最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:44
総数:270356
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

11/9 3年生1日総合 4

3年生 総合発表会 3

 SDGs探究学習の発表でした。クロームブックを使って、プレゼン資料を作成しました。1人3分の個人テーマの発表は、これまでの総合的な学習の時間で行いましたが、時間の短い時間の中でそれぞれの考えをきちんとまとめて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生1日総合 3

3年生 総合発表会 2

 午後は、市役所や深良地区の企業の方にも来校していただいて、代表者による発表を行いました。会の最後の講評では、自分たちの考えを見返す機会をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生1日総合 2

3年生 総合発表会 1

 3年生は総合学習の時間を使って、深良地区とSDGsの関わりについて考えたことをスライドにまとめました。今日は、4会場に別れてグループ発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生 ものづくり体験講座 9

木工作品制作体験の様子です(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 8

木工作品制作体験の様子です(その1)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 7

陶芸作品作り体験を行っている様子です(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 6

陶芸作品作り体験を行っている様子です(その1)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 5

フラワーアレンジメント体験を行っている様子です(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 4

フラワーアレンジメント体験を行っている様子です(その1)。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 3

レタリング体験を実施している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 ものづくり体験講座 2

ルアーづくり体験を行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生 ものづくり体験講座 1

ケーナ(縦笛の一種)づくりを体験している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 1年生 林業体験 3

1年生の林業体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 1年生 林業体験 2

体験場所に移動し、お話を聞いています。皆さん、真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 1年生 林業体験 1

昇降口で、最終確認をしました。

 これから林業体験を行う場所に、出発します。怪我なく体験できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生1日総合 1

高校生による講話

 御殿場南高校の生徒2名(そのうち1名は本校の卒業生)が来校し、3年生に「東日本大震災から防災について考える」をテーマとした講話を行ってくれました。実際に高校生が現地に足を運び、現地の高校生との講習を通して学んだことをまとめた発表でした。
 私たちが住む静岡県も、人ごとではありません。皆さん真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生 職業体験 10

裾野消防署での体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 2年生 職業体験 9

大和自動車さんでの体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 職業体験 8

深良保育園での体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 2年生 職業体験 7

深良幼稚園での体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 1年生と3年生一日総合  2年生ものづくり体験  弁当
11/13 深良地区コミュニティまつり
11/15 学校保健委員会 6校時
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236