最新更新日:2024/05/29
本日:count up44
昨日:74
総数:224458
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

長期政権の理由とは

 6年生の社会です。江戸時代の学習です。ご存知、江戸幕府は、それまでの幕府に比べて、格段に長い時代となりました。
 なぜ、そんなにも長期政権を維持することができたのかを考えています。資料から読み取る力がつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Gメン75?

 このタイトルを見て、ピーンと来た方は、かなりの昭和の人です。古い!たとえがあまりにも古すぎる!

 しかし、本日、水源地調査に向かわれた方々の横一線に並んで、目の前の山に向かう姿は、正にドラマ「Gメン75」のシーンにそっくりでした。

(何のことかさっぱりわからない方は、検索してみてください)

 皆さん、いってらっしゃい!よろしくお願いします。
画像1 画像1

紅葉 進む

 運動場にあるモミジもだんだんと色づきが広がってきました。着実に秋は深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚の世界へ ようこそ

須山小にミュージアムキャラバンが来ていることは、先日の記事でお伝えしました。

今回は、展示の一部を動画で紹介します。ご覧ください。


みんなで決めよう

 3年生が学級会を行っていました。議題は、学習発表会についてです。

 学級委員が司会をして、会を進行させています。自分たちが主体的に活動するためには、大切な取り組み方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、アウトドア

 1年生のお弁当タイムです。天気がいいので、やきいも作りから、そのまま外でお弁当を食べることにしました。

 でも、まだでっかいお芋が・・・全部お芋を食べてから、お弁当を食べる子、とりあえず、お芋は置いといて、先にお弁当を食べる子、いろいろです。

 自分のお腹とよ〜く相談して食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・鮭のちゃんちゃん焼き
・すいとん汁

 今日は、北海道の郷土料理である鮭のちゃんちゃん焼きでした。野菜を炒め、味噌やバターなどで味付けをしたら鮭のにせて焼きます。昔、北海道の漁師さんたちが、鉄板の上で魚を焼いて食べていたことから生まれた料理なのだそうです。

 味噌とバターの風味がご飯にぴったりで、みんな美味しそうに食べてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ああ、おいしかった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなおいもをほおばる1年生♪
このあと、青空の下で、おいしいお弁当をいただきました。

ふっくら焼けました〜

さあ、いよいよ焼けました!
みんなでそっと、ホイルをはずしていきます。
わってみると、中から、あっつあつ、ふ〜っくらの黄色いおいもが!
とってもあまくて、とってもおいしい焼きいもでした。
大成功だよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくなあれ〜

みんなが育てたおいもを焼きいもにする日がきました!!
先生が、炭をおこして、じわじわ焼いていきます。
待っている間、みんなは秋さがし&秋遊び!

おいしくなあれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シナリオライター

 6年生が学習発表会のシナリオを作っていました。タブレットに打ち込んでいます。

 かっこいいなぁ。本物のシナリオライターみたい。

 もちろん、内容は、ひ・み・つ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャーをお招きして

 4年生が総合学習で地域のことを調べています。今日は、須山地区のことをよ〜くご存知の方をゲストティーチャーとしてお招きし、貴重なお話をたくさん聞かせていただいたり、当時の卒業文集や記念誌などを見せていただいたりしました。

 昔は、須山小も200人以上子どもがいた時があったとか、食べるごはんの量を増やすために、麦や芋を入れたとか、今の子どもたちの生活からは想像できないことばかりでした。

 子どもたちは、メモを取りながらお話を聞いていました。これができることは、とってもすばらしいことです。4年生、聴く力がついてきていますね。

 ゲストティーチャーの方(個人情報保護のためお名前は載せられませんが)、ご多忙の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅の続き

 修学旅行で6年生が作った陶芸作品が学校に届きました。釉薬を塗って、焼くと、一層深い味わいとなりますね。

 この先、この陶器を見る度に、旅の思い出が蘇ります。世界に一つだけの品物っていいもんですね。

 写真よりも実際に見た方が、作品の味がよ〜く伝わると思います。子どもたちが家に持ち帰る時を、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1

準備万端

 1年生は、本日やきいも作りを行います。
 準備は整いました。後は、その時を待つのみ。

 ちょっぴり肌寒いので、ホクホクのやきいもを味わうのに、ピッタリの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の富士山 11月12日

 今日も晴れです。しかし、昨日までと比べると少し雲も発生しています。

 富士山を見てみると、山頂部分に大きな雲がまとわりついていました。ちょっとユニークな形をしていますね。どんな形に見えますか?

 私は「リーゼント雲」と命名しました・・・
画像1 画像1

ミュージアムが やって来た

 学校の図工室がある日突然ミュージアムに大変身!!

 これは、静岡市にある「ふじのくに地球環境史ミュージアム」が行っているミュージアムキャラバンという企画です。
 ミュージアムには行きたい、でも、なかなか行く機会がない、ならば、学校へミュージアムを持っていってしまおう・・・という企画です。

 高学年の話では、数年前に「昆虫展」があったとのこと。今回は「魚」です。生きた魚はいませんが、多数の標本が展示されています。
 子どもたちは、興味津々で見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・山型食パン
・牛乳
・ベーコンと野菜のソテー
・クリームシチュー
・ブルーベリージャム

 今日は、トロっとクリーミーなクリームシチューでした。シチューのとろみやコクを出すホワイトルウを、給食では手作りしています。小麦粉とバターを合わせて火にかけ、ひたすら混ぜ続けます。ドロッとした感じを通り過ぎ、少しサラッとしてきたらルウの完成です。

 市販のルウに負けず劣らず、おいしいシチューができあがりました!濃厚で温かいクリームシチューは、今の時期やこれからの時期にぴったりですね。子どもたちもおいしそうにたくさん食べてくれました^^

 明日、1〜3年生はお弁当になります。お弁当の用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待ったこの時

 きれいなサツマイモです。1年生が収穫しておいたサツマイモを洗っています。ということは・・・そうです、ついに「やきいも」にする時が来たのです!!
 バンザーイ、バンザーイ!!

 明日12日にやきいもを作ります。明日も天気は良さそうなので、予定どおりできると思います。
 楽しみですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出動しない時は

 3年生の社会です。消防署の仕事について学習しています。火事などで出動していないとき、消防士さんは何をしているのか考えています。

 電話番、訓練などの意見が出ていました。人々の安全なくらしを守るために、鍛えているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陰影がつくように

 5年生の図工です。版画です。高学年になると、線彫りだけでなく、刷ったときに陰影がつくように彫ることに挑戦します。
 どうやって彫れば陰影がつくのか。陰影があると立体的に見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128