最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:305
総数:451502
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

三校連携あいさつ運動

今日は、今年度初めてのあいさつ運動の日です。PTA理事の皆さんと6年生があいさつ運動に参加してくれました。元気のいいあいさつを交わすだけで、気持ちも明るくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月 保護者面談

画像1 画像1
8日にメールを送りましたが、4月26日〜28日に保護者面談(希望する方)を行います。希望される方は、11日までにメールで回答してください。4月保護者面談

情報提供フォームを開設しました!

画像1 画像1
▶情報提供フォーム(東小PTA広報部)https://forms.gle/PqNHGFiSZo3jf59Z9

今年度PTA広報部では、コミュニティスクールという仕組みによって「よい地域がよい学校を創る」ことを目指し、PTA本来の目的である「子どもたちの健やかな成長に寄与する」ように、「地域の力で子どもが育つ素敵な取組」を学校HPで紹介していきます。自分たちのコミュニティです。みんなで大事に育てていきましょう。

地域の活動に関する取材依頼・告知などを、開設したフォーム👆にお送りください。

なお、情報の内容についてはご希望にお応えできないケースもございますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

みんなが楽しいコミュニティスクールのために

画像1 画像1
「地域の方に子どもがどんなふうにお世話になっているのか、知りたいけれどよく分からない。」「コミュニティスクールってどんなこと?」……保護者の皆さんからこんな声が届いていました。

今年度は、PTA広報部の皆さんが、力を貸してくださいます。
今しばらくお待ちください。もうすぐ活動を開始します。
画像2 画像2

ふつかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ふつかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ふつかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ふつかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4月の献立

画像1 画像1
来週の火曜日から、給食が始まります。
4月の献立

ぶっくじバック。

画像1 画像1
本日は、ご入学おめでとうございます。新一年の、みなさん、東小ではボランティアの方による素敵なお楽しみイベントがたくさんあります。その中の一つ「ぶっくじ」。本のくじ引きです。当った本を入れるためのバックを、地域の方々が、提供してくれました!「子ども向けでは無いよ、家にある布で、年寄りが作ったからね、使って下さいね。」とたくさん届けてくれました。とても温かいバック達です。本当にありがとうございました。by CSディレクター

はじめての日

画像1 画像1
画像2 画像2
 

はじめての日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

はじまりの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

はじまりの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

はじまりの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

はじまりの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

はじまりの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

わくわく★新しいクラス

画像1 画像1
クラスの発表をchromeブックで行いました。
自分で確認できましたか?

わからないことやこまったこととして、こんな声が届きました。
(全員お返事しましたので、確認してくださいね。)


2年生の教室に行く階段が分かりません。(5年生のお姉ちゃんと一緒に行けば分かるかも?)
きゅうしょくぎ、いろつきでもいいですか?
クロームブックと体育着が、持ち物に書いてなかったのですが、持って行った方がいいですか?
4年生の勉強がむずかしいというので不安です。
出席番号が分からない。
何時から何時までに登校すればいいですか?
メンバーはいつ分かるんですか?
学年だよりの持ち物に、筆記用具、体育着が書いてなかったので、持って行くのか分からず困っています。
クラスがしばらく分からなかったけど、何とか分かってよかったです。

学級発表

画像1 画像1
 5日12時頃に、2年生以上はchromebookのclassroomでお子さんの学級を発表し、1年生といずみ学級はメールで学級をお知らせしました。
御確認をお願いします。
(昇降口に学級名簿を掲示する予定でしたが、昇降口が混雑するのを避けるために昇降口には掲示しません。学級を覚えて、登校してください。)

里山会通信

画像1 画像1
地球は、人間だけが住むだけの場所ではない、動植物が一緒に暮らす場所です。
☞<swa:ContentLink type="doc" item="202419">里山会通信4月号</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 弁当持参(1年弁当なし) 三校連携挨拶運動 購買窓口開始 身体測定(3年・4年)委員会活動
4/12 給食開始 図書室貸出開始 身体測定(5年・6年)
4/13 身体測定(1年2年)
4/14 身体測定(いずみ学級) PTA登校指導(6年)まもメールテスト配信2
4/15 4〜6年地区別授業参観(2・3校時)
4/16 お休み
4/17 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300