最新更新日:2024/05/29
本日:count up45
昨日:74
総数:224459
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

おいしい給食 1月27日 その4

画像1 画像1
 さて、次は、「ミルクスープ」 ミルクのやさしい味が、鶏肉のオーロラソースで、興奮気味の胃袋をなだめてくれる。

 そして、よく見ると、なんだ、これは?ミルクスープの上に、きらめく物体は。

 あぁ、そうか、スプーンついていたオーロラソースの油分が、ミルクスープの上に浮いていたのだ。しかし、なんとも美しいではないか。まるで、夜空に輝くベテルギウスのようだ。
画像2 画像2

おいしい給食 1月27日 その3

 おっと、いくら鶏肉のオーロラソースがおいしそうだからって、先に食べるのはどうかな?
 よ〜く見てみると、フレンチサラダがあるではないか。給食とは、食育でもある。

 やはり「ベジファースト」野菜を先に食べると、血糖値を抑える効果があるのだ。
 ここは、先にフレンチサラダ、そして、鶏肉のオーロラソースの順だろう。
画像1 画像1

おいしい給食 1月27日 その2

画像1 画像1
 今日の給食で何と言っても目を引くのは「鶏肉のオーロラソース」
 オーロラといっても、あの夜空にたなびく光りのカーテンのことではない。
 
 ここでの「オーロラ」とは、「夜明け」を意味するフランス語。朱色のソースが、夜明けの空の色に似ていることから名付けられた。

 今、コロナ禍で沈んでいる世の中に、
「夜明けは必ず来る。希望を捨てずに、今を乗り切ろう!」
 まるで、そう呼びかけているような「オーロラソース」
 今に、ぴったりのメニューだ。

 

おいしい給食 1月27日 その1

 私は、給食が大好きだ。この時間が待ち遠しくてたまらない。

 今日のメニューは、

 ふたつおりがたパン・いちごジャム
 鶏肉のオーロラソース・フレンチサラダ、ミルクスープ
 牛乳
画像1 画像1

伝え方の工夫

 6年生は、現在「須山の魅力」を伝えるための資料を作成しています。
 伝え方には、いろいろな方法があります。

・写真を載せる
・イラストを描く
・プレゼン風にする

さすが6年生、様々な方法を駆使してまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What is it?

 3年生の外国語活動です。
 
 今日のお題は「What is it?」です。「これ、な〜んだ?」
 一人の子が、3つヒント(ヒントも英語で)を言います。そのヒントから連想して答え(答えも英語で)を言います。

 例えば、「アニマル」「ブラウン(茶色)」「バナナ」とヒントを言ったとしたら、
答えは、「モンキー」

 と、こんな具合です。盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尽きない答え

 2年生の国語です。二字熟語を考えています。黒板に書ききれないほどの答えが出てきました。

 始めは、一人ずつ指名されて発表していましたが、挙手が絶えないので、言いたい人は、みんな立って、順番に言っていいよという形になりました。
 意欲満々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達の夢

 4年生が、自分の夢を叶えるために、「ドリームツリー」を作成した記事を以前紹介しました。
 今日は、完成したドリームツリーを見せ合っています。友達の夢を知るわけです。
 そして、応援メッセージを付箋に書いて貼っていました。

 応援されると、さらにやる気が出ますよね。夢に向かって、はばたけ4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを述べる

 5年生の国語です。「なぜ1本と数えるのか」という内容の文を読んでの疑問に対する答えを述べています。作者の考えを参考に自分の考えを述べています。

 さすが高学年ですね。自分の考えをそれぞれ述べて、そこからクラス全体の考えをまとめようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界は音であふれてる

 1年生が生活の中で耳にした音をさがして、発表しています。

 目覚まし時計の音、チャイムの音・・・

 いろいろな音が聞こえてきますね。また、同じものでも、人によって聞こえ方も違います。そこもおもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみます

 4年生が作っていたレールが完成しました。
 早速、楽しみます。ゴール地点まで、ボールが転がっていけば、成功です。でも途中には、いろいろなトラップが・・・

 ゴールしたとき、思わず「よっしゃあ」という声も聞こえてきました。自分のグループのものだけでなく、他のグループの仕掛けも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円を利用して

 5年生が算数で、正多角形をかいています。
 例えば、正五角形ならば、中心角360度÷5=72度となり、円の中心から72度ずつ、直線を引きます。その直線と円周が重なった点をつなぎあわせると、正五角形の完成です。

 円って、便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20+30は?

 1年生が、20+30の計算の仕方を考えています。答え「50」と答えられることに加えて、どうやって50を導き出したのか、それをノートに書いたり、口頭で発表したりしています。
 以前にも言いましたが、ここが、須山小の授業のポイントなのです。答えだけなく、そこにたどり着くまでの過程を大切にしています。
 1年生は、しっかり発言していてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備

 3年生が跳び箱の準備をしていました。
 並べ方の話をきちんと聞いて、友達と協力して準備しています。落ち着いてできていますね。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ころがれ ころがれ

 何やら4年生が、楽しい事をしています。
 いすで高いタワーを作り、そこから玉を転がそうとしています。転がるレールは、トイレットペーパーの芯を半分にカットし、雨どいのようにします。

 どんなルートが出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイディア募集中

 2年生が、6年生を送る会の出し物の内容を考えています。自分の考えをタブレットで「提出」します。そうすると、友達のアイディアを画面で見ることができます。

 お互いに意見を出し合って、刺激し合って、いいものを作り上げていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ摘み

 1月26日、朝から低い雲。しかし、富士山を見ると、明るいです。きっと、富士山は雲の上なんでしょうね。

 4年生が、植え付けたパンジーのつぼみをとっています。

 なぜ?

 これは、つぼみを取ることによって、つぼみに行く養分が、代わりに根や茎に行き、パンジーそのものが強くなるからです。
 この冬をたくましく乗り切るためのお世話なんですね。ありがとう、4年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、2分の1成人式を行いました。その様子を動画撮影しました。詳細は、後日、子どもが持ち帰るタブレットでご覧ください。
 内容がばれない程度に写真を載せます。 

お別れです その2

 お別れの式の続きです。6年生の教室での式が終わった後、退職する職員が、各教室を回りました。短い時間でしたが、直接、挨拶を交わすことができました。
 コロナで大変な状況ではありますが、子どもたちからの感謝の言葉や職員からのあたたかい言葉かけに、心が和みました。
 この先もお元気で〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れです

 本日25日を持ちまして、本校職員1名が学校を去ることとなりました。個人情報保護のため、ここでの氏名等の公表は控えさせていただきますが、詳細は、まもメールにて、保護者様に御連絡いたします。
 本来ならば、全校児童職員が一堂に会し、お別れの式を行う予定でしたが、多くの人が集まる活動を自粛していますので、代表で6年生の教室で式を行い、それを各教室へライブ配信しました。
 6年生からは、学校のリーダーとして感謝の言葉や花束贈呈をしてもらいました。さすが、6年生。立派に大役を担ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128