最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:73
総数:224635
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

工場のひみつを探せ!

ファイル工場を見学です。
どんなひみつが見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とさないように

 2年生の体育です。本当のボールを使う前に、風船で肩慣らし。風船バレーボールです。下に落ちにくいので、けっこうラリーが続くときもあります。もうだめか!!という時も、風船がゆっくり落下するので、案外レシーブが間に合います。おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーのひみつを探せ!

3年生社会科見学最初の目的地は、
スーパーマーケット。
普段見ることのできないところを見学して、
ひみつを探そう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさに包まれて

 朝、1年生と3年生が校外学習へ出かけました。すると、6年生がわざわざ昇降口まで出てきて、それぞれの学年を見送ってくれました。
 また、緑の少年団として花壇の花に水をあげている4年生。先日、花壇の外にこぼれ落ちた種から育って花を咲かせたマリーゴールドの記事を載せましたが、4年生がその花にも水をあげていました。
 今日は、朝からとてもあたたかな陽気なのですが、心も温かくなりました。須山小は、やさしさに包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も出発です

 3年生に続いて1年生も出発しました。御殿場へ行くので、寒さが心配でしたが、今日は、とても暖かい日となりました。1年生も持ってますねぇ〜。いっぱい楽しんできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

またまた大当たり

 今日は、1年生が生活科遠足、3年生が社会科見学です。最高の天気です。校外学習では天気に恵まれることが多いです。
 まずは、3年生が出発しました。いろいろな発見があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・うどん
・牛乳
・カレーうどん汁
・キャベツと焼き豚の炒め物
・大学芋

 今日は、今が旬のさつまいもで作った大学芋が登場しました!食べやすく一口サイズに切ったさつまいもを油で揚げ、醤油、砂糖、みりんで作ったタレと絡めたら完成です。
 子どもたちの反応は「甘くて美味しかった!」と、大好評でした!

 給食の放送では、大学芋という名前の由来について、給食委員会さんがお話してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をやろうかな

 2年生が、学習発表会の内容について話し合っていました。いろいろなアイディアが出ています。子どもたちは、面白いこと、楽しいことをやりたいようですね。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい音出しています

 1年生の音楽です。鍵盤ハーモニカを練習しています。演奏もだいぶ慣れてきましたね。いい音が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習は順調

 今日もいい天気です。富士山に見守られて、子どもたちは、元気よく走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力強さ

 花壇からこぼれ落ちた種が発芽し、見事に花を咲かせました。芽が出ていることは、前々から気づいていたのですが、ここまで成長するとは・・・自然の力は、やはりすごいですね。
画像1 画像1

11月1日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・牛丼の具
・豆腐のみそ汁
・煎茶クリーム大福

 11月が始まりました。11月最初の給食は、牛丼でした。たっぷりの牛肉とたまねぎ、しらたきなどを炒め、醤油、砂糖、みりんなどで味付けをしました。味がしっかり染みこんだ牛丼の具をご飯にのせたら、おいしい牛丼の完成!みんなモリモリ食べてくれました^^

 デザートには、クリーム大福が登場しました。もちもちのおもちの中に、抹茶のあんと生クリームが入った大福です。「デザートの大福すごくおいしかったです!」「何個でも食べられる!」と、子どもたちに大人気でした!

 今日は、どの学年も残食ゼロ!11月初日から良いスタートです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんの日でしょうか〜

今日の昼活動は、保健集会でした。
11月は保健に関する日がたくさんあるようです。

「11月8日」「11月9日」「11月10日」「11月12日」・・・
さあ、それぞれ、何の日か、わかりますか?
ちなみに11月8日は「いい歯」の日です。
クイズもあって、みんな楽しそうに答えていました。

保健委員のみなさん、すてきな発表をありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出のアルバム

なぜ上を向いているのかと思ったら、
卒業アルバムの全体写真を撮っていました。
卒業までのカウントダウンが、
少しずつ始まっています。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128