最新更新日:2024/05/29
本日:count up42
昨日:74
総数:224456
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

大爆笑

 何やら5年生の教室から、楽しげな笑い声が聞こえてきました。行ってみると、外国語の授業でした。笑いの元は、

 福笑い

でした。目隠しをしている子に、同じグループの子が「left,right,up,down」と指示を出していました。
 なるほど、日本の遊びもアレンジすれば、英語の遊び方ができるんですね。楽しいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

達人を目指して

 3年生が、タブレット端末を使って、タイピングの練習をしていました。この先の人生でも、キーボードを打つ活動は、ずっと続きます。就職後も必要だという人もいるでしょう。
 今、慣れておいて損だということはありません。これからも練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔からある遊び

 けん玉、お手玉、こま、だるま落とし、めんこ、ヨーヨー・・・

 昔からある遊びで、1年生が楽しんでいます。
 中には、上手にこまを回す子もいます。聞いてみると、やはりやったことがあるとのこと。
 TVゲームも楽しい遊びですが、こういう遊びも、また楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねがいましては〜

 4年生が「そろばん」に取り組んでいました。指先で、こまを動かすと、パチッといい音が響きます。

 昔は、町の至る所にそろばん教室があったんですけどね・・・
 しかし、そろばんをやっている子は、暗算ができたり、熟練すると電卓より計算が速かったりします。
 そろばん、あなどることなかれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな技に挑戦

 2年生が、なわとびのいろいろな技に挑戦していました。

 あやとび、うしろ跳び、二重回し・・・

 特に、二重回しは高難度の技。それでも、ヒュヒュヒュン、ヒュヒュヒュンと跳んでいる子も。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カメラ、引いてみると

画像1 画像1
 またまた今朝の須山小のとある場所です。

 上の写真、なんだこれ?粉?ちり?

 カメラを引いてみると・・・・・

 なんと、ビオトープの水が凍って、その上に、粉雪が舞ったのか、溶けずに残っています。氷に雪、厳しい寒さを象徴した風景です。
画像2 画像2

カメラ、寄ってみると

画像1 画像1
 1月13日、今朝の須山小のとある場所です。
 上の写真、なんだこれ?木くず?

 カメラを寄せてみると・・・・・

 大量の霜柱でした。子どもたちが歩いた後なので、崩れていますが、寒いので、まだ溶けてはいません。じっくり見てみると、霜柱も自然が作る芸術品ですね。
画像2 画像2

興味津々

 3年生がクラブ見学をしました。
 いよいよ、4月からは4年生。そして、お楽しみのクラブ活動にも参加します。今日は、須山小の4つのクラブを自由に見学しました。
「何を作っているんですか?」
と担当の教師に質問する子もいて、皆、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪煙 舞う

 典型的な冬型の天気でした。学校周辺は、強風とまではいきませんが、風は吹いています。
 富士山を見てみると・・・一日中、雪煙が舞っていました。相当な強風が吹いていますね。
 これも、冬の風物詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きい数を数えよう

 1年生の算数です。いちごがたくさん並んでいます。
 パッと見ただけでは、何個並んでいるかわかりません。

 1,2,3・・・と順番に数えてもいいのですが、数が多いとたいへん。さて、どうやって数えたら、間違えないで数えられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 今日の給食

<今日の献立>
・麦ご飯
・牛乳
・ビーフカレー
・キャベツとコーンのサラダ
・福神漬け
・ヨーグルト

 今日は、大人気のカレーでした。今日のカレーには牛肉を使いました。たっぷりの牛肉とたまねぎを炒め、にんじんも軽く炒めたら水を入れてグツグツ煮込みます。じゃがいもは形が崩れないように、最後に入れます。入れてからさらにグツグツ煮込み、ルーや調味料を入れたらおいしいカレーの完成です!
 牛肉の旨味やたまねぎの甘さが引き立つおいしいカレーは、子どもたちにも大好評!おいしそうにたくさん食べてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノルマントン号事件

 6年生の社会です。歴史を学習しています。今日は、1886年に起きたノルマントン号事件について、調べていました。

 この事件をきっかけに、当時の日本が諸外国と結んでいた不平等条約を改正していこうという気運が高まったと言われています。

 昔があるから今がある。歴史を学ぶことは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クネクネ マキマキ

 5年生の図工です。針金で何かを作っています。グルグル巻いたり、クネクネさせたり・・・
 昆虫?地球? 

 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな

 2年生が発育測定をしていました。保健室での蜜を避けるために、教室前の廊下で測定をしています。
 皆さん、いい姿勢ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年 初読み聞かせ

 本日、今年最初の読み聞かせを行っていただきました。大変寒い朝でしたが、読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 聞いている子どもたちのまなざしも、一点を見つめていました。お話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厳冬の朝

 1月12日です。昨日の雨もあがり、今日は朝から快晴です。

 富士山や愛鷹山系も朝日を浴びて、赤く染まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・うどん
・牛乳
・ちからうどん汁
・カレイの竜田揚げ
・野菜のごま昆布和え
・みかん

 2022年最初の給食は、ちからうどんでした!今日1月11日は鏡開きで、お正月にお供えした鏡餅を下げて食べる日のことを言います。
 今日のうどん汁には、鏡餅ではありませんでしたが、紅白のおもちを入れました。そして果物は、鏡餅といえばこの果物!といえる「みかん」にしてみました。
  
 今年も、給食やおうちのご飯をしっかり食べて、元気に健康に過ごせるようにしましょう!

2分の1成人式に向けて

 4年生が2分の1成人式の係分担を決めていました。
 始めの言葉や司会などの役割があります。学級委員が、「○○をやりたい人」と聞くと、大勢の手が挙がっていました。やる気満々ですね。

 ちなみに、法律改正により、今年の4月より成人は18歳に引き下げられます。しかし、裾野市では、今までどおり20歳で式典を行う予定ですが、「成人式」という名称は使えません。本校も、2分1成人というと9歳になるので、このイベントを、3年生にするのか、それとも、2分の1○○式として、名称を変えて、4年生で取り組むのか、今後検討します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプで体もポッカポカ

 3年生が体育でなわとびをしていました。どれだけの時間を飛び続けられるか、測定もしていました。
 長く跳んでいると体があたたまってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の生い立ち

 2年生の生活科です。自分の生い立ちを調べます。

 まずは、タブレットに自分が小さかった時の写真を取り組みます。取り込み方の説明を担任から聞いています。
 おそらく、家で写真を探すと思いますが、保護者の皆様、御協力ほど、よろしくお願いします。

 どんなストーリーに仕上がるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128