最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:60
総数:185444
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

11月11日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 マチュブースご飯の具 タンドリーチキン
 レンズ豆のスープ アラビックコーヒーデザート 
                      でした。

「マチュブース」など、あまり聞き慣れない献立や「レンズ豆」など普段、あまり使われない食材が登場しました。今日の献立は、カタール料理です。
 なぜ、カタール料理なのでしょう? 11月20日に、ワールドカップがカタールで開催されます。それにちなんで、今日はワールドカップ献立でした。給食で世界の料理が味わえるなんて、幸せですね。
 5・6年生のところには、給食センターの栄養教諭の先生や栄養士さんが訪問してくださいました。世界の食文化や地産地消について話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学活 「富二小まつりの準備」

お店屋さんの準備も、とうとう最終段階です。ゲームのリハーサルが終わったので、お店の飾り付けに入ります。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 体育 「クロスカントリー大会に向けて」

今日も1000m走を頑張りました。タイムアップを目指している人、ライバルの友達に負けたくない人、最後まで走り切れるように頑張りたい人。それぞれ、頑張りたい思いは違うように思います。それぞれがしっかりと走る目的を持てると、苦しい場面も頑張れそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 「比とその利用」

学習のまとめに入っています。問題演習に個々で取り組んでいます。わからないことがあると、友達に相談して助け合う姿も見られます。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 「円と球」

コンパスを使って円をかく学習をしました。今日は、コンパスをさらに使いこなしていきます。いろいろな円をかき、おもしろい模様をつくりました。また、はさみを使って角を増やしていき、円に近づけている友達もいました。みんな、円に慣れ親しむことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「漢字の練習」

入学したばかりの頃は、ひらがなからスタートしたのに、もうたくさんの漢字を学習しました。子供たちの成長は、本当に早いです。みんな、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員出席!

嬉しいことに、今週2回目の全員出席です。みんなが楽しみにしている富二小まつりを、全校で楽しめるといいですね。全国的にはコロナの感染が、再び拡大してきているようです。注意をしていきましょう。
画像1 画像1

読み聞かせ その2

楽しいことが盛りだくさんの週末です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1

明日は、富二小まつりですが、今朝は子供たちが大好きな読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から準備を頑張ってます

らんらんタイムにいつもより、外に出てくる友達が少ないように感じました。体育館に行ってみると、朝から5・6年生が会場の準備をしていました。さすが、5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

富二小まつりまであと1日

金曜日なので、本来なら週の最後ですが、明日は富二小まつり。子供たちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

「どれも楽しそう!」「高学年もみんな仲良しだったよ!」活動の様子をわくわくしながら見学した3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 (3年クラブ見学)

富二小には、「スポーツ」「サイエンス」「パソコン」の3つのクラブがあって、子供たちが自分たちで選択し、興味・関心にそった幅広い活動を行っています。今日は、来年度に備え、3年生が見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

普段ランチルームで食べている4・5年生。今日は自分たちの教室で給食を食べました。なんと…今年度初! いつもと違う雰囲気でうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)の給食

今日の給食は

 黒糖入り丸型パン 牛乳 アンサンブルエッグ
 三色ソテー 肉団子と野菜のスープ      でした。

ソテーとは、少量の油でいため焼きにする調理法のことを言います。今日はほうれん草(緑)にんじん(オレンジ)コーン(黄色)の3つをあわせてソテーしました。色のついた野菜もしっかりととっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいサロン その4 〜地域の方と交流〜

続いて、ふれあいサロンの方のリードのもと、お手玉ゲームをしました。輪になってみんなでお手玉をまわします。普段、なかなかかかわることのできない地域の高齢者と交流を深めることができました。貴重なかかわりで子供たちの心も成長したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいサロン その3 〜地域の方と交流〜

続いて、3年生がふれあいサロンの皆様と交流です。互いの自己紹介に続いて、3年生の企画でこまやけん玉、かるたで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいサロン その2             〜地域の方に音楽のプレゼント〜

5・6年が、リコーダーの演奏を披露しました。様々な曲が演奏され、地域の皆様に喜んでいただけました。5・6年生にとっても、日頃、練習してきている成果を発表できて、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいサロン その1             〜地域の方に音楽のプレゼント〜

日頃、お世話になっている地域の方に、少しでも御礼がしたい、そんな思いから、呼子地区の高齢者の方にリコーダー演奏を聴いていただく機会を設けました。裾野市社会福祉協議会の皆様に御協力いただき、呼子地区のふれあいサロンを、富二小を会場に開催していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 体育 「クロスカントリー大会に向けて」

1・2年生のクロスカントリー大会は800メートルです。本番に向け、グラウンド3周を走り練習です。タイムを計測しているので、各自が目標を持てるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 朝:読み聞かせ 富二小まつり前日準備 ALT来校
11/12 富二小まつり・音楽発表会 5時間授業 弁当の日
11/13 お休み
11/14 代休日 お休み
11/15 かけあしタイム開始
11/16 ICT支援員・巡回相談員来校 すそのん寺子屋
11/17 入学用品説明会13:30 4時間授業・下校13:00(1・2年)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092