7/24(日) 西尾張総合体育大会【柔道】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の様子です。

7/24(日) 西尾張総合体育大会【柔道】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、いちい信金アリーナにて、西尾張中学校総合体育大会柔道競技大会が行われました。
本校からは1名が出場し、練習の成果を発揮しながら粘り強く最後まで精一杯頑張りました。
その結果、女子57kg級で第3位に輝き、県大会出場をきめました。
県大会は来週の日曜日(7/31)に行われます。
自らの目標を達成できるよう頑張ってもらいたいです。

7/23(土) 西尾張総合体育大会【卓球部男子】

個人戦に1名が参加し、1回戦は見事に勝利しました。
2回戦では強豪相手に負けてしまいましたが、
練習してきた力を発揮してプレイすることができました。
ここまでよく健闘して後輩たちに誇れる足跡を残してくれました。

画像1 画像1

7/23(土) 吹奏楽コンクールに向けて【ブラスバンド部】

画像1 画像1
コンクールに向けて,最後の調整を体育館で行っています。
一音一音大切に,最後の確認に余念がありません。

7/22(金) 大会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱部、ブラスバンド部の様子です。コンクールに向けて練習を頑張っています。音色や歌声が校舎に響いています。

7/21(木) 夏休み初日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み初日の本日は,やや曇りがちで太陽が照りつけることもなく,この時期としては過ごしやすい天候です。夏休みに入り,どの部活動も1年生が顧問の先生の指導のもと,基礎からきちんと身に付けようとする姿が見られました。バレー部男子はスパイクの基本,男子テニス部,女子テニス部ではラケットスイングの基本をみっちり行っています。

7/20(水) 8組・1学期を終えて

「でか!」
「もうこんなに大きくなっているの?」

 植物の生きる力を目の前にする子供たちの目が輝いていました。
お日様の力を借りて、夏野菜が大きく育ってきています。

 子供たちも1学期の間に大きく成長できました。友達のために一緒に黒板を消したり、新聞紙や本をひもで縛ったりしていました。夏休みは家族の一員としてお手伝いを頑張るのかな?また、みんなが大きく成長する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水) 3年生・1学期を終えて

画像1 画像1
夏休みがいよいよ始まります。昨年までと違い,部活動がなく,自分の時間が多く作れます。勉強だけでなく,興味があることにも挑戦できる夏休みにできるとよいと思います。

「夏休みがきっかけで・・・」

みんながこの夏休みに,どんなことをするのか楽しみにしています。


2学期には,合唱祭・体育祭があります。みんなが主役,みんなが活躍できる行事となるよう,3年生の力を合わせて活動していきたいと思います。

7/20(水) 2年生・終業式

 2年生1学期が終わりました。オンラインでの終業式でしたが、緊張感をもって式に臨むことができました。学活では、通知表が配布されました。よかったところ・うまくいかなかったところを見つめなおして、2学期に活かしていきましょう。2年生になり、勉強・部活・行事など多くのことがありとても大変だったと思いますが、とても頑張っていました。夏休みは心身共に休め、2学期も笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(水) 1年生・終業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1学期終業式を行いました。
今学期の終業式は新型コロナウイルスの影響もあり、全学年オンラインで行いましたが、生徒たちは各教室にて真剣な様子で式に臨みました。
また、終業式後には、1学期最後の掃除をしました。
黙働を意識して集中して取り組み、気持ちよく1学期を終えることができました。

7/20(水) 羅針<校長室より> 夏休みをきっかけに...

画像1 画像1
 ここ数日の市内及び本校の感染状況を考え、急遽、終業式は無人の屋内運動場から、各教室へのライブ配信のカタチに切り替えて実施しました。生徒と対面できない式は、コロナ禍になってから初めてのこと。寂しく残念でしたが、次のようなメッセージを送りました。

<終業式式辞より抜粋>
 社会人となった人との話の中に「中学校の夏休みにやってみたことがきっかけになって今がある」という言葉をよく聞きます。
・夏休みに参加した体験入学がきっかけで目標とする高校をきめて頑張った。
・夏休みに参加したボランティアがきっかけに、福祉の仕事に興味を持った。
・夏休みに友達に誘われて参加したダンス大会がきっかけにプロのダンサーの道へ進んだ。
 こうした人生を決めるような大きなきっかけもあれば。
・夏休みを機会に、朝に勉強すると結構はかどることがことがわかった。
・夏休み中の部活動の練習を続けたのがきっかけで、けっこう自信がついた。
など、目立たたないけど自分の中での変化や再発見に気づいた人も多といいます。
 生徒のみなさんには、後から振り返ったときにに「今年の夏休みがきっかけで...」と言えるような、手ごたえが得られる夏休みになることを期待しています。自分を成長させ、人生の刺激になる時間を自ら創っていってください。再開を楽しみにしています。

7/19(火) 読み聞かせ「スマイル通信No.3」を発行しました

画像1 画像1
スマイル通信No.3
読み聞かせボランティア「スマイル」さんが、大和中読み聞かせ通信No.3を発行しました。
また、スマイルのメンバー募集も行っています。次回は9/27(火)の予定です。

7/19(火)保健室だより・暑さに打ち勝つ!熱中症予防8

1学期も残すところあと1日となりました。今日は1学期最後の部活動でした。今回は、合唱部・美術部など、室内で活動する部活動の熱中症対策について紹介します。エアコンが入っていない特別教室では、扇風機、冷風機を使用し、熱中症指数を測定しています。また、個々の健康観察もしっかり行い、記録しています。室内だからと安心はできませんので、熱中症対策を意識しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(火) 1年生・部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の部活動の様子です。協力して後片付けを行っています。

7/19(火) 2年生・薬物乱用防止講座

 本日の1時間目、ライオンズクラブの方から薬物乱用防止について話を聞きました。
「心も体も大きく成長するこの時期、夏休みを大切に過ごしてください。」という地域の方のお話を伺い、生徒の皆さんを思う地域の方々の温かい気持ちを実感することができました。
 今日伺った話を忘れず、自分を大切に、そして自分と関わる方々の気持ちも大切に、夏休みを元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17(日) 一宮市総合体育大会 本日の結果

本日の結果は以下の通りです。

●ソフトテニス男子 団体
   1回戦 対西成中  3−0  勝利
   2回戦 対南部中  0−3  惜敗

●ソフトテニス女子 団体
   1回戦 対北部中  2−1  勝利
   2回戦 対木曽川中 0−3  惜敗

大会の様子は,各部の記事をご覧ください。

以上で,一宮市総合体育大会は終了しました。
ご支援,応援,ありがとうございました。


【文化部の予定】
●ブラスバンド部
愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会
7/23(土)名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)

●合唱部
NHK全国学校音楽コンクール尾張地区予選
8/2(火)瀬戸市文化センター

応援よろしくお願いします。

7/17(日) 一宮市総合体育大会【ソフトテニス部女子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれず,延期を重ねたテニスの団体戦が,今日行われました。
 思うようにポイントが取れないときにも,自分たちで考えてプレーする場面がありました。初戦の北部中戦では,ポイントを取っては取られのシーソーゲームの苦しい試合もありましたが,2−1で勝利しました。続く木曽川中戦では,相手のストロークやサーブに翻弄され,0−3で負けてしまいました。
 悔しい結果となりましたが,最後の1ポイントまであきらめずにボールを追い,3年間の部活動をやり切りました。
 コロナの影響を受け,活動の開始が遅かったり,休止の期間があったりと,思うように活動時間が取れなかったこともありましたが,限られた時間の中で,真剣にテニスに向き合うことができたと思います。
 部活動で培ったことを,これから新しい目標に生かし,頑張ってほしいと思います。

 最後になりましたが,これまで支えてくださいました保護者の皆様,本当にありがとうございました。

7/17(日) 一宮市総合体育大会【ソフトテニス部男子】

 ベスト4進出を目標に臨んだ団体戦、善戦しましたがあと一つ勝てず、2回戦惜敗となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17(日) 一宮市総合体育大会【ソフトテニス部男子】

 健闘しましたが、2回戦で惜敗となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17(日) 一宮市総合体育大会【ソフトテニス部男子】

1回戦を快勝し、2回戦進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30