最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:44
総数:270366
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

ソフトテニス市内大会

本校にて、ソフトテニス大会が開催されました。
結果は男女とも3位でしたが、全試合接戦で、今後の大会に活かして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19_市内大会

ソフトテニスの市内大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業風景2

 1年生の数学です。昨日のテストが返され、解答の解説をしました。文字式の計算では、括弧の中の数字でプラスに変化するのか、マイナスのままなのかに注意して計算することが大切であることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業風景1

 3年生の美術です。自画像に挑戦しています。自分の顔の色づかいだけでなく、背景の模様や色にも創造性を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業風景 2

第4回 定期テストを実施しました 2

写真は、問題に全力で取り組む深良中学校の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の授業風景 1

第4回 定期テストを実施しました 1

 本日は、全校生徒対象の定期テストです。ここまでの学習の成果を発揮するために、朝から深良中学校の生徒の皆さんは、1問1問に全力で取り組んでいます。
 満足のいく結果になるように、頑張って欲しいですね。

写真は、問題に全力で取り組む深良中学校の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 学校の風景

気温が下がってきました。

 1日の最低気温が日々下がってきており、深良中の景色も秋から冬の装いに少しずつ変わってきています。少しですが、この時期に咲く花が、枯れ葉色の景色を彩ってくれています。

写真は、校地内に咲く花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の授業風景 8

3年生 数学 「何ができるようになったのか」

 学習を進めていくと、新しく身に付いた知識や技能があります。それを整理・分析することで、自分の学習スタイルや方向性が見いだせるようになります。
 3年生は、あと約1ヶ月で進路決定です。様々な知識を活用し、自分の進路決定に向けて頑張って欲しいと思います。

写真は、数学の知識などを振り返り、まとめている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の授業風景 7

1年生 国語 「定期テストに向けて…」

 1年生も3回目の定期テストに向け、最後の追い込みです。お互いに教え合いながら、漢文の読み方などを、再確認していました。

写真は、関わり合いながら学習する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の授業風景 6

3年生 英語 「定期テストに向けて…」

 明日の定期テストは、3年生の進路決定に向け、とても重要なテストです。この時間は、Chromebookを活用したり、教科担任の先生に質問したりして、どの生徒も1分1秒を大切にし、テストに備えています。

写真は、テストに向けた学習を進める3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の授業風景 5

2年生 美術 「篆刻 印面を完成させよう 2」

写真上:篆刻を制作する2年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 今日の授業風景 4

2年生 美術 「篆刻 印面を完成させよう 1」

 2年生の篆刻作成の作業も、後半になりました。いよいよ印面を彫って、完成に近づけます。人によっては、持ち手の部分に細やかな彫刻をする作品も見られます。
 完成が楽しみですね。

写真は、篆刻を制作する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 今日の授業風景 3

1年生 保健体育(体育分野) 「自分が決めた技に挑戦しよう 2」

写真は、技の練習に励む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 今日の授業風景 2

1年生 保健体育(体育分野) 「自分が決めた技に挑戦しよう 1」

 マットの基本運動から発展させ、自分か決めたより高度な技に挑戦しました。できるだけ美しく、滑らかに競技ができるように、今後も練習は続きます。

写真は、技の練習に励む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 今日の授業風景 1

2年生 理科 「明日のテストに向けて」

 明日のテストに向け、最後の追い込みです。お互いに教え合ったり問題を出し合ったりと、意欲的に学習を進めています。

写真は、関わり合いながら学習を進める2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 学校の風景 2

生徒集会 2

写真は、自分の教室でzoomの画面を見ながら、本部役員さんの説明を聞く全校生徒の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 学校の風景 1

生徒集会 1

 本日の生徒集会は、オンライン形式で実施しました。内容は、先日の生徒総会で提案・協議された、生徒会行事についてです。
 腕相撲大会など、全校で楽しみながら活動できるものが採用され、細やかなルール説明がありました。密を防ぎながら実施し、皆さんの素敵な思い出になればいいなと思います。

写真は、Chromebookのzoom機能を使い、生徒集会を運営し、競技の説明をする本部役員さんの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 学校保健委員会3

 次に、マイナスに考えそうな出来事をリフレーミングしました。グループで意見交換をして、友だちの考えをお互いに知ることができました。
 演習をとおして、リフレーミングを学ぶ、貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 学校保健委員会2

 一方、教室での様子です。短所をリフレーミングして長所に考えていきます。マイナスをプラスに変換して考えると、違った自分や友だちが見つかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 学校保健委員会1

 今日の5、6時間目に学校保健委員会がありました。保健委員会を中心に会を進めていきます。
 学校保健委員会のテーマは、リフレーミングです。相手の立場に立つ、相手を理解する、相手に共感することを学びました。
 まずは、保健委員会の様子です。劇を交えながらの説明です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 3年生4教科テスト
11/23 勤労感謝の日
11/24 3年生進路説明会 午後 体育館等
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236