最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:44
総数:270366
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

11/22 今日の授業風景 7

2年生 英語 「速読チャレンジ 評価編」

 前時に英文を速読するには、どのようなポイントがあるのかを学び、速読にチャレンジを始めました。本時ではそれぞれ、時間内に速読ができるように、教科担任の先生のところに行き、挑戦していました。

写真は、速読に挑戦する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景 6

3年生 技術・家庭(家庭分野) 「保育について学習しよう 2」

写真は、グループ活動で保育について学習する様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 今日の授業風景 5

3年生 技術・家庭(家庭分野) 「保育について学習しよう 1」

 3年生の家庭分野の学習では、保育について学習をしています。深良地区にどのような保育施設があるのかを、小グループで調べ学習をし、どのような違いがあるのかを学びました。
 社会人になっても活用できる学習内容でした。

写真は、グループ活動で保育について学習する様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 今日の授業風景 4

1年生 数学 「反比例の利用 2」

写真は、反比例について学習を進める1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 今日の授業風景 3

1年生 数学 「反比例の利用 1」

 小学校でも学習した、「反比例」を利用して、様々な問題に挑戦します。まずは、基礎の確認と解き方について、ペアになって学習をしました。

写真は、反比例について学習を進める1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景 2

1年生 技術・家庭(家庭分野) 「生鮮食品の見分け方」

 スーパーなどで売られている、パックに入った生鮮食品は、新鮮なものとそうでないものを見分けられないと、味の面や健康面で不利益を生じることもあります。
 新鮮なものの特徴を理解し、今後、生活の中で役立てるとよいですね。

写真は、小グループ活動で、新鮮なものの特徴について考える1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の授業風景 1

2年生 国語 「平家物語を分担して読んでみよう」

 平家物語を人物や情景によって読む人を変え、皆さんの前で発表をしました。少人数で役割分担をしたので、人によって読む量に差がありましたが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。

写真は、平家物語の音読に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 学校の風景

本日は小雪です

 本日は二十四節気のひとつ、小雪です。この日を境に、寒さが厳しくなり、日を追うごとに日の入りが早く感じられるようになります。
 今年も残りあと1ヶ月あまりとなりました。新型コロナウイルスの感染防止の活動をしっかりと行いながら、2学期の終わりを迎えたいと思います。

写真上:第2駐車場のイチョウも、だいぶ色づきました。
写真下:冷たい空気の中、ツバキの花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の授業風景 7

1年生 保健体育(体育分野) 「マット運動に挑戦しよう」

 自分たちで構成した種目で演技を完成させるために、各自で練習を取り組みました。どんな技をどんな順番で演技に組み込むは、とても重要です。完成が楽しみですね。

写真は、マット上で演技の練習をする1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日の授業風景 6

2年生 理科 「電力と発熱量 2」

写真は、実験に班で取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の授業風景 5

2年生 理科 「電力と発熱量 1」

 電熱線を水の中に入れ、電圧をいろいろ変えながら、一定時間電流を流したとき、水温がどれだけ変化するかという実験を行いました。
 この実験で得られた結果を、グラフにして、電力と発熱量の関係性を式に表せる学習に繋がっていきます。

写真は、実験に班で取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日の授業風景 4

1年生 社会(地理分野) 「ヨーロッパの特徴」

 ヨーロッパには、様々な国が国境を接しながら存在し、多種多様な人種が生活しています。気候も日本とはずいぶん異なり、場所によって特徴的な気候を表しています。
 それぞれの場所における自然環境や人口、産業について特徴を調べ、まとめることで学習が進んでいきます。自分の力で学習を進められるとよいですね。

写真上:先生の説明に耳を傾ける1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の授業風景 3

3年生 4教科テスト その2

 3年生は、義務教育最後の4教科テストを実施しました。このテストの点数が、2学期の成績に関連します。皆さん真剣に受験していました。

写真は、4教科テストを受ける3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の授業風景 2

2年生 英語 「速読に挑戦 2」

写真は、関わり合いながら、速読チャレンジを行う様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の授業風景 1

2年生 英語 「速読に挑戦 1」

 教科書にある英文を、速読するために、どのように工夫するかをみんなで考えました。本場の英語の読み方に近づいてきましたよ。

写真は、関わり合いながら、速読チャレンジを行う様子。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス市内大会

本校にて、ソフトテニス大会が開催されました。
結果は男女とも3位でしたが、全試合接戦で、今後の大会に活かして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19_市内大会

ソフトテニスの市内大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業風景2

 1年生の数学です。昨日のテストが返され、解答の解説をしました。文字式の計算では、括弧の中の数字でプラスに変化するのか、マイナスのままなのかに注意して計算することが大切であることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業風景1

 3年生の美術です。自画像に挑戦しています。自分の顔の色づかいだけでなく、背景の模様や色にも創造性を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業風景 2

第4回 定期テストを実施しました 2

写真は、問題に全力で取り組む深良中学校の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 3年生進路説明会 午後 体育館等
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236