最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:127
総数:267787
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

9月8日 5年1組 総合 SDG’s

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに調べてきたSDD'sについて、皆がどのようなことに関心をもち、調べたり、学んだりしてきたのか、クラスで共有し合いました。とても詳しく調べていたので、一人一人に発表してもらいました。困っている人のために募金活動をしたり、ごみ拾いをしたり、残食を減らす取り組みをしたり、雨水を使って、打ち水や植木に水あげをしたり、使わなくなったTシャツをリメイクしてエコバックを製作したり、身近にできることから、実践していくことが大事ですね。 

「コミュニティ・スクール』本のHappy Bag

昨日は図書整備サポーターの皆さんが”本のHappyBag”の作業をしてくださいました❣️
裾野育英図書館から届いた本を一冊ずつ袋詰め、すると大きいサイズの本が入らない💦
でも、サポーターさんの素敵なアイデアでそんな本たちもすっぽり収まりました。
図書整備サポーターのみなさんお疲れ様でした。

今回のHappyBag(福袋)にはどんな本が入っているかなぁ。
楽しみですね。

南小でのこの事業は3年目になります。
(CSディレクター)


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 やきそばパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、焼きそばパンです。昔懐かしい味でした。子供たちもパンに焼きそばをはさんで、おいしそうにほおばっていました。

新しいアートその2  ミニチュアベーカリー

6年生が作ったミニチュアのパンを見て、「これに飾ってあげて」と、知り合いがお店(建物)を作ってきてくれました。さっそく、そこに6年生がセンス良くパンを並べると、気付いた子供たちが「かわいい、かわいい」とのぞき込んでいました。すぐ気付くアンテナがすごいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいアートその1  ミニチュアアート

夏休み中、知り合いから、たくさんのミニチュアアート作品をいただきました。様々なイベントで講師をしている方で、作品の一つ一つが精巧にできています。この作品を自由に並べられるように、広場も作っていただきました。子供たちは、想像の翼を広げながら、ミニチュアアートと遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1年2組「あさがおの観察」

夏休みもあさがおのお世話、ありがとうございました。
まだまだ、花も種もたくさんあります。
よく見てみると、
「とげとげの毛がついていた!」
「種がたまねぎみたいな部屋から、自分で出ようとしている!」
「種が落ちて、新しい芽ができてる!永遠にあさがおができるかも!」
と、子供たちらしい発想で観察をしていました。
つるでリースを作るのも、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 5・6年生 技能マイスター出前講座

 5・6時間目に、技能マイスター出前講座がありました。日本料理の檜山和正さんの講話を聞き、野菜の飾り切りの技を実演していただきました。素晴らしい技から作り出される作品と共に、「夢を持って進んでいけば、回り道しても必ずたどり着ける。」という言葉が印象に残りました。この道一筋に努力した方の生き方に学んだ貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』漢字検定お疲れ様でした

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日は漢字検定本番でした。
10級から8級と7級から準2級は検定開始時間が違います。今回8級は1人だったので、広い会議室で1人で受験をした子がいました。すごい勇気ですね。
7級以上の受験会場では何度も挑戦し続けている頑張り屋のみなみっ子、いつも子どもたちと一緒に漢字学習に励んでくださる優しい地域のみなさんの真剣な姿が見られました。
検定中は私語禁止、出歩いたり、後ろを振り向いたりしてもいけません。みんなでそのルールを守り検定は無事に終わりました。
漢字検定を受験されたみなさん、本当にお疲れ様でした。

「自分で決めた目標に向かって自分で学習計画を立て楽しく取り組む」これが漢チャレクラブの目的です。何事も本気でやると何だか楽しくなりますよね。また来週の水曜日も漢チャレクラブはあります。
(CSディレクター)

背の順

身体測定の結果を受けて、新しい「背の順」を決めています。
画像1 画像1

3−1理科 虫のすみか

それぞれの虫がどこをすみかにしているか、シールを貼っています。「ダンゴムシは、土のところにいたよ。」「バッタは、草の上だった。」「セミは、さっきは、いなかったけど、木でないているね。」外に観察に行ってきた結果と日頃の生活経験から、自分の考えをまとめていました。観察した虫のシールがなかったので、描いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 1年1組 あさがおの種取り

 子供たちは、毎日の水やりを楽しそうにしています。
『種が5個入ってたよ〜!』『見て!6個入ってた!』と、うれしそうに種取りも続けています!

 花が咲き続けている子も多く、種が取れなくなるまで、しばらくはあさがおのお世話を楽しめそうです。

 夏休み中のお世話、学校への鉢のお届けもありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 1年1組 国語『しをあじわおう』

 たにかわしゅんたろうさんの『いるか』の詩の面白さってどんなところか、みんなで考えました。

 Aさんが『最初に、いるか いるかっていうところが、いるかって2回呼んでいるのか、いるか いるか?って聞いているのか、どっちなのか?』という疑問を伝えました。

 他の子供たちにどっちだと思うか投げかけてみると、答えが分かれました。
 『いるか いるか?って探してるから聞いてると思う。』
 『次に、いないか いるかってくるから、ここではいるかって2回呼んでる。』
 聞いていて、なるほど確かにとどちらの意見にも考えさせられました。
 詩を読んで、少しずつ味わえるようになってきている子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 1年1組 体育『おにあそび』

 体育の学習『おにあそび』では、『たからとりおに』に挑戦しています。
攻撃の時は、相手チームの守りをかわして、宝を取りにいきます。チームで、どんな作戦でいったら良いか、どうやって守ったら良いか、作戦タイムでみんな真剣に話し合いながら戦っています!

『◯◯さんのはしりがすばやくてすごい!』『◯◯さんにじゃまされて、てんがとれなかった。』振り返りの文章を読むと、友達のプレーのすごさを感じている様子が伝わります。次回は、さらにレベルアップした戦いとなりそうですね!

 体育の時間の後の草取りは、恒例になりました。おにあそびが終了すると『草取り〜。』と、進んで草取りに行く子供たち。その気持ちがありがたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日:5年2組「総合」

かがやきの時間で、夏休み中に取り組んだSDGsを発表しました。それぞれが調べて取り組んで来たことを、嬉しそうに友達に伝えていました。同じ項目を選んだ人の取り組みに興味を持ったり、友達が調べた項目を冊子で調べたりと、それぞれの班で探求している様子を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金のご報告

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前の7月6日〜8日に行ったユニセフ募金は、合計17,926円集まりました。

また、「すべての子どもに〇〇を」について、たくさんの考えも集まりました!

募金していただいたお金は、水をきれいにしたり、栄養治療食、学用品を買ったりするのに役立てられるそうです。

子供たちにとって、世界のことや未来のことに目を向けるきっかけになれば…と思います!
たくさんのご協力、ありがとうございました。

6年生 家庭科で洗濯に挑戦!

 9月1日(木)に、家庭科の実習でハンカチを手洗いしました。洗濯液をつくり、「もみ洗い」「つまみ洗い」をして、きれいになりました。よーくすすいでしぼったら、きちんと形を整えて干しました。
 一つ一つ丁寧に洗っていました。ハンカチ、きれいになったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 2年1組 図工

今日は、新聞紙を使って、様々な遊び場を作りました。
机やダンボールなども使いながら夢中になって作り、最後には楽しそうに遊んでいました!
「これ使おうよ!」や「もっと新聞紙をねじって固くした方がいいって教えてもらったからできた!」など協力して取り組んでいる姿が、とても素敵でした♪

新聞紙を集めていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の話 「ゴーヤジュース」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この夏休みは、ほぼ毎日、庭でとれたゴーヤを食べていました。中でも一番のお気に入りは、ゴーヤジュース。給食で牛乳がとれないので、カルシウムとビタミンもたっぷりとれるレシピを探しました。写真がうまく撮れませんでしたが、実物は淡い緑色でとてもきれいです。甘みは、バナナだけです。ゴーヤのつぶつぶが残る食感も好きです。

<材料>
ゴーヤ中1本、バナナ1本、牛乳200CC

<作り方>
ゴーヤは、半分に切り、種とわたを取り、薄切りにします。ジューサーに材料を入れ、液状になるまでまぜれば出来上がり
※途中から、バナナは、小さくして冷凍にしていました。冷たくておいしいですよ。

9月2日 キャリア教育 6年生

画像1 画像1
 キャリア教育の一環として、東京で働く方とリモート授業を行いました。東京で働く方の話を聞ける機会はそう多くはない子供たちにとって、今回の授業はとても新鮮だったようです。
 なぜその職業に就こうと思ったのか、いつからその職業を目指し始めたのか、そのために努力してきたこと、仕事のやりがい、学生時代にやっておいた方がいいことなど、たくさんのことを話してくれました。
 その方が一番大事だと言っていたことは、「自分を知ること」でした。自分は何が好きなのか、何が苦手なのか、そしてその理由は何なのか。突き詰めていくと、自分はどういう人なのかが次第に分かってくる。また、自分を知ることができれば相手のことも知ることができると言っていました。
 新鮮で刺激的な話をしてくださり、ありがとうございました。以下、子供たちの感想です。

 「やったことがないことにも挑戦しようと思いました。」
 「自分のことをもっと深めていきたいなと思いました。」
 「何事にも理由がある。理由を考えながら行動しようと思った。」
 「人生の生き方とか、小学校生活のこととか色々聞けて、生きる上で大切なことを知ることができた。話に説得力があった。」
 「今はとにかくたくさんのことにチャレンジして、自分は何が好きなのかを見つけて、それにあった夢を見つけていきたいなと思いました。」

9月1日 1年2組 算数

算数で「10よりおおきいかず」の学習をしています。
たくさんあるものも、10のまとまりにすると、数えやすい!と分かったので、
いろんな物の数を数えてみました。
「2個ずつのまとまりにして、2,4,6…」
「5個ずつで、5,10,15…」
班で協力すると、「あぁ、そういうやり方もあるね!」「それだと数えにくくない?」
と、楽しみながら学んでいました。
次は何を数えようかな?と、やる気いっぱいの子供たちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 5年社会科見学(静岡焼津方面)
9/16 1、2年4時間 4年5時間 委員会活動
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374