最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:305
総数:451531
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3年生 初社会科見学 行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての社会科見学は「市役所」でした。
普段入ることのできない、高ーい市役所の屋上からは裾野市の全体が見渡せます。
「あの病院で注射打ったことあるよ!」
「あの大きな建物は何?」
「市役所の北にあるのにどうして西小って名前なの?」
実際に目にしたからこその疑問や発見があふれてきました。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
**今日の給食**
・ロールパン ・牛乳 ・焼きフランク
・塩ゆでキャベツ ・コーンミルクスープ
今日は、ロールパンに塩ゆでキャベツと焼きフランクをはさんで、ホットドックにして食べました。子どもたちは口の周りにケチャップをつけておいしそうに頬張っていました^^

尿検査

画像1 画像1 画像2 画像2
先生が出席番号順に名前を呼びます、
どうやって提出するのかは、前の人のやり方を見て、同じようにやります。(これ、大事な力ですね。)

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
検診結果は近日中にお知らせします。

6年 昼休み 室内バージョン

教室をのぞくと、ダンスバトンクラブの子どもたちが練習をしていました。お友達もチャレンジしています。今週からいよいよクラブ活動がスタートします!金曜日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひるやすみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに運動場でこうして元気よく友達と遊べるって、幸せな時間ですね。

みんながやさしい学校

画像1 画像1
「いつもありがとうございます」
「どうしたの?」
「いい学校だからです。」
「どうしてそう思ったの?」
「みんながやさしいです。」
「そうだね。」
「先生もやさしいです。」
「うれしいね。」
転入生とそのお友だちが、とても嬉しい話をしに校長室にきてくれました。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
**今日の献立**
・ごはん ・牛乳 ・中華丼の具
・オイキムチ ・杏仁豆腐
今日は、豚肉・いか・えび・うずらの卵・白菜・人参・筍・青梗菜などを使って、具だくさんの中華丼にしました。中華丼は、野菜もたんぱく質もたっぷり摂ることができバランスよく食べられるのでおすすめです。

ベルマーク整理 PTA事業部

画像1 画像1 画像2 画像2
予定では明日でしたが、日程を変更して本日PTA事業部の皆さんがベルマーク整理をしていただきました。
これまで、大型扇風機や体育館用の大型暖房器具などにとても助かっています。
お忙しい中、ありがとうございました。
ベルマーク整理は次回も行いますので、いつでもお子さんに持たせてください。

朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集金を出したり、手作りこま回しをしたり…。
このあみだくじは何だろう?学活で使うそうです。

朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のところに話しに来たり、明日の予定を書いたり、準備完了の報告をしたりしています。

朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はあいさつ名人です。
登校するときに階段で出会うと、自然な挨拶を互いに掛け合っています。

3年生は自分で考えた家庭学習を始めています。
またノートを見せてくださいね。

6年1組 図工

「光の形」の学習で、制作に取り組む子どもたち。鉛筆で下絵を描き、その後、カッターで余分な箇所を切り取っていきます。下絵の細かさに驚きました。どの子も真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 委員会の様子

昼休みに、「図書委員」「保健委員」「児童会役員」の子どもたちは、委員会の仕事に取り組みます。学校のみんなのための活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 話し合ってまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組では、1年生にプレゼントをするのはどの消しゴムが良いのかグループで話し合い、プレゼン大会をしました。
学校目標である「自分の意見を伝えようとする人」に向けて、まずは聞く姿勢を意識しました。「リアクションしてくれると安心して発表できるね。」という一声から、グループで話し合う時に全員で聴く姿勢を意識し、誰でも話し合いやすい環境を作ることができました。
プレゼン大会では、それぞれの消しゴムを使う良さ、悪さを伝えたり、アンケートの結果から消しゴムの魅力を伝えたりしました。中には消しゴム会社の受賞数をしらべて信頼性をアピールしているグループがあり、全員が驚いていました。

消防団クラブ(テニス教室)へのお誘い(5/14開催)

画像1 画像1
PTA広報部です!消防東分団(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。初心者テニス教室を開催とのこと。ラケット等道具は分団のほうで用意があるそうです。

詳細は次の通り。なお、雨天時は中止。

日時:5月14日(土)12時〜14時
場所:裾野市民体育館テニスコート[貸切]
持ち物:運動ができる服装、飲み物、マスク持参

申込みはこちら
https://forms.gle/JVBzV18wtBZoRKRJ9

消防団クラブの今後の予定はこちら(追加あり)
[5月]14日ソフトテニス、15日ドッジボール、29日卓球
[6月]11日ソフトテニス、12日ドッジボール、19日サッカー・卓球、25日バドミントン、26日バレーボール・バスケットボール
[7月]16日ソフトテニス
画像2 画像2

5月 行事予定

画像1 画像1
5月の行事予定をUPします。<swa:ContentLink type="doc" item="205010">5月 行事予定</swa:ContentLink>

筆者の主張は? 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「東京スカイツリーのひみつ」から筆者の主張を読み解きます。
筆者が、一番伝えたいことは何だろう?
接続語や文章の構成から、筆者の思いを読み取ります。さすが5年生です。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
**今日の献立**
・シュガー揚げパン ・牛乳
・ツナと野菜のソテー ・ポトフ
今日は児童のみなさんも、先生も楽しみにしていた揚げパンでした。
砂糖は、きび砂糖と上白糖を合わせて優しい甘みにしています。
おいしいけれど、油をたくさん吸っているので、ソテーやポトフの野菜もしっかり摂ってバランスよく食べました。

コミスク東小

画像1 画像1
コミュニティスクール東小も2年目を迎えています。
地域の皆さんへもときどきですがお便りをお届けします。
このすそのんが目印です。
今年度の組織図
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/2 東地区親子読書の日「本読んDAY」
7/3 東地区親子読書の日「本読んDAY」
7/4 特別日課5時間 三校連携挨拶運動 交通安全教室2年3年 スクールカウンセラー来校
7/5 普通日課6時間 社会科見学6年 向田小との交流会3年 読み聞かせ(昼)
7/6 集金日 普通日課5時間 いずみタイム(3年5年) 巡回相談員来校 PTA下校指導(5年)カラーテスター提出(1年3年5年)
7/7 普通日課6時間 いずみタイム(1年6年)
7/8 特別日課5時間(2年生5時間授業)図書室貸出最終日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300