最新更新日:2024/05/31
本日:count up196
昨日:173
総数:755673
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

3年生修学旅行出発!

出発の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行出発!

出発の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行出発!

出発の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行出発

3年生、無事に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り出発しました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼちぼち集まってきました!みんな楽しそう!

修学旅行!

画像1 画像1
おはようございます。3年生は今日から修学旅行です。6時51分の新幹線に乗車し、いざ!京都へ!

修学旅行出発式2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式

3年生は、明日からの修学旅行にむけ、学校で出発式を行いました。
実行委員長からは、古都の文化や歴史などの学習に関すること、仲間と過ごす3日間への思いに関することなど、思いのこもった話がありました。
また、各クラスの代表者も修学旅行への思いを語り、雰囲気を盛り上げていました。

仲間と協力し合い、共に感動し、素晴らしい青春の1ページを、全員でつくりあげましょう。(実行委員長の言葉より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の定期テストが返却されています。3年生は、受験を意識して勉強して、今回の結果を分析し、本格的にとりかかっていきましょう!

○前期生徒総会7

3年生の様子です。
生徒会のスローガンの元、どんな学校にしていきたいか具体的なイメージを持ちながら話し合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

○前期生徒総会6

2年生の様子です。
各クラス、リーダーが話し合いをリードしていました。
頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○前期生徒総会5

1年生は初めての生徒総会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○前期生徒総会4

リーダーとしての役割、生徒会の一員としての自覚など、全校生徒一人一人がよりよい学校を作っていく思いを持って、生徒総会に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○前期生徒総会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級で決を採るときは、全員机に伏せて投票しています。すべて、リモートの本部の指示にしたがって、学級委員長と副学級委員長が話合いを進めています。

○前期生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3号議案では、よりよい西中にするための話合いが各学級で行われました。あいさつに関する工夫はもちろん、様々なアイディアが発表されていました。

○前期生徒総会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(月)6時間目、前期生徒総会がリモートで行われました。
生徒会本部および各委員会の長が一室に集まってそこから各学級に配信しています。
その様子です。

今週の予定

 今週の予定です。
 お弁当の日が多くあります。ご家庭にご負担をおかけしますが、よろしくお願いします。
 各学年の行事が有意義なものになるよう、職員一同頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

新幹線の乗り方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に控えた修学旅行。新幹線に初めて乗る生徒もいます。当日の混乱を防ぐために、学活の時間に新幹線の乗り方を学習しました。『130人近くが一気に乗らならないので、静かに素早く乗り込むことが必須です。皆で協力して乗りましょう!』と伝えてから練習開始!

 …最高タイム25秒!!(はやっ!!)

 言えば響く3年生です!さすが!!だからこそ、さらに集団としてのレベルをあげていきましょう。『言われなくてもできる』集団に。

修学旅行の送迎について

画像1 画像1
 学年懇談会で出していただいた質問への回答を、本日生徒に配布しました。ご確認下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 大掃除 専門委員会
7/22 1学期終業式 
7/23 夏季休業開始
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010