最新更新日:2024/05/27
本日:count up32
昨日:82
総数:270279
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

4/12 今日の授業風景 5

1年生 技術・家庭(技術分野) 「安全についてのガイダンス」

 新しく始まった技術分野の授業を受けるに際して、安全面についての学習をしました。「一番危ない道具は何だろう?」という課題について、実際の道具を見たり話し合ったりして、安全について考えました。

写真は、「一番危ない道具」について考える1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の授業風景 4

3年生 英語 「伝えるから伝わる(英語編)」

 先日、全校放送でお話しした「伝わる」方法を、英語の授業で実践しました。ペアの内一人が先生の画面を見てそれを相手に英語だけで伝え、聞いた人は内容が何を示しているかを考えて答える授業を行いました。
 相手に伝わるように英語できちんと言えましたね。

写真は、関わり合いながら学習する様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の授業風景 3

1年生 技術・家庭(家庭分野) 「授業のガイダンスを行おう」

 本年度、技術・家庭の家庭分野の先生は、新しい先生が赴任しました。1年生は今まで小学校で受けてきた家庭科の学習の、延長線になるわけですが、今までの知識を活用し、より多くの学習を続けていけると良いですね。

写真は、授業のガイダンスを真剣に受ける1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の授業風景 2

3年生 数学 「協力して問題に取り組もう」

 3年生の数学は、3人組を作って問題を解くことに取り組みました。正面に人がいない3人組は、感染対策を講じた深良中学校の関わり合いの形です。
 今後も深良中学校では、感染対策に気を配りながら、学習を進めるよう心掛けます。

写真は、仲間と関わり合いながら、問題に取りかかる3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 今日の授業風景 1

2年生 理科 「授業のガイダンス」

 2年生の理科では、理科室にて授業のガイダンスを行いました。まずは、新しい先生とお互いに自己紹介から…、ですね。

写真は、生徒の皆さんが自己紹介をする様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 9

前期生徒会本部役員及び学級委員長、専門委員長の辞令伝達式 7

写真上:専門委員長
写真下:専門委員長と、学年委員の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 学校の風景 8

前期生徒会本部役員及び学級委員長、専門委員長の辞令伝達式 6

写真は、専門委員長の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 7

前期生徒会本部役員及び学級委員長、専門委員長の辞令伝達式 5

写真は、専門委員長の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 6

前期生徒会本部役員及び学級委員長、専門委員長の辞令伝達式 4

写真は、学級委員長の皆さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 5

前期生徒会本部役員及び学級委員長、専門委員長の辞令伝達式 3

写真は、学級委員長の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 4

前期生徒会本部役員及び学級委員長、専門委員長の辞令伝達式 2

写真は、生徒会本部役員の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 3

前期生徒会本部役員及び学級委員長、専門委員長の辞令伝達式 1

 本日の朝は、前期の生徒会で中心となって活動してくれるメンバーの、辞令伝達式を実施しました。
 生徒会本部役員や学級委員長、専門委員長の皆さんは、名前を呼ばれたら堂々と大きな声で返事をし、きびきびとした態度で辞令を受け取りました。その後、全校生徒の皆さんに向け、意気込みを伝えることができました。
 このメンバーを中心として、令和4年度の生徒会活動が活発に行われていきますね。

写真は、生徒会本部役員の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 2

身近な植物の花が咲き始めました。

 桜の開花の次は、ツツジの花が咲き始めました。色々な色や形のツツジが植えてありますので、ツツジの花の種類を楽しめるのも、深良中学校の素敵なところです。

写真は、校地内のツツジの花
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 学校の風景 1

深良中学校 さくらだより 16

 深良中学校の桜も、葉桜になってきましたが、まだまだ花が咲いています。これからは、八重桜が満開を迎えていくでしょう。

写真は、駐車場の周囲で咲いている色々な種類の桜の樹
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 学校の風景 9

令和4年度 給食が開始です。 2

写真は、黙食を実施する深良中学校の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 学校の風景 8

令和4年度 給食が開始です。 1

 本日より、給食が開始されました。新型コロナウイルスの感染予防のため、全員が前を向き、黙食を実施するのは、一昨年度より継続されています。
 どの学級もしっかりと感染予防を意識した黙食を実施してくれていて、とってもありがたいことですね。

写真は、黙食を実施する深良中学校の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子と富士山の様子

 今週から授業が本格的に始まります。まだ、少し緊張気味ですが少しずつ慣れていくとよいです。
 今日の富士山は、春霞を纏う姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年開き

 今日は、各学年で学年開きが行われました。生徒の司会のもと、先生方からのメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 今日の授業風景 7

深良中学校 授業での関わり合いについて 7

写真は、NGワードを使わずに、相手に内容を伝えている様子。聞いている方は、メモを取りながら答えを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 今日の授業風景 6

深良中学校 授業での関わり合いについて 6

写真は、NGワードを使わずに、相手に内容を伝えている様子。聞いている方は、メモを取りながら答えを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 辞令伝達式
4/13 1年生を迎える会
4/16 授業参観日
4/18 三者教育相談(希望面談)
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236