最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:44
総数:270383
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

10/9 学校の風景 5

裾野市中学校秋季総合体育大会「男子バスケットボールの部」 5

写真は、試合に全力で臨む男子バスケットボール部の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 学校の風景 4

裾野市中学校秋季総合体育大会「男子バスケットボールの部」 4

写真は、試合に全力で臨む男子バスケットボール部の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 学校の風景 3

裾野市中学校秋季総合体育大会「男子バスケットボールの部」 3

写真は、試合に全力で臨む男子バスケットボール部の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 学校の風景 2

裾野市中学校秋季総合体育大会「男子バスケットボールの部」 2

写真は、試合に全力で臨む男子バスケットボール部の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 学校の風景 1

裾野市中学校秋季総合体育大会「男子バスケットボールの部」 1

 本日、裾野市民体育館にて、バスケットボールの市内大会が実施されました。市内の4校が、日頃の練習の成果を発揮する大会です。
 深良中学校は、部員があまり多くはありませんが、チームが一丸となって練習や大会に取り組める素敵なチームです。どの試合も最後まで全力で取り組めるその姿勢は、応援したくなるチームの名称がとてもよく似合うチームですね。

写真は、試合に全力で臨む男子バスケットボール部の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 今日の授業風景 5

1年生 数学 「テストの解説」

 今週実施した定期テストが戻ってきました。テストは受けて終わりではなく、自分がどこが理解していて、どの部分が分かっていないかを確かめるものです。
 できなかった問題を解き直したり、先生の解説を聞いてよりよい解き方を身に付けたりと、テストを有効につかって欲しいです。

写真上、中:教科担任の先生のアドバイスを真剣に聞く1年生の皆さん。
写真下:「よりよい解き方がありますよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 今日の授業風景 4

2年生 音楽 「合唱曲のテストを実施しました 2」

写真は、歌のテストに挑戦する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 今日の授業風景 3

2年生 音楽 「合唱曲のテストを実施しました 1」

 蒼葉祭合唱の部で、全校生徒と学年の保護者の皆さんに披露した合唱曲の実技テストを実施しました。各パート一人だけで歌うので、責任重大です。
 皆さん、気持ちを込めて歌っていました。

写真は、歌のテストに挑戦する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 今日の授業風景 2

3年生 美術 「篆刻が完成です 2」

写真は、作業を行う3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 今日の授業風景 1

3年生 美術 「篆刻が完成です 1」

 3年生が制作している『篆刻』が、仕上げの段階になっています。皆さん、最後の磨き作業を慎重にかつ丁寧に行っています。
 この作品は、11月に計画されている「深良地区コミュニティまつり」に出展の予定です。世界で1つだけの作品です。大切に扱って欲しいです。

写真は、作業を行う3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 今日の風景3

 1年生は、まだテストを受ける回数が多くありません。緊張感が漂いながらも、力を精一杯発揮しようとする様子が伺えました。最後まで、やり抜きましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の風景2

 3年生のテスト風景です。さすが3年生です。どっしりと構えて、テストを受けています。今後につながる頑張りが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の風景1

 今日は、全校で5教科テストが行われました。どの学年の生徒もドキドキしながらテストに臨んでいたようです。
 ここまでやってきたことに自信をもって、頑張ってほしいですね。
 まずは、2年生です。落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の授業風景 5

1年生 技術・家庭(技術分野) 「木工製品を製作しよう 2」

写真は、個人で制作作業に取り組む、1年生の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の授業風景 4

1年生 技術・家庭(技術分野) 「木工製品を製作しよう 1」

 自分で設計図を書き、木材をのこぎりなどを使って必要な大きさに切り、それをヤスリを使ってきれいにしていくという作業を行っています。
 それぞれの部品が切り出せた生徒の皆さんは、組み立てに入ります。どんな仕上がりになるか、楽しみですね。

写真は、個人で制作作業に取り組む、1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の授業風景 3

1年生 技術・家庭(家庭分野) 「食に関する授業」

 給食センターから講師を招き、健康的でバランスのとれた食事について学習する、という授業を行いました。私たちの生活は便利になっている一方で、忙しくて食事の時間を疎かにしてしまうということもありえます。
 自分の体を大切にするという観点からも、きちんとした食事を摂ることを意識していけるとよいですね。

写真は、栄養バランスを考えながら食事のメニューを考える、1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の授業風景 2

2年生 理科 「定期テストに向けて」

 いよいよ今週の木曜日に、第3回目の定期テストが実施されます。先週まで蒼葉祭に向けて、学級のために全力で取り組んでいた生徒の皆さんは、ここで気持ちを切り替えて個人の学習に全力で打ち込んでいます。
 何事も一生懸命に頑張る人は、どうしても応援したくなりますね。

写真は、教科担任の先生に質問したり級友と相談したりと、単元テストのプリントに真剣に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 今日の授業風景 1

3年生 英語 「テスト対策をChromebookで」

 英語の教科担任の先生が、テスト対策問題を生徒の皆さんに向けて、Chromebookで送信しました。今まででしたら(今も行ってはいますが)、テスト対策問題をプリントにして、紙を配布していましたが、Chromebookを使って、ペーパーレスで対策をすることも可能です。
 まだまだChromebookの活用方法は広がっていきますね。

写真は、今週行われる定期テストに向け、学習を進める3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 学校の風景 2

秋が感じられるこの頃です。 2

 植物だけでなく、動物も秋の訪れを私たちに告げています。これらの動物たちも、秋が終わればいずれかへ姿を消してしまいますね。

写真上:校地内を飛び回るアキアカネ
写真中:渡り廊下で一休みする、アキアカネ
写真下:保健室前の花壇でじっとしているバッタ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 学校の風景 1

秋が感じられるこの頃です。 1

 先週までの残暑が息を潜め、急に気温が下がって秋がやって来たことが感じられています。富士山の様子や秋の植物とそれを遙か上空から見下ろす青い空が、私たちに季節が変わっていることを教えてくれます。

写真は、校地内から撮影した、秋の風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 3年生三者面談 1年生学年行事(1年生給食なし)
10/26 全校集会 蒼葉学習会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236