笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【学校日記】5.6年生読み聞かせ

今日は5年生6年生へのラビットさんの読み聞かせです。
クリスマスの絵本やちょっと国語の勉強にもなる絵本を読み聞かせていただきました。

高学年になっても子どもたちは読み聞かせが大好きです。

ラビットさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】えがお no.2

 今日も、しつかりと体を動かしました。
画像1 画像1

【2年生】えがお 12/14 No.2

 「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「金」の文字が選ばれました。
 そこで、2年生にも今年1年を振り返ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】BRAVE 挑戦から躍進へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで刈った藁で、地域の方々に教えてもらいながらオリジナルの正月飾りを作りました。後片付けまで、みんなで協力してできました!さすが5年生(*^▽^*)
地域の方々、本日は寒い中ありがとうございました。

【1年生】今日の一年生

今年も残すところ、あと2週間!最後のまとめに向けて頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 【5年生】正月飾りづくり

秋に自分たちで刈った藁で正月飾りを作りました。

地域の方に教えてもらいながら自分だけの正月飾りを一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から風が冷たいですね…
体調管理にはお気を付けください。

【5年生】BRAVE 挑戦から躍進へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も良いスタートが切れましたね(*^▽^*)

【2年生】えがお 12/13

 収穫したサツマイモを使って、調理実習をしました。
先生と一緒に包丁を使っています。洗いものや片付けだって、ちゃーんとできました!! 
 ご家庭でのサポートに感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】今日の1年生

上から順に
1組…生活科で、家での生活を振り返りました。
2組…算数で、引き算のテストをしました。
3組…道徳で、誰とでも分け隔てなく接することについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も頑張りましょう♪

生活委員会 ありがとう作文朗読

ありがとう作文で、自分が選んだステキな話を昼放送で朗読しました。
画像1 画像1

【3年生】理科、プログラミング

理科では、乾電池ホルダーを組み立てました。友達と協力して活動する姿がステキでした。

プログラミングは、魚を動かすプログラムを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】BRAVE 挑戦から躍進へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残り10日あまり…終わりをしっかりと!来週もがんばろう٩(๑´0`๑)۶

【1年生】今日の1年生

今週もがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はリコーダー演奏会があり、「Let it go」や「きよしこの夜」など、冬にぴったりな曲を演奏してもらいました。クライネソプラニーノからバスまで、いろいろな大きさ、音域のリコーダーを見せてもらいました。

また、今年最後のラビットさんの読み聞かせもあり、子ども達は絵本の素敵な世界に引き込まれていました。

12月に入って気温もさらに低くなり、体育では持久走に取り組みました。3週を何分で走れるか記録に挑戦しました。

委員会3

ベルマーク委員会
生活委員会
の活動の様子です。
画像1 画像1

委員会2

栽培委員会
体育委員会
美化委員会
放送委員会
広報委員会
の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動1

代表委員会
保健委員会
給食委員会
図書委員会
の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】BRAVE 挑戦から躍進へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もみんな元気٩(๑´0`๑)۶
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214