最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:96
総数:266069
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

もう一つの研修会(大人のアート研修)

保護者の方からサウスネッコウの消しゴムはんこをいただいたことをきっかけに、消しゴムはんこを教えてもらえるようにお願いをしました。勤務時間終了後、すごく集中して思い思いのはんこを作りました。2時間弱!頑張りました!お母さん先生の教え方とお助けが上手で、満足のいく作品がそれぞれ出来たようです。校長の顔は、「小南きらり」の写真をもとに作ってくださったそうで、そっくりで気に入っています。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修会

先生たちも放課後、みんなで勉強(研修)をしています。今日のテーマは「対話によって深まる授業とは」「言葉を豊かにしていくためにどのような実践をしていくか」「南チャレ検討会」「駿東文園ミニ研修」と、盛りだくさんでしたが、何だか楽しそうでした。先生たちがどんどん対話に前のめりになっていく様子が嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小体操を教えるよ

6年生が1年生に南小体操を教えました。初めは、お兄さんお姉さんのお手本からです。さすが6年生。とってもかっこよくて、1年生は憧れの気持ちをもってその様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GWが終わりました

とびとびのGWが終わりました。6日の授業は、多少落ち着きがないように感じたのですが、今日は、すっかり集中力が戻っていました。きっと充実したお休みが過ごせたのですね。話し合いをしたり、上手に説明をしたり、タブレットを動かしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1年2組 生活「はるみつけ」

入学してから一か月が経ちました。子供たちも少しずつ学校生活に慣れ、楽しく学習したり、給食を食べたりしています。
生活科では、「はるみつけ」をしました。
まだ、春はいるかな〜?
外に出てみると、まだまだたくさんの花や、虫たちに出会えました!
「この花は、家で育ててるよ!」
「石をどけたら、ダンゴムシが眠ってた!」
「ありさんとありさんが、本当にごっつんこしてる!」
「からすのえんどうって触ってみるとぷくぷくしてる!」
など、触ったり、よーく見たり、においを嗅いでみたりしながら、春を感じていました。
次の季節は、「夏だー!!」
夏見つけも、楽しみです☆

画像1 画像1
画像2 画像2

食の話 ジャム作り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、訳あって「りんごジャム」を作りました。ジャムの基本は、だいたい一緒です。材料の30〜40%程度の砂糖と一緒に、ステンレスかホーローの鍋で煮詰めていきます。酸味が足りないものは、レモン汁を加えると味がくっきりします。

写真は、もう終わりに近づいている信州産ふじ。今回はすりおろして、見た目の1/3程度の砂糖を入れて5分ほど木べらでかき混ぜていました。熱湯消毒をした瓶に詰め、ラベルを付けて出来上がりです。(この、ラベルを作るのが今回のお仕事でした。)今の季節、一番ジャムによいのは、いちごですね。

5月6日 SDGsの思いはどこまでも 6年生

画像1 画像1
 昨年度、現6年生が作成したSDGsの巨大看板を昇降口に飾らせていただけることになりました。飾ってみると圧巻です。
 授業が終わっても、子供たちの心にはSDGsへの思いが溢れています。登校中にごみを拾ってくる子がいたり、節水を意識して手を洗う子がいたり、世界で起きている戦争についての主張文を書いてくる子がいたり、、、。思いを行動に移すことはとても素敵なことです。
 この看板をきっかけに、南小にもっとSDGsの考えが広まっていくと嬉しいです☺

『コミュニティ・スクール』お休みの日に

画像1 画像1
地域の方が南小グランド南側の草刈りをしてくださいました。
暖かくなってきて草の伸びも早いので、大変ありがたいです。
ゴールデンウィーク中にもかかわらず、ありがとうございました。

(CSディレクター)

4月26日(火) 1年生をむかえる会(写真集)!(2)

 自己紹介!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 1年生をむかえる会(写真集)!(1)

 優しい6年生に、絵を持ってもらい、リボンをつないでの入場です!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 閉庁日
8/15 閉庁日
8/16 閉庁日
8/17 閉庁日
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374