に掛川まで来てくれました。

結果は
木管8重奏 金賞
打楽器6重奏 銀賞  でした。
県大会でこのような素晴らしい結果を残すことができたことは、とてもすごいことです。
アンサンブルのコンクールはこれで全てになります。
次は今年の夏の吹奏楽コンクールに向けて、力を入れてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定

 来週2月6日からの予定をお知らせします。
 6日〜8日までPTAあいさつ運動が行われます。当番にあたっている方で、ご都合がつく方はご協力ください。
 すでにメール等でお知らせしてありますが、7日に予定していた2年立志式、1年総合発表会は延期させていただきました。新しい実施日は3月2日を第一候補として、現在、日程を調整しています。
 週末10日には、私立高の合格発表が行われます。良い結果となることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自習でも、集中して勉強しています。

授業風景 3年 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立受検にむけて本腰を入れていきましょう!そして、卒業に向けて、さらに絆を深めていきましょう!!

授業風景 3年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この仲間で授業を受けるのもあとわずか!!

授業風景 3年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私立高校受検を終え、公立高校受検までまたがんばりましょう!

 私立単願者も、公立受検者を応援しようという雰囲気を作っていました。私立受検を終えて疲れているかなと思いましたが、さすが3年生!!集中して授業を受けている様子が印象的でした!!

明日はいよいよ・・・

画像1 画像1
 3年生は、明日私立受検があります。みんな応援しています!!がんばれ!!3年生!!

来週の予定

 来週の予定をお知らせします。
 3年生はいよいよ私立高の入試があります。体調に気をつけて、普段の力を出しきりましょう。
 1、2年生は、教育相談週間となります。担任の先生とじっくり話しましょう。
 1日(水)は給食をカットしてあります。4時間目終了後、すぐに下校です。ご家庭で昼食がとれるよう、ご準備ください。
 また、来週の部活動終了時刻ですが、今週と同じ16:45としました。完全下校は17:00です。不審者の情報もありますので、生徒のみなさんは帰宅が遅くならないよう注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 新入生説明会

 今日は新入生説明会でした。
 西小・南小の6年生が西中に来てくれました。
 中学校の授業を参観して、4月からの生活が多少でもイメージしてもらえたらと思います。4月に入学してくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 お茶の入れ方講座

 2年生が家庭科の授業で、「お茶の入れ方講座」を実施しました。
 給食センターから栄養士(栄養教諭)の方を招いて、お茶をおいしく入れる方法を学びました。
 普段お茶をあまり飲まない生徒も真剣です。
 自分で入れたお茶を飲んだ感想は、
 「苦〜い!」
 「おいしい!」 など、様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 国際交流

 英語の授業で、インドネシアとオンラインでつないで英会話です。
 伝えたいことが伝わったときはとても嬉しそうでした。
 実際に海外とつなぐのは緊張もしますが、とてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○新入生説明会(1/26)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の全体会では、生徒会による「西中生の1日の生活」の紹介があり、また、学校生活や部活動について、本校職員から説明がありました。

○新入生説明会(1/26)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生説明会が体育館で行われました。小学生の児童たちは、学校内の施設を見学したり、本校の生徒が授業している様子を見学したりしました。

○朝の連絡(1/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動指導担当から、来年度の部活動(クラブチームの参加など)についてと、教頭先生から、こども総合補償制度についてのお話がありました。

金曜日の予定変更

 今週金曜日の予定を、以前このHPでお知らせしたものから変更しました。
部活動の有無については、お子さまにご確認ください。
画像1 画像1

来週の予定

 来週、1月23日からの週の予定です。
 25日に私立高校入試の出願を行います。これは中学校教員が各高校に書類を提出し、受験票をもらうものですので、特に生徒は何もする必要はありません。
 26日は新入生説明会を行います。4月に西中に入学する小学6年生が西中にやってきます。授業見学や部活動見学も行いますので、西中らしさを見せられるように頑張りましょう。
 27日の下校時刻は、変更となる可能性があります。変更の場合は、このホームページにてあらためてお知らせしますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 下校指導 
2/10 私立高校合格発表
2/15 読み聞かせ
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010