最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:44
総数:270356
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

11/11 今日の授業風景 5

1年生 音楽 「魔王の登場人物を演じよう」

 『魔王』の曲に出てくる登場人物である魔王、子ども、父親にそれぞれなりきって、演技しました。どのグループも白熱の演技で発表していました。写真では、その素晴らしさが伝わりきれないのが、とても残念です。

写真は、演技している様子と、聞いている様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 今日の授業風景 4

2年生 英語 「英語の発音に挑戦」

 英文をよりネイティブに近づけて発音するために、どんな点が大切かを考えながら発音します。外国の方にも通じる英語が身に付けられるとよいですね。

写真は、教科担任の先生とともに、発音練習をする2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 今日の授業風景 3

1年生 道徳 「日本の心と技」

 私たちの住んでいる日本には、世界に誇れるものがたくさんあります。様々な文化や財産を後世に残していくために、私たちには何ができるでしょうか。

写真は、関わり合ったりChromebookを活用したりしながら、考えている様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 今日の授業風景 2

3年生 社会(公民分野) 「司法の問題点」

 私たちの生活を守るためのものの法律ですが、様々な問題を抱えていることも事実ですし、これを学習することも大切です。映像を使って、分かりやすく学習を進めています。

写真は、映像を使って学習する3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 今日の授業風景 1

3年生 理科 「酸性・中性・アルカリ性」

 小学校でも学習する「酸とアルカリ」について学習します。小学校で行った学習の理論や本質を学ぶので、より深い学びが得られますね。

写真上、中:酸性・中性・アルカリ性について学習する3年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校の風景

深良中学校の自然

 暦の上では冬に入っていますが、本日は晴天に恵まれており、日なたはとても温かいです。今日の学校の自然風景を3枚の写真にてお送りします。

写真上:朝、テニスコートから校舎を見ると、体育館と校舎の間に富士山が、校舎の上に月が昇っていました。青い空と風景のコントラストが素敵です。

写真中:深良中学校の看板と、きれいに咲いた菊の花。深良中学校を、彩り豊かなものにしてくれます。

写真下:職員室の網戸にやって来たカマキリ。体の色が枯れ葉の色をしています。たまたま網戸にいたから見つけられましたが、草むらの中にいたら、保護色で見つけられませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業風景4

 2年生の数学です。合同な三角形の作図をしています。合同な図形を描くためには、何が、どこが分かると描くことができるか考えながら取り組みました。コンパス、分度器を駆使しながら描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業風景3

 1年生の保健体育の学習です。マット運動に取り組んでいます。倒立で美しく止まるためには?を考えながら練習を何度も繰り返します。
 友だちに補助をしてもらったり、アドバイスももらったりしながら、少しずつきれいな形になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業風景2

 1年生の理科です。水溶液の飽和度について学習しています。水溶液の温度と溶けている物質の質量との関係について問題を解いていきます。
 来週の5教科テストに向けて、実験したことを思い出して答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業風景1

 3年生の総合的な学習の時間です。昨日の発表を終えて、振り返りのために友だちへのコメントを渡しています。書かれてあったコメントを基に自分の学びを思い返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生1日総合 4

3年生 総合発表会 3

 SDGs探究学習の発表でした。クロームブックを使って、プレゼン資料を作成しました。1人3分の個人テーマの発表は、これまでの総合的な学習の時間で行いましたが、時間の短い時間の中でそれぞれの考えをきちんとまとめて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生1日総合 3

3年生 総合発表会 2

 午後は、市役所や深良地区の企業の方にも来校していただいて、代表者による発表を行いました。会の最後の講評では、自分たちの考えを見返す機会をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生1日総合 2

3年生 総合発表会 1

 3年生は総合学習の時間を使って、深良地区とSDGsの関わりについて考えたことをスライドにまとめました。今日は、4会場に別れてグループ発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生 ものづくり体験講座 9

木工作品制作体験の様子です(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 8

木工作品制作体験の様子です(その1)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 7

陶芸作品作り体験を行っている様子です(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 6

陶芸作品作り体験を行っている様子です(その1)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 5

フラワーアレンジメント体験を行っている様子です(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 4

フラワーアレンジメント体験を行っている様子です(その1)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 3

レタリング体験を実施している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/13 深良地区コミュニティまつり
11/15 学校保健委員会 6校時
11/16 生徒集会 蒼葉学習会
11/17 5教科テスト
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236