最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:59
総数:267440
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

おひな様

娘が家に帰ってこられないため(注:東京で働いていて、コロナで帰ってくるのが難しい)、おひな様を飾るモチベーションが上がらなかったので、学校に飾らせてもらいました。廊下を走る子も気になるし、破損も、細かいお道具の紛失も覚悟で飾りました。ところが、みんな大事に見てくれて、そんな心配をした自分が恥ずかしくなりました。

女の子は、よく立ち止まって見ていましたが、意外と男の子も興味があるようで、「何を持っているんだろう。」「きれいだあ。」と見ている様子がとても嬉しかったです。


今日、片付けをしました。また来年も見てください。

ぼんぼりは、片付けが済んだ後、「あかりをつけて」のリクエストに応えて、机の上に設置したものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河津桜をいただきました

先月の梅の花に続いて、地域の方が河津桜を持ってきてくださいました。きれいなピンク色の花を見て「これ、本物??」と子供たち。「本物だよ。」と伝えると、うっとりと眺めていました。

昨日、ちょうど、この辺は河津桜はないのかなあと思っていたので、あまりのタイミングの良さにに驚きました。

いつも子供たちに素敵な花のプレゼントをありがとうございます。心が豊かになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生 「小南地区の魅力大発見」

 6年生が総合的な学習の時間に作成した「小南の魅力大発見」のパンフレットは、ご覧になりましたか?取材活動を通して分かったことを、見やすく、工夫してまとめてあります。そして、何より子供たちの「小南地区への愛」があふれています!
 市役所や地域のお店、公民館などでも紹介してくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日 1年2組 書写 集中!

「これから5分、集中しよう。」
先生の言葉に、凛とした空気になりました。
1年生も2年生に向けて、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 お花がきれいです。南小

 南小の職員玄関前のお花がとてもきれいです。
 用務員さんが、お花を育てるプロ!なのです。
 春が近づき花が咲くこと、この幸せに感謝したいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日 社会〜自然災害から身を守ろう〜 5年2組

画像1 画像1
 社会では自然災害について学んでいます。今日はそのまとめの学習として、自然災害から身を守るための対策について発表し合いました。
 5年2組は1班4人構成です。「地震災害」「津波災害」「風水害」「火山災害・雪害」の4つの災害を1人1つ受け持ち、個々でまとめ作業を行いました。

 友達の発表を聞きながら、「あぁ、防災センターでも言ってたやつだ。」「緊急地震速報って怖いよね。」「津波が起きる仕組みがよく分かったよ。」「富士山が噴火したら俺たちどうなっちゃうのかな・・・。」と、つぶやく子供たち。発表の後には、「津波避難タワーってこの辺だとどこにあるんですか?」「国の会議では地震についてどんな話をしているんですか?」など、質問もする子もいました。

 自然災害はいつ起こるか分かりません。学んだことを生かして日頃から備えをしておきましょう。

ショート授業参観及び4 年「いのちの話親子教室」のご案内

画像1 画像1
 3月3日(木)、ショート授業参観と4 年「いのちの話親子教室」を予定通り行います。感染予防対策として、人数や時間の制限を設けたり、検温や健康管理、マスク着用のお願いをしています。詳細につきましては、配付文書でご確認ください。

5校時(13:30〜14:15)
   1〜4年ショート授業参観
6校時(14:25〜15:10)
   5〜6年ショート授業参観・4 年いのちの話親子教室

3月3日 ショート授業参観のご案内
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374