笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【1年生】2年生とのペア活動

2年生のお兄さんお姉さんが、おもちゃの作り方を教えてくれました。作ったおもちゃで一緒に遊んで楽しい時間を過ごしました!
画像1 画像1

人権ってなあに

放送朝礼で校長先生から人権についての話がありました。

「相手のことを考えて」行動することの大切さを、ボールを手渡す動きで表して伝えられました。

校長先生が下校時、「また明日ね」と声をかけるのは、大好きなみんなとまた明日会えることを楽しみにしているからだと話されました。

すると今日の一斉下校で、「また明日ね」と声を掛け合う子どもたちがたくさんいました。

また大きな声で「また明日ね」の歌を歌いながら帰る姿に心が温かくなりました。
画像1 画像1

【1年生】今日の1年生

人権に関する紙芝居として、ラビットのみなさんが「とべないホタル」を上演してくださいました。演じる声、楽器の音、光る紙芝居に、夢中になってお話を聞いていました。
終わった後に、「ひとりだけとべないのは、さみしいかな」「みがわりになるってすごいな」「自分ならどうするかな」など、考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部中2年生の合唱『また明日ね』を聴きました

南部中学校の2年生の学年合唱で、岩倉市人権の歌『また明日ね』を聴きました。 

お兄さん、お姉さんたちのすてきな声にうっとり^_^

また聴きたいと子どもたちは言っていました。

明日5時間目、また明日ねをつくられたシンガーソングライター大野靖之さんのトーク&ライブがあります。
画像1 画像1

【学校日記】人権紙芝居

1・2年生を対象に人権紙芝居「とべないホタル」をラビットさんに上演していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

【5年生】BRAVE 挑戦から躍進へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も良いスタートが切れましたね(^o^)明るく、楽しく!

【2年生】えがお 11/24

 今朝はぐっと冷え込み、初めて暖房を使いました。
外は寒くても教室の中はぽかぽか暖か♪ 衣服で体温調整ができるよう、脱ぎ着しやすい服装を心がけたいですね。
今週はあと2日、元気に学校へ来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2です。

【6年生】今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も元気に頑張りましょう♪

【1年生】今日の1年生

学年体育ではボール遊びをしました。みんなで、ボールをついたり、ころがしたり、投げたりして、楽しみながらボールに親しみました。
また、11月20日の岩倉市こども権利の日にちなんで、岩倉市子ども条例について学びました。身近な例を通して、子どもの権利が守られていること、守られなければならないという話を聞きました。また、子どもにも役割があることも知りました。「自分と同じように他の人も大切にしよう」「他の人がいじめられている時は、見て見ぬふりをしないようにしよう」ということです。たがいを大切にしあい、みんなが過ごしやすいようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】タグラグビー教室

トヨタヴェルブリッツの方を講師にお迎えし、タグラグビーの指導をしていただきました。

相手のことを考えてパスを出すこと、みんなで声を出して協力することなどたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】4年生日記 11/20

本日はご多用のところ、授業参観ありがとうございました。
写真は、朝の歌の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校日記】授業参観2

天候に恵まれ、穏やかな陽気でした。授業参観3時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校日記】授業参観

本日は授業参観にたくさん来てくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】BRAVE 挑戦から躍進へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆既月食とは、月が完全に影の中に入り、月が赤黒い色になって見えることです。部分月食では通常そうした現象はみられません。しかし、今回の部分月食では、月の大部分が影に入るため、食が最大になる時間には、影の部分が色づいて見える可能性があるそうです。前回、同様の部分月食が観測できたのは、89年前となる1932年9月15日でしたが、食の最大が観測できたのは一部地域のみだったそうです。食の最大も含めて全国で観測できるのは1881年12月6日以来の140年ぶり。次回、全国で食の最大が観測できるのは、なんと65年後の2086年11月21日…
素敵な天体ショーでしたね\(^o^)/みんなも見れたかな?

【3年生】岩倉市伝統文化 染め体験 その3

布を染める体験だけでなく、お店の中も見学させて頂きました。めったにない貴重な体験ができました。

感想を聞いてみると、どの子も「すごく楽しかった!」と言っていました。ぜひお子さんから今日の出来事を聞いてみて下さいね。

今日は子どもたちにとって思い出に残る体験をさせて頂きました。中島屋代助商店の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】岩倉市伝統文化 染め体験 その2

どの子も集中して活動していました。

素敵な作品が出来ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】えがお 11/19

 青空の下、元気いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は授業参観よろしくお願いします

明日は以下の日程で授業参観を行います。

ご多用のところですが、
子どもたちのがんばる姿を見ていただけると幸いです。

9:30〜10:15 下本町、曽野
10:25〜11:10 大市場、稲荷、大山寺

11:30 一斉下校
画像1 画像1

月食です

曽野小から見た月食の様子
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 修了式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214