最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:103
総数:185133
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 自転車教室

 あいにくの雨となり、2回目の自転車教室は、教室や体育館で行いました。自転車に乗り、見通しの悪い交差点での安全確認等を実際に行いました。
 2回の自転車教室を行い、運転免許証をいただきました。家の方に確認していただいた後、決められた道路で安全に自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳 〜すりきれたわらじ〜

金次郎が、直したわらじをいろいろな場所に置くようになった理由をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 〜リコーダー演奏〜

リコーダーで新しい曲にチャレンジしました。楽譜をわけたばかりなのに、なかなかうまく吹けています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 〜歯の衛生ポスター〜

歯の衛生週間が近づいています。歯を大切にする意識を高めるため、ポスターを作成しています。素晴らしいできばえですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 照り焼きハンバーグ キャベツのゆかり和え
 さつま汁                  でした。

今日のハンバーグは、照り焼きです。照り焼きとは、醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理法です。タレの糖分により食材の表面が艶を帯び、「照り」が出るのが名前の由来のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜校区探検のまとめ〜

今までの校区探検をまとめています。お寺には、アンモナイトが入っている石があったのですね。知らなかったです。タブレットを使ってまとめるのもだいぶスムーズになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育 〜マット運動〜

技を各自で選択し、それぞれの課題に応じた練習に取り組んでいます。後転をスムーズにできるようにしている人、側転に挑戦している人、倒立をきれいにできるようにしている人など、それぞれがよく考えてチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージックタイム

 月曜日はミュージックタイムからスタートです。1・2年生は、校歌と富二讃歌、3〜6年生はリコーダーの練習です。感染症対策を施し、黙々と練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐずついた天気でスタート

 金曜日は、大雨が予想されましたが、学校生活に大きな影響が出なくて良かったです。
 今週も小雨でのスタートになりました。4年生の自転車教室は、体育館での実施に変更です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 交通安全キャンペーン録音

お家の方に協力していただいた交通安全に関する宣言を、市役所の方に録音していただきました。みんなしっかりとした態度で立派でした。放送の日は、学年だより等でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

地域の皆さんが、どんな話を読んでくださるか、子供たちはとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その1

今日は、子供たちが楽しみにしている読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が心配

 今朝は、激しく雨が降るとの予報でしたが、少しずれて激しくなるのが遅くなったようです。交通指導員さんも、心配して登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。富二小の学区には、下和田川、用沢川、佐野川と3本の川が流れています。普段は水量が少ないのですが、雨が降ると様子が変わります。子供たちには注意を促していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

自分たちで育てる野菜の苗が届きました。植える前に まずは観察。特徴を見つけたり タブレットで調べたり…。これから育てていくのが楽しみな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

「くるくるランド」の制作に入りました。作りたいイメージをふくらませて 楽しそうに創作活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)の給食

今日の給食は

 緑茶粉入り角型食パン 牛乳 豆腐のミートグラタン
 ポトフスープ              でした。

ポトフは、牛肉の塊とニンジン・キャベツなどを塩味で煮こんだフランスの家庭料理です。今日は野菜をたくさん盛り込んでつくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 体育 リレー遊び

体育でも、1時間の授業を振り返り、カードにまとめます。1年生は、まだ、文章で書くのは難しいので、色塗りで振り返りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 〜東京スカイツリーのひみつ〜

今回の教材は説明文です。建物のひみつについて書かれています。読み応えがあり、おもしろい内容ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 〜百科事典を使って調べよう〜

百科事典を使って調べたことを、ノートにまとめました。ノートが終わった人は、タブレットを使ってスライドにまとめます。情報の量はインターネットより少なくなるけど、まとめやすいことがわかりました。これから、調べる学習のときに、百科事典を活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 〜時間と時こく〜

40分と1時間15分をあわせると、何時間何分? 今日は時間の計算にチャレンジしていました。60分で1時間になるところが、普通の計算の違ってややっこしいですね。時計などを使って、工夫して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 朝:ミュージックタイム 4年自転車教室 2年月曜5時間授業開始
5/17 1年5時間授業開始 5年SOSの出し方教室
5/18 内科検診
5/19 クラブ 1年4時間授業
5/20 避難訓練 相談員・ALT来校
5/21 お休み
5/22 お休み
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092