最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:60
総数:185443
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

おかえりなさい

6年生が修学旅行から無事に帰ってきました。みんなとの絆がさらに深まり 思い出をたくさん作った2日間だったことでしょう。保護者のみなさん お迎えありがとうございました。思い出話をたっぷり聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =学校まであと少し=

最後のトイレ休憩が終わり、サービスエリアを出ました。学校まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 外国語活動

アルファベットの学習も大詰めです。みんなで楽しくABCを唱えたり 友だちのイニシャルをたずねあったりしました。6時間目でもみんなノリノリでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

さわやかな秋晴れのもとで しっかりと学びながら みんなで探検を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

呼子公園にて お弁当タイム。たくさん歩いたので おなかペコペコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

下和田詰所では 消防団の方に 消防車などの消火設備について 詳しく説明していただきました。実際にホースをセットしたり 防火水槽をのぞかせてもらったりして とても貴重な体験をすることができました。消防団のみなさん ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 校区探検

下和田・呼子は火事からどのように守られているのだろう?みんなで校区探検に出かけました。消火栓やホース格納庫など たくさんの施設を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =帰路=

名残惜しいですが、これから裾野に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =遊園地 その2=

人が少なくゆったりとした園内で、たくさん楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =遊園地=

昼からは、グループごとで遊園地を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな水場で、湧き水にふれることもできました。
冷たい!!と叫びながら楽しそうに遊んでいました。

4年生 社会科見学

午後は、柿田川公園で湧水見学です。
きれいな青色の水や、川底からボコボコと水が湧いている様子に大興奮の4年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

美味しいお弁当ありがとうございました。
みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、柿田川公園でみんなお楽しみのお弁当と湧水見学です。

修学旅行 =展望台から=

大草山の展望台から、浜名湖の絶景を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

最終処分場を見学しました。
サッカー場が入る大きさの埋立地は迫力があります。
この埋立地は第二期のものですが、あと何年使えるのでしょうか。
リサイクルできるものはしないと!と考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 =ロープウェイに乗って=

浜名湖の上を走るロープウエイに乗って大草山に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語に親しもう

1年生は、朝から楽しみにしていた外国語の学習をしました。
リズムに乗って、「How are you?」に「I'm sleepy.」等、ジェスチャーを交えながら答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 校外学習

3年生が、校区の消防施設探しに出掛けました。
地域の方の御協力をいただき、消防団の倉庫も見学させていただく予定です。
お弁当の日なので、公園でお弁当を食べるのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 書写

今日も、書写ボランティアの方々に御支援をいただきました。
5年生は「平和」の文字がずいぶん上達し、作品に満足する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 お休み
10/23 お休み
10/24 6年4時間授業
10/26 授業参観・懇談会(1〜3年) すそのん寺子屋 ICT支援員来校
10/27 5年社会科見学(静岡方面) 4年色覚検査
10/28 避難訓練 ALT来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092