最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:44
総数:185188
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

立春♪

“ 梅一輪 一輪ほどの 暖かさ ”
よい休日をすごしてくださいね。 
画像1 画像1

ミュージックタイム

感謝する会に向けての練習に力が入ってきました。
会では、学年団合同で合唱や演奏をします。
お世話になった地域の方に感謝の気持ちが伝わるよう、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小におにがやってきた その2

「悪い子はいないか〜」と怖い声で鬼に言われ、連れ去られそうになりながらも、子供たちは懸命に豆をぶつけていました。
全力で豆まきをしたので、自分の心の鬼をやっつけ、福が舞い込むといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小におにがやってきた その1

富二小に鬼がやってきました。
朝から「鬼がくるのかなあ」とどきどきしていた子供たちですが、教室に鬼が現れると、各々持っていた豆を鬼めがけてぶつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 心のおにをやっつけよう

今日は節分です。
2年生は自分の心の中にいるやっつけたい鬼を描きました。
描いた鬼に向かって豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は「節分献立」でした。おにが書いてあるかまぼこや いわしの梅煮 など 季節のメニューを おいしくいただきました。これで 福が来そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分!

おはようございます。今日は節分!明日は立春!ゆっくりと春が近づいています。富二小に福が訪れますように…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観・懇談会その2

「さんすうかたちのくに」の後は、教室に戻り、合奏や合唱を発表しました。
保護者の方も、1年生の子供たちが入学してから今日までの成長を実感できたのではないでしょうか。
懇談会では、授業や掃除等、普段の子供たちの様子がビデオで紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観・懇談会その1

1年生は、「さんすうかたちのくに」に、保護者の方を招待しました。
体育館は3つの国に分かれ、子供たちがお店屋さんになって、保護者の方に「形のゲーム」をしていただきました。
富二小祭りの経験を生かし、上手にお店を運営する姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観・懇談会 その2

思い出発表をする子供たちは、自分の成長を実感した様子で、堂々と発表していました。
発表会の後は、懇談会が行われました。担任の先生からも、子供たちの成長や3年生に向けて期待すること等が話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業参観・懇談会 その1

2年生最後の授業参観は、生まれてから2年生までの思い出を一人一人発表しました。
Chromebookのスライドを、自分の力で作り、写真をうまく取り入れ、わかりやすく伝わるように工夫して作っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいひととき!

昼休み。6年生がクラス遊びで ドッジボールを楽しんでいました。残り少なくなっていく日々。みんなで楽しいひとときを過ごしています。やっぱり みんなでいると楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

スクールメモリーをスライドでまとめていきます。思い出を写真や英語で表現していく6年生。外国語のまとめの学習も真剣です。完成したらみんなで見合いたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

物語文の学習に入りました。場面設定の様子をみんなで読み取っています。みんなで確認しながら真剣に学習を進めていました。読みを深めていくのが楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

立方体の展開図。みんなで何種類見つけることができるかな? 夢中になって取り組んでいます。全種類 発見できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

お話の絵が仕上がってきました。モチモチの木の 幹の黒と 枝の色つけが とてもきれいです。みんな頑張っているね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

寒い日が続きますが おいしい給食で 心も身体も 温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、たらの味噌マヨネーズ焼き、小松菜とじゃこのおかか炒め、さつまいもと大根の味噌汁です。
味噌汁に入ったサイコロ状のさつまいもが甘く、味のアクセントになっていました。隠し味に味噌の入ったたらは、ご飯によく合い、おいしかったです。
画像1 画像1

6年生 音楽

感謝の会で発表するリコーダーの練習をしました。もののけ姫のテーマ曲です。運指の難しいところがありますが、一生懸命に練習をしています。客観的に自分たちの演奏を評価するために、タブレットに録画し、それを見ながら改善点に気づき、より良い演奏を目指していきます。2/17(金)の感謝の会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 5年生は、いろいろな形の体積について学習をしました。階段のような形の体積を求める方法に、立体の分け方により○○さん方式、△△さん方式と名前を付けながら、計算しました。集中して学習に取り組む姿勢が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/5 お休み 家庭体重測定の日
2/6 朝礼 スイッチ切るー(12日まで) 学校運営協議会・ごんべっこサポータークラブ実行委員会
2/8 ICT支援員・巡回相談員来校 すそのん寺子屋
2/9 4時間授業(1・2年) 入学説明会
2/10 漢字検定 4時間授業(1・2年) 5時間授業(3〜6年) ALT来校 学校徴収金引落日
2/11 祝日(建国記念の日)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092