最新更新日:2024/05/29
本日:count up42
昨日:74
総数:224456
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

スーパードリンク 牛乳!

 3年生の国語です。「ミラクルミルク」の学習です。ミルクがどんな食べ物に変化するのかを教科書から読み取り、ノートにまとめました。それを、グループで発表しあっています。チーズやバターに変身するミルク。不思議ですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金 取組中

 緑の少年団である4年生が、毎朝、緑の募金活動を行っています。各学年にも募金の協力をよびかけるチラシを配付しました。
 須山地区は、緑豊かな場所ですが、日本や世界全体に目を向けると、木の伐採等で森や林が消失し、動植物や自然環境に悪影響が出ています。
 今、世の中でさかんに言われている「SDG’s」。持続可能な社会を作るために、4年生の取組は大いに貢献しています。明日が募金最終日です。ぜひ、皆様の御協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・きつねうどん
・牛乳
・かみかみスナック

 今日は、きつねうどんでした。油揚げに味がよく染みこんでいて、噛んだ瞬間にジュワーっと出汁が出てきて、みんなおいしそうに食べてくれました。
 かみかみスナックは、煮干し・大豆・枝豆・じゃがいもを揚げて、醤油と砂糖で絡めたものです。かみかみスナックという名前の通り、煮干しはとても噛みごたえがあったので、みんなよーく噛んで食べていました!
画像1 画像1

オリンピックに向けて

画像1 画像1
 オリンピックについては、開催に関して賛否両論、様々な意見が飛びかっております。須山地区については、自転車競技の男子ロードレースのコースとなっているため、本日、実行委員会より開催に関する交通規制等の説明会が行われました。
 小学校は、学校の駐車場や運動場を貸し出す協力をしますが、学校行事的なものを計画し、子どもを参観させることは予定しておりません。観戦については、各御家庭の判断にお任せいたします。
 いずれにしても心配のたねは、コロナ感染です。果たして、この先、どの程度まで感染が終息するのか、しないのか、まだまだ心配は尽きません。

何時何分かな

 3年生の算数です。時間と時刻の復習問題に取り組んでいます。教室の時計は、アナログなので、やはりアナログ時計の見方もきちんと身につけ、あと何分で何時何分かも正しく考えられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりません

 2年生の算数です。1桁+2桁の足し算の筆算に取り組んでいます。友達の発表を聴いて、すぐにすべてを理解できる場合もあれば、できない場合もあります。それは、当たり前のことですね。大切なのは、わからなかった時に「わかりません」と言えることです。須山小では、「わかりません」を言える授業を目指しています。わからないという声が聞こえたら、もう一度、説明し直す。どうしたら相手に分かってもらえるかを考えながら話す。これは、説明する子にとっても、すごく力がつくことになります。
 2年生からは、「わかりません」の声が聞こえていました。その調子です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

だから、リレーは強い!

 6年生の体育です。リレーを行っています。陸上競技で、リレーは、日本の得意種目。こうして、子どもの頃からバトンパスに取り組んでいることも大きく影響しているのではないでしょうか。すでに、6年生の段階で高い技術を身につけています。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪ひ〜らいた、ひらいた〜

 1年生の音楽です。♪ひ〜らいた、ひらいた、何の花がひ〜らいた  の曲にあわせて、みんなで踊っています。歌は歌っていません。CDから曲が流れています。もう一回、もう一回とリクエストが続いていました。楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気、アゲイン

 4年生の書写です。「元気」の練習が続いています。回数を重ねる毎に上手になっています。繰り返しの練習の大切さがわかります。筆をゆっくりと動かしているところが、とてもすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

更新ボタンは、どこ?

 5年生の社会です。タブレットを使っています。日本の国土の学習のため、日本地図のデータがタブレットに転送されました。更新した最新の地図を表記するために、更新ボタンを押そうとしています。「どれ?」「ここだよ。」と友達同士で教え合っていました。クラス学習のいい所ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

光合成

 6年生の理科で、光合成の学習をします。そのために、花壇にジャガイモを植えてあります。ジャガイモの葉にアルミ箔を巻いて、アルミ箔に覆われた葉と覆われていない葉では、どのような違いがあるかを調べます。
 太陽光を浴びることによって、葉では光合成が行われます。さて、光合成が行われていることを、どうやって確かめるのでしょうか。実験が楽しみですね。
画像1 画像1

5月10日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・がんもどきのそぼろあんかけ
・豚汁
・野菜ふりかけ

 ゴールデンウィーク明けから、1年生が自分たちでの配膳を始めました。まだ配膳を初めて少ししかたっていませんが、とても上手にスムーズに配膳できています。「配るの楽しい!」と言って、みんな喜んで給食当番の仕事をやってくれています。また、食べ終わった後の片付け・掃除も6年生に教わりながら、一生懸命取り組んでくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

刈りたての草の香り

 須山小自慢の芝生広場。だいぶ草が伸びてきていたので、用務員さんが、きれ〜いに刈ってくれました。刈りたての草の香りが、風にのって漂っています。なぜか、心が落ち着きます。
画像1 画像1

タブレット使っています

 6年生の国語です。自分の考えをノートに書いて、それをタブレットでパシャリ。その画像をクラスみんなで見せ合います。友達の考えをすぐに確認できるので、大変便利ですね。さすが、6年生は、扱いの飲み込みがはやいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるりんぱ

 1年生の体育です。鉄棒運動に取り組んでいます。まずは、正しい棒の握り方、次にジャンプして腕で体を支持します。そこから、ちょっと体を斜めにピンと伸ばします。最後に、くるりんぱで、着地です。きれいに体を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2倍、2倍・・・

 5年生の算数です。「比例」の学習です。1つの値が2倍になれば、それに対応するもう1つの値も2倍になるという内容です。比例の関係に気がつけば、数値を計算で求めることができるので、便利です。子供たちは、たくさん発表していました。やる気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークタイム

 今年度初のワークタイムです。ワークタイムとは、縦割り班で行う作業です。今日は、花壇や運動場の草取りを行いました。約100人で行うと、結構な草が集まるものです。市指定のごみ袋を1つの班だけでいっぱいにしているところもありました。みんな、働き者ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室 その2

 次に、外へ出て実際に自転車に乗りました。今日は、交差点での進み方です。乗って、こぎ始めて、交差点での一時停止や安全確認、右折の仕方等、いろいろな場面での安全確認を学びました。
 今日の学びをふだんの生活の中でしっかり生かせるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室 その1

 4月に行った自転車教室の続きです。自転車は、とっても楽しい乗り物。でも、乗り方を間違えると、事故につながってしまいます。自分の命や他の人の命を守るためにも、正しい乗り方をしっかりと身につけておきたいですね。
 まずは、教室で、乗り方の再確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この色がいいかな

 2年生が自画像に着色をしています。バレットで、色を混ぜて、この色かな・・・と決めてから、色を塗っています。顔の肌の色は、全部同じ色ではありませんね。薄かったり、濃かったり・・・そんな色の変化をよ〜く見て、塗っています。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128