12/21(火) 1年生・合唱祭(3組)

 1年3組の皆さん、心に響く、「花は咲く」をありがとう。
 リハーサルの合唱を教室で聞いてから1週間、本当に練習をよく頑張りました。
 「大きな声を出そう。」「ベストを尽くそう。」「自信を持って歌えるようになろう。」「協力しよう。」そんな姿が練習でたくさん見られました。

 「朝歌えるよ!」の呼びかけに、「やった!練習ができる!!」の返答。
 「曲を表現するために、もっと伸ばそう。」「アルトから助っ人を頼んではどうか。」色々なアイディアが出でてくる。
 音程があやふやな仲間と一緒に何度も音を確認する。
 アドバイスをどんどん吸収して上達していく。

 そんな素敵な時間をみんなは過ごすことができました。

 みんなには、担任として、「佳良賞」以外に、「ダブルBC達成賞」・「クラスに素敵な花が咲いたで賞」を贈りたいと思います。これが、合唱の素晴らしさです。
 
 この仲間と過ごす時間も残すところ3学期と2日になります。合唱で得たものには、更に磨きをかけて。足りなかったところは補いながら。最高の締めくくりに向けてみんなで力を合わせていきましょう。みんながどのようなクラスに仕上げていくのか、楽しみに見守っています。Yes! We can!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 1年生・合唱祭(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4組のみなさん、お疲れ様でした!最初は、なかなか声量が出ず、音程もとれず苦戦しましたね。しかし、みんなで意見を出し合い、練習を重ねていくにつれ、クラスが団結して上達したと感じます。上達したというのは「昨日の自分」より「今の自分」が成長できた証拠です。「My Own Road 〜僕が創る明日〜」に「明日へ続くこの道を強く踏み出そう」という歌詞があるように、いつでも前向きに成長し続ける姿や気持ちを忘れないでほしいと思います。この合唱を学校生活に活かし、これからも常に成長し続ける4組で頑張っていきましょう! 担任

12/21(火) 1年生・合唱祭(5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年5組は合唱祭に向けて『響』という目標を立てて、毎日の合唱練習を頑張ってきましたね。寒い中、廊下に出てパート練習に取り組む姿。教室の中で、合わせて歌うときの真剣なまなざし。みんなの頑張りは、本番でも素晴らしい歌声を響かせることができました。みんなおつかれさま。

12/21(火) 1年生・合唱祭(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6組のみなさん、佳良賞おめでとうございます!皆さんは1年生、大中合唱祭のトップバッターとして一番最初にステージに立ち、歌いました。緊張感がある中で素晴らしい合唱を披露してくれてありがとう。
 練習当初は全く声が出ず、不安でした。しかし、本番が近づくにつれてみんなのやる気や集中力、そして団結力がすごく感じられました。普段からみんな仲良く生活しており、先生はみんなを信じてました。それが合唱にも表れ、このような素晴らしい賞を頂けました。よく頑張りましたね。6組の名前が呼ばれた時のみんなの表情はとてもよかったです!
 合唱祭はこれで終了しましたが、これからのみんなの活躍や成長を楽しみにしています。本当におめでとう!

12/21(火) 1年生・合唱祭(7組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7組の皆さんへ…優秀賞おめでとうございます!どのクラスもとても上手な合唱で緊張したことでしょう、そんな中でも自分たちの持ち味を生かして緊張に負けず歌い切った姿は立派でした!あらためてみんなに拍手!!
 短い間の中でも、合唱祭に向けて練習を一生懸命頑張ってきましたね。日々の練習の中でも、いつも笑顔を絶やさず、歌う時には真剣に取り組み、上手になっていく姿に、皆の成長を感じました。
 本番では、仲間たちとともにつくったハーモニーはとても美しく、いつまでも耳と心に残っています。合唱祭は今日で終わりですが、みんなでつくった合唱はいつまでも心に残るでしょう。また、いつの日にか皆で歌いましょうね。
優秀賞おめでとう!お疲れさまでした。    担任

12/21(火) 2年生・合唱祭、素晴らしい歌声でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合唱は,どのクラスも本当に素晴らしかったです。
1年生からの成長を感じる歌声で,3つのパートの歌声が体育館に響いていました。
来年の合唱祭が楽しみになりました。

12/21(火) 3年生・さすが最高学年!

 例年より練習期間が短いなか,合唱祭に向けてどの学級もまとまり,一生懸命練習をしてきました。本番でも,すばらしい歌声を響かせ,「さすが最高学年!」と言える合唱でした。
 さあ,中学生として参加する行事も残すところ,「三送会」「卒業式」のみとなりました。より学級や学年のまとまりを意識して,これからの生活をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 合唱祭学校支援ボランティア

PTA役員による学校支援ボランティアとしての活動を,体育祭に引き続き行っていただきました。ご自身のお子様が演奏する時間以外の長い時間にわたり,寒い中,受付と案内の業務をお手伝いいただきました。いつも本当にありがとうございます。皆様のおかげで,各学年の教員は,生徒の指導と成果の見届けに力を注ぐことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21(火) 読み聞かせ通信発行しました

12月14日に行った読み聞かせのスマイル通信を発行しました。
明日は冬至です。まだまだ夜の長い日が続きます。毎日の勉強に,読書というちょっとした刺激や息抜きを入れて年末年始を過ごしてはどうでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(月) 2年生・こころを一つに、明日が本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後の合唱練習でした。
クラスで合わせたり,パートごとに確認したりと練習に熱心に取り組んでいました。

いよいよ本番です。クラスのこころを一つに,本番で歌いきってほしいです。

2年生の発表は11:05〜12:05です。
会場での参観,配信でご覧いただけたらと思います。

12/20(月) 3年生・いよいよ本番

 明日は合唱祭本番。どの学級も一致団結して,お互いにアドバイスをしながら本当によくがんばってきました。明日の本番では,どの学級もきっとすばらしい歌声を響かせることでしょう。
 鑑賞できるのはお子さんの学級だけとなりますが,時間がありましたら保護者の皆様もぜひご参観ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(月) 1年生・明日は合唱祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ合唱祭。今までの頑張りを胸に、最後の最後まで一生懸命練習しています。どの学級も素敵な歌声を響かせてくださいね。

12/17(金)保健室だより・1年生「がんといのちの授業」

1年生は、教室にてオンラインでお話を聞きました。事前のがんのアンケートで、「がんはこわい病気」と思っている1年生が99%でした。がんの正しい知識を教えてもらい、「がんは身近な病気と分かった」「がん検診を受けたい」「早期発見・早期治療が大切」「生活習慣を見直したい」など、自分の健康に関することが書かれていました。自分のいのちを大切にし、今後の健康生活に生かしてほしいと思います。
#豊かな体験が人を育てる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 保健室だより・2・3年生「がんといのちの授業」2

がんといのちの授業のお話を聞いて、「私の体は家族がくれた大切なからだなのでしっかり守りたい。」「家族とがんについて話してみたい。」「いのちの大切さを感じました。」「身近な人ががんになったら支えていきたい。」などの感想が多く書かれていました。心に残ったことが多かったと感じています。今後の生活にぜひ生かしてもらいたいと思います。
#豊かな体験が人を育てる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)保健室だより・2・3年生「がんといのちの授業」1

6時間目に、乳房健康研究会のピンクリボンアドバイザー中原先生を講師にお招きし、がんの体験談やがんの正しい知識、健康やいのちの大切さ、思いやり、支えあうことの大切さなどのお話を聞きました。お話の最後に、認定証の授与と副会長によるお礼の言葉がありました。とても貴重なお話を聞いて、自分の健康について考えることができました。
#豊かな体験が人を育てる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 羅針<校長室から> 合唱祭を開催します

画像1 画像1
 昨日のメール配信にてご案内の通り、市内の感染状況が落ち着いた状態を維持していることなどから総合的に判断して、保護者参観人数の制限はなくして開催することにしました。
 とは言っても油断してはいけない状況に変わりがなく、この先の3年生が安心して進路選択に向き合うことができるよう、やはり今年も学年開催とし、保護者の皆さんにはお子さんの学級の参観+オンライン配信とさせていただきます。どうかご理解ください。

 ところで、以前生徒から「なぜ合唱をやるの?」と尋ねられたことがありました。私はいつも次のように答えています。

 生徒自身がそれぞれに歌う意欲を持たないとできないことなので、一人ひとりが主体的であることが必要です。また、全員の声を合わせてハーモニーを生み出す過程で協働的になることも必要。主体性と協働性のどちらも大切にして、みんなで練習を積み重ねるうちに、音楽の学習だけではなく、お互いを思いやる気持ちや聴いてくれる人への感謝など豊かな心の成長をも促す学びが身に付きます。つまり、合唱はアクティブラーニングそのもの。未来に生きていく力を養う絶好の機会なんです。

 今年の合唱祭で生徒がそんな姿を見せてくれるか、その日までの取り組みを含めてどんなことを感じ取ってくれるのかを楽しみにしています。

画像2 画像2

12/17(金) 1年生・校舎に感謝を込めて

 大和中では、年末に向けて大掃除を始めています。
普段掃除しないところも日にちを分けて清掃することで、年内に汚れを落としてきれいな校舎にしていきます。
「黙働」を徹底して分担しながらテキパキと動く姿に、成長を感じました。いつも掃除を頑張ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(木) 2年生・職業人との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,キャリア教育として職業人との交流会を行いました。

例年は,職場体験学習を行っていましたが,本年度は働いている方々をお招きして,仕事のやりがいや苦労,仕事に就くために必要なことなどを話していただきました。なかには使用されている道具を見せていただいたり,使わせていただくなど貴重な体験となりました。

「仕事で難しいことは何ですか」という生徒の質問に,「人付き合いが難しいし,大切なことです。依頼者や従業員とのコミュニケーションをしっかりとれることがいい仕事につながる」という答えていただきました。

技術や知識だけでなく,挨拶やコミュニケーションということも大切だということに,生徒もうなずきながら聞いていました。

働く人から直接話を聞くことができる貴重な時間となりました。

講師の方々には,お忙しい中講演をしていただきありがとうございました

12/16(木) 3年生・最高学年にふさわしい合唱を!

 本年度の合唱祭本番までの練習期間は1週間,例年にない短期決戦となりますが,どの学級もこれまでの音楽の授業での練習の成果を発揮し,日に日に上達していくのが分かります。他の学級とよい意味で競い合い,最高学年にふさわしい合唱をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(水) 1年生・1組2組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番上の画像は1年2組の5時間目。数学の授業で垂直2等分線を作図する学習でした。多くの生徒がコンパスを巧みに使ってノートに作図することができました。下2枚の画像は1年1組の5時間目,英語の授業です。現在完了形の表現を学習しました。先生の話をしっかり聞き,表記の仕方などを身につけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31