最新更新日:2024/05/29
本日:count up45
昨日:74
総数:224459
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

今日もおいしい

 6年生は、1年生と共に、食堂教室で給食を食べています。

 須山小の子どもたちは、よく食べます。残食は、少ないです。成長に必要なカロリー計算がされている給食。そして、味も抜群。最高な食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

必要最小限で

 5年生の算数です。三角形を作図するのに、3つの辺の長さと3つの角度、これらの数値が全部わからなくても、三角形をかくことができます。

 では、一体、どれだけの数値が分かれば、三角形をかくことができるのか・・・

 このことを子どもたちは考えています。考えて、考えて、考え抜いていくと、だんだん

「あっ、わかった。できた。」

 という声が出てきました。「2つの辺と1つの角」とノートに書いた子がいます。この考えが、あってるあっていないは、それほど重要ではありません。考えて、考えて、やっと一つの考えを絞り出したことに意味があるのです。そういう授業を須山小では進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かなり大きな数

 4年生の算数です。かなり大きな数の計算です。例えば、

 1,000,000,000

 と書くと大変です。そんな時は「10億」と書けば、簡単だし、読み間違えもなし。
 このように位を示す漢字まじりの数で大きな数を表して計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

案内するよ

 1,2年生が学校探検をしています。もちろん、1年生のエスコート役は2年生です。

「次は、音楽室に行こう。」
「こっちだよ。」

と、見事に1年生を案内している2年生。さすがです。たのもしいです。たった1年間で、こんなにも成長するんですね。

 いろいろな教室に、ひらがな1文字のカードが掲示してあります。それを見つけて、番号順につなげると、ある言葉が完成します。さて、どんな言葉になったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物観察

 3年生の理科です。今日も春の生き物を観察します。生き物は、植物でも動物でもOKです。

 花を観察する子、ビオトープでイモリやカワニナを見つけた子、それぞれで観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物と季節

 今日は、陽差しがあり、暖かい日です。すると、案の定、花壇のキャベツにモンシロチョウがやってきました。

 そして、ビオトープをのぞいてみると、イモリも泥の中から出て、動きまわっていました。
 生き物の活動で季節の変化を感じられる須山は、すばらしい場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備運動

 1年生の体育です。
 並び方、準備運動のやり方・・・いろいろとルールを覚えていきます。

 今日は、準備運動の後、短い距離をスキップしたり、走ったりしました。気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶり?

 ここしばらく、スカッと晴れる日がありませんでしたが、今日4月21日は、久しぶりに朝、富士山を見ることができました。
 冬のように空気が澄んでいないので、かすみがかっていますが。

 それでも、富士山が見えると、なぜかホッとします。
画像1 画像1

4月20日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・太刀魚のフライ
・即席漬け
・春野菜のうま煮

今日はふるさと給食の日です。
いつもよりたくさんの地場産物を使った給食になっています(^^)
春野菜のうま煮には今が旬で裾野市で採れたタケノコを使っているので
味が染みていておいしいです♪
画像1 画像1

丁寧に書いています

 3年生が新出漢字の学習をしていました。枠の中にバランスよく書きます。

 お手本の字をよく見て、丁寧に書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何かの形に?

 1年生の算数です。今日は、「3」の書き方を学習しました。

 教師が「3という数字は、何に見える?」と尋ねると、一斉に、

 「おしり〜!」「おしりに似てる」

 という意見が多数。なるほど、確かに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

並べ方

 6年生の算数です。今日は、○と×の並べ方の問題です。

 黒板に示したように、3回ペナルティキックをして、ゴールが決まるか決まらないかのパターンが何通りあるかを調べます。

 例えば、3回とも決まれば、○○○となります。○○×や○×○など、何通りあるのでしょうか。効率よく調べられる方法を見つけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だれが何をしているの?

 5年生の家庭科です。家での仕事を見つめ直しています。どんな家事をだれがしているのかをノートに書きます。

 「部屋のそうじ」(自分)

 と、書いている子もいました。自分の部屋には入ってほしくないからだとか。5年生ですからね。そういう気持ちになるのもわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい耳で

 4年生の音楽です。ピアノの音に合わせて、動いたり、グループを作ったりしています。
 音をしっかり聞き取らないと、何人組のグループを作ればいいのかわかりません。子どもたちは、聞き耳を立てて、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

したこと・思ったこと

 2年生の国語です。「スイミー」です。今日も、文を読んで、したことなのか、思ったことなのかを考えています。

 文末表現だけでなく、その前後の文も読まないと、区別しにくい場面もあります。子どもたちは、深く考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムよく

 5年生の体育です。日が差したり曇ったりの天気です。

 それでも、外で体を動かすことは、気持ちいいですね。

 短い距離をダッシュしたり、スキップしたりして走りました。リズムよく体を動かせたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つ・く・し

 1年生が、ひらがなの学習をしています。今日、練習した字は、「つ」「く」「し」の3つです。いずれも1画で書くことができる字ですね。

 上手に書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに現れる

 花壇のキャベツ畑に、ついにモンシロチョウが現れました。

 本当に自然って不思議ですよね。はかったように、きちんとやってきます。逆に、もし、モンシロチョウがいくら待っても来なかったら、きっと何か自然の中に異変が生じているってことですね。

 自然は、わかりやすい。故に、すばらしい。
画像1 画像1

実行したのか、思ったのか

 2年生の国語です。「スイミー」を学習しています。お話を読んで、そこに書かれていることが、「したこと」なのか「思ったこと」なのかを考えています。

 ある一文で子どもたちは悩み始めました。「元気をとりもどした」という表現です。これは、「したこと」なのか「思ったこと」なのかどちらなのでしょう。

 どっちでもないという意見も出ました。さぁ、いろいろ意見を出し合って、解決していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のまわりにある施設とは

 3年生の社会です。社会も、3年生から学ぶ教科ですね。
 まずは、自分たちの住む裾野市のことから学習していきます。

 今日は、「学校のまわりにある施設、建物について」考えました。子どもたちからは、ぐりんぱとか、サファリパークなどの意見も出ました。これは、須山ならではの意見ですね。
 たくさん出た意見の中で、須山小だけでなく、いろいろな学校にも共通してある建物って何があるのかを考えました。駐在所、交番とか郵便局とか・・・
 だんだん考えが絞れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 全学年A日課4時間 個別面談
4/22 全学年B日課4時間 個別面談
4/25 地区別児童会・一斉下校
4/26 1、2年4時間
4/27 1年4時間 クラブ活動
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128