3/3(木) 羅針<校長室より>  前向きに生きる

 第75回卒業式校長式辞より

 大和中学校の歴史に新たな1ページを記し、巣立つ208名の卒業生に二つ言葉を贈ります。

『おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは 心なりけり』
『努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る』

 二つの言葉には、
「困難の中にあっても、明日を信じ、未来を信じ、そして 自分の力を信じ、一歩一歩 前向きに生きていこう。ポジティブな言葉にはそれを後押しする力がある。」
という励ましのメッセージが込められています。
 今、日本は、新型コロナウイルスの問題だけでなく、何度も繰り返される自然災害、不安定な国際情勢の問題など、困難な課題が山積みで、悶々として 思い悩まされることが少なくありません。しかし、私たちは、これまでもこうした難題に真っ向から向き合い、挑戦し、克服し、その度に成長を加速させてきました。今まさに新しい生活が始まっていく、そのスタートラインに立っている卒業生の皆さん。今こそ、明るく、楽しく、前向きな言葉を自ら発し、「言葉の持つ力」を信じ、それを励みにして、次の時代を強く生きていってください。皆さんの希望に満ちた言動力こそ、時代を動かすエネルギーそのものなのです。

 皆さんの将来に、幸多からんことを心から願っています。卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(水) 1年生・1限から授業にがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は卒業式です。しかし,密を避けることもあって残念ながら1年生は参加できません。卒業式をお祝いしたい気持ちを持ちながら,しっかり授業に取り組みました。画像は1年1組の数学,1年2組の英語の1限の様子です。1組は「データの活用」の単元で,先生の話を興味深げに聞いています。2組は,ALTの先生とともに過去形の表現について学びました。

3/2(水) 3年生・あと1日

 大中生として生活できるのも,あと1日となりました。
 明日の卒業式,みんなが元気に参加できることを願っています!
 (画像は卒業式予行の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1(火) 3年生・感謝の気持ちをこめて

 「3年生を送る会」をしていただいた感謝の気持ちをこめて,掲示物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(月) 3年生へのメッセージ

3年生を送る会の会場となる屋内運動場の壁面には、1.2年各クラスで作成した在校生みんなメッセージが掲示されました。オンラインで離れていても、心一つに会を盛り上げたいという思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(月) 3年生・心温まる会

 座席の間隔を広くあけ,しっかりと感染症対策をして「3年生を送る会」を行いました。
 1・2年生の心のこもった出し物と会場装飾のおかげで,心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31