最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:60
総数:185449
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 理科 〜雨水のゆくえ〜

 雨が降ったときに、雨水がどのように流れるかを調べました。ペットボトルに水を入れ、地面に流してみます。高いところから低いところに、水の流れは向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)の給食

今日の給食は

 麦ご飯 牛乳 ビーンズチキンカレー 
 野菜とウインナーのソテー 福神漬け でした。

ヒヨコマメは、アジア西方が原産で、インドやヨーロッパに広がったものと考えられています。大きさは普通のダイズと同じくらいで、1個の突起が鳥の頭のような形であることが名前の由来とされています。今日はカレーに使われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 〜店ではたらく人〜

 農家の人のくらしに続き、店で働く人について学習しています。下和田・呼子地区にはあまりお店がありません。近くのコンビニエンスストアに行って、お店の様子を学習しました。普段は入れない店の裏側やレジの所にも入れていただきました。実際に見たり、お店の方のお話を聞いたりすることで、学習を深めることができました。御協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 〜タブレットを使おう〜

 1年生は、QRコードを使ってログインをしていますが、パスワードを設定して、キーボードで入力してログインできるように挑戦しています。アルファベットの大文字、小文字、数字など、学習していないものがたくさん含まれていますが、みんな、意欲的に挑戦しています。凄いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 体育 〜運動会に向けて〜

 全校練習のあと、休憩を入れて高学年はもうひとふんばりです。高学年の団体競技、棒引き合戦の練習です。練習は、回数を重ねる毎に熱を帯びてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校種目の練習

 全校で行う団体種目、大玉転がしの練習をしました。昨日も行う予定でしたが、暑さのため中止になってしまいました。今日は、少しでも涼しい中でできるように、予定を変更して1時間目に実施しました。多くの友達が同じ玉を触るので、練習の合間には、手指消毒を行います。6年生を中心に、作戦を考え取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと6日

 昨日に引き続き、良い天気です。昨日は3時間目以降、熱中症指数が上昇したため、運動を中止しました。今日も暑さには十分注意が必要です。暑さ対策を施し練習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)の給食

今日の給食は

 中華麺 牛乳 味噌ラーメンスープ カミカミスナック 
 アップルシャーベット            でした。

にぼしは、小魚を煮て乾燥させたものです。 主にだしをとる材料として使われていますが、そのまま食べたり、乾煎りにしたりして食べることができます。カルシウムが豊富で、今日はカミカミスナックに使われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 〜ミシンでソーイング〜

 ミシンを使って、ナップサックを製作します。今日は、その準備です。最初に製作の手順について映像で確認です。そして次に、布のミシンで縫う場所に、しるしを付けていきます。来週からの本格的な製作が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 〜生命のつながり〜

 植物の実や種子のでき方について考えるため、あさがおの花を観察しました。おしべとめしべをていねいに観察するため、顕微鏡を使いました。めしべには花粉がいっぱいありました。肉眼では気付けないような発見ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 〜三角の城〜

 三角形をたくさん積み重ねて、城をデザインしました。同じ三角形を積み重ねても、できあがる城は、人によってだいぶ雰囲気が異なります。その三角形にいろいろな色をつけ仕上げます。夢のあるお城ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 〜どこをくらべる?〜

 2つのものを比べて分かったことを、組み立てを考えながら文章にまとめていきます。まずは、比べるものを出し合い、「比べること」を見つけ、違いを表にまとめます。表については、タブレットを活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 〜ごちそう パーティー はじめよう〜

 ねんどを使って、おいしそうなごちそうを作ります。ハンバーグ、オムライス、パフェ。自分の好きな物を作っていきます。おいしそうなものが、次々にできあがっていきます。おなかがすいたなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 〜草木染めにチャレンジ〜

 玉ねぎの皮を使って、白い布を染めます。なべでお湯を沸かせ、その中に玉ねぎの皮を入れて煮込みます。玉ねぎの皮のエキスが出たお湯に白い布を入れると、白い布は、きれいな黄色に染まりました。自然のものを使って染める人の知恵と工夫には驚かされますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年 体育 〜運動会に向けて〜

 低学年は、1時間目、朝の涼しいうちに運動会の練習をしました。徒競走、玉入れ、リレーの練習です。運動会の練習を通して、運動に親しむこと、そして、体力の向上を図っています。また、どうしたら早く走れるか、どうしたら玉が入るようになるか、みんなよく考えて運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まであと7日

 先週に比べて、晴天の日が続いているので、運動会の練習ができて嬉しいです。今朝も富士山がきれいです。運動会を目標に、子供たちも体力づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 牛丼の具 けんちん汁 でした。

けんちん汁は、鎌倉時代、建長寺で考え出された汁物で、最初は修行僧たちが食べていました。「建長寺汁」がなまったともいわれています。お寺で食べられていた汁物なので、豆腐や根菜類を使った精進料理 です。栄養もあり、簡単に作れるので、だんだん一般の家庭にも広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳 〜3つの詩〜

 先生が、3つの詩を紹介してくださいました。でも、途中、「○◯◯◯」のような感じで字が抜けています。今日は、そこに何が入るのかを予想しました。「なかま」のことを考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜車をつくろう〜

 身のまわりにあるものを使って、車をつくります。例えば、ペットボトルのキャップをタイヤなどにしてみます。いろいろな車ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳 〜二わのことり〜

 やまがらさんの誕生日とうぐいすさんの家での音楽の練習。どちらかを選ぶとなった時、華やかなうぐいすさんに人気が集まってしまいました。みそさざいさんは、一度はうぐいすさんのところへ行きましたが、やまがらさんのことが心配になり、やまがらさんのところに行きました。とりさんたちの行動より、「思いやり」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 5時間授業 学校徴収金引落日
10/12 6年生飛び出す市長室 4年生活習慣病健診 すそのん寺子屋 ICT支援員来校
10/13 クラブ 学校運営協議会 スクールカウンセラー来校
10/14 読み聞かせ ALT来校
10/15 お休み
10/16 お休み
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092