最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:44
総数:270345
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

5/20 今日の授業風景 3

3年生 美術 「篆刻 〜完成に向け〜 1」

 自分自身が考えたデザインでつくる、印鑑の完成が間近になりました。最後の仕上げは、ヤスリや布で磨き、光沢を出す作業になります。皆さん真剣な顔で、自分の作品作りに取り組んでいました。できあがりが楽しみです。

写真上:この授業の板書(一部)
写真中、下:作業に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 2

1年生 数学 「正の数負の数 減法」

 正の数から正の数を引いたり、負の数を引いたりしたときに、符号や数字がどうなるかを確認しました。基礎的な計算問題は、3年生になっても問われることが多いです。1年生の内にしっかりと身に付けたいものです。

写真は、関わり合いながら問題を解く1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の授業風景 1

2年生 社会 「テスト返却、解説」

 昨日行った、5教科定期テスト1の解答用紙が戻ってきました。テストに取り組むことも大切ですが、戻ってきた解答用紙を見て、『どこができて、どこができなかったのか』『なぜ間違えたのか』『次回間違えないために、どんな問題に取り組めば良いのか』など、次回に生かせるような反省を行うことが大切です。
 テストを行う目的は、自分自身の学習達成度をはっきりさせるところにあります。もちろん成績はテストだけは決まりません。次のテストに向け、日々の授業を大切にして欲しいです。

写真は、テストの解答用紙を返却し、解説を行っている様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 学校の風景

深良中学校の自然

 深良中学校には、様々な動物もやって来ます。小さな動物が、生きるために一生懸命活動しているのを見ると、命の大切さが伝わってきますね。

写真上:フキの葉に止まって、一休みする蝶
写真中:地面から水分補給するために止まる蝶
写真下:グラウンドに降りる階段に張り付いているカタツムリ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生農業体験 7

農業体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生農業体験 6

農業体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 1年生農業体験5

 イチゴの作業場の冷凍庫にイチゴを運び込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生農業体験4

 イチゴの店舗とビニールハウスの外の作業場での体験です。ラベル針をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 学校の風景 4

3年生 5教科定期テスト

 3年生は、いよいよ進路に向けた本格的な1年間になります。本年度最初の定期テストに、皆さん真剣に取り組んでいました。頑張って欲しいです。

写真は、テストを受ける3年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 学校の風景 3

2年生 5教科定期テスト

 先週は各学年の宿泊行事が実施されましたが、本日は、本年度最初の定期テストです。今まで学習してきた成果を、落ち着いて解答用紙に出せるといいですね。

写真は、テストを受ける2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 学校の風景 2

深良中学校の自然 2

写真上:サクラの果実がふくらみ始めています。
写真中:カエデの種子が成長しています。
写真下:校地内に咲いている花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 学校の風景 1

深良中学校の自然 1

 5月も半ばになり、花が咲く植物は4月と比較すると大分変わってきました。季節によって様変わりする様子が見られるのは、子どもの成長にとって、とても大切な要因ですね。

写真上:深良中学校に自生するカントウタンポポももう終わりになります。
写真中、下:この時期、一番深良中学校で、多く咲いている花の種類です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生農業体験3

 もう1つの田植え体験です。快晴の下、水が冷たくて気持ちいいです。こちらも、一生懸命に苗を植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生農業体験2

 こちらは、田植え体験です。すき間の部分を見つけて、丁寧に植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 1年生農業体験1

 1年生の農業体験です。地域に出て、農業体験に入りました。ホウレンソウやセロリなどを栽培している農家さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景4

 1年生の美術です。漢字をデザインにして、描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景3

 2年生の数学です。文字が2種類ある式について、式の値を求める計算方法を考えて、分かりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景2

 2年生の国語です。文章の表現や構成の工夫について読み取っていきます。文章から読み取ったことを、次々と発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 授業風景1

 3年生の理科です。運動とエネルギーのまとめのプリントをして、学習内容の確認をしました。明日のテストに向けて、もうひとがんばりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 今日の授業風景 9

3年生 保健体育(体育分野) 「新体力テストに挑戦しよう 2」

写真は、反復横跳びに挑戦している3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 後期生徒会役員選挙(6校時)
7/8 ワックス清掃
7/13 蒼葉学習会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236