最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:96
総数:265694
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

9月30日  5年生  南地区のSDGsを探しに行こう!

画像1 画像1
第2回めは伊豆島田、堰原地区を歩きました。

その地区を歩いてみて、気になるところもっとよくしたいなと思うことを
見付けにいくための探検です。
子供たちが見付けた課題やこれからやってみたいことを紹介します。

・みんながお店に行ったり、その店を知ってもらえるように、
 お店の宣伝をする。

・人をさべつしないように誰とでも
 たくさんコミュニケーションをとるようにがんばる

・看板が壊れていたり、全部日本語だったりしたので、
 できるだけみんながわかる看板をつくる。

・缶を鳥よけに使っていたから、いいなと思った。

・排気ガスを出すものを使わない。


多様な視点で地区のためにできそうなことを考えることができました。
どんな活動になるのか楽しみですね。

10月1日 6年1組 10月の目標

画像1 画像1
今日は10月の目標を話し合いました。
6年1組の10月の目標は、「だれにでもあいさつをする!しっかりあいさつを返す!」です。

一見簡単に思えるような目標かもしれませんが、実はいろいろな思いが込められているんです。

卒業まであと半年。最近、「クラスのいいところってどこ?」ということを話題に挙げました。
子どもたちからは、
・仲がいいところ ・にぎやかで笑顔なところ ・対話が多いところ
など、たくさんのいいところが出てきました。
しかし、「このいいところって、28人全員ができていること?」と聞くと、ほとんどの人が首をかしげます。

自分だけ、自分と仲のいい人だけ、ではなく「28人全員」が自信を持って「いいクラス!仲のいいクラス!」と言えるようになろう!と意気込みました。

そして今日、その目的を達成するために、全員が確実に達成できることを考えた結果が、「だれにでもあいさつをする!しっかりあいさつを返す!」です。

明日の運動会でも、クラスのみんなや保護者の方、他学年のいろいろな人に元気な挨拶ができるといいですね♪

明日は運動会

台風が遠ざかり、とても素敵な夕焼けです。明日は、縮小版(ブロック学年毎)での実施ですが、子供たちは、それはそれは、はりきっています。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。明日は、台風一過で気温も上がりそうです。熱中症対策もお忘れなく。
画像1 画像1

10月1日(金) 4年2組 明日は運動会〜♪

 明日は、いよいよ運動会です!
最後の練習は、1組さんとのリレー対決!
 対戦したい気持ちと、緊張の気持ちと入り交じりながらも、ものすごい集中力を見せてくれた子どもたちでした。

(リレー)
・うまくいかなかったことはなし。うまくいったことは、全力で走り、バトンをうまく合わせたので、本番でも同じようにやります!(Tさん)

・もうちょっとうでをふって、全力で走ることを本番でがんばる!(Kさん)

・前に人がいる事で、ぬかすぞ〜ってなって速くなるけど、いないとちょっとスピードが落ちるから、前にいる人を想像したらずっと速いままになるから、本番はそうしたい。(Sさん)

(大旋風)
・ジャンプするとき、あせってひっかかるところだったから、あせらないようにする。(Tさん)

・本番では、今日してしまったミスの竹で下を通した後の、竹をあげる場所を注意します。(Iさん)

・本番では、もうちょっと竹を前におして、少しでも速くなるようにしたいです。(Aさん)

 上記は、子どもたちの振り返りのコメントの一部です。一人ひとりがさらなる記録の向上をめざして、どこを頑張ったらよいかを意識して練習をしてきました。
 常に記録の向上は目指すけれども、誰かがミスしても転んでも、一回も責める言葉なんて出てきませんでした。
『大丈夫〜?』『大丈夫だよ〜!』の優しい言葉だけです。素敵すぎです!
 明日も、優しさいっぱい、みんなで協力して頑張ります!
画像1 画像1

6年かがやき 小南大好き!後世に継ぐ自慢の地区!

画像1 画像1
南っ子は、
「小南地区全ての方の支えがあって、今日を生きている。」
そんな感謝の思いを常に持ちながら、安心して学校生活を送っています。

6年生の総合(かがやき)は、いよいよここまできました!
自分たちが想像していたものを、現実(現物化)する第一歩を
踏み出しました。

小南地区の魅力をパンフレットなどにしていきます。
全員の意見を合わせたら、想像以上のものが出来上がりそうです!
こりゃ楽しみだ〜♪

9月30日 3年 かがやき(総合)

3年生のかがやきのテーマは、「みんなが幸せ 福祉 調べ隊!」です。
「福祉って何?」から始まりましたが、夏休みにたくさんの「福祉」を調べていました。
人に聞いたり、クロームブックで調べたり、実際に行って体験したり、本当に熱心に調べていて驚きました。
「みんなが幸せ」になるために、私たちの身の回りには多くの道具や施設やしるしがあるんだね・・・とすでに幸せな気持ちになっていましたが
、先日「点字体験」をしました。
小さな6つの点を必死になって打ち込み、打ったものの、読めない・・・
「点字を読むのって本当に大変なんだな。」
表を見ながら一文字ずつ真剣になって解読していました。

では、問題です!!
なんて、書いてあるでしょうか!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史博士に学ぶ 戦国時代! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生には、それはそれは歴史に詳しい友達がいるんです!

仲間:「先生〜!先生とKさんの歴史の授業を受けてみたい!」

Kさん:「戦国時代大好きなんです!やりたいです!やらせてください!」

先生:「よし!打ち合わせして、先生は板書やるよ。Kさんは
    人物の生涯を追うように進める役をお願い!」

みんな:「めちゃめちゃ楽しみだな〜。」

・・・そんなこんなで、第1回歴史博士と先生でつなぐ戦国時代授業
始めました〜♪

なんと!!Kさん、友達が人物の生涯を理解できるようにと、
クロームブックのスライドを使って
作成してくれていたのです!!(この時点で、先生以上に先生です。)

そしたらね、Kさんの知識量がとても多く、授業の中で
「なんでそうなったの?」「弟の名前は?」
「だからそうなったのか!「えーっ!まさかの裏切り?」
など、どんどんKさんに聞きたいことがあふれ出して
驚きと対話が止まらない、大発見の授業になりました。

板書をしていた先生はね、Kさんとの授業を通して
社会の授業をどう進めたら、みんなの考えが深められるか・・・
改めて考え直す有り難い機会となりました!

第2弾、第3弾へ続く!乞うご期待!!

9月30日 3年 国語

国語の学習で、運動会の案内状を書きました!
気持ちを込めて文章を書き、思いを込めてポストに投函します。
「ちゃんと届くかな?」
「ドキドキするね〜」と楽しみにして、
二日後には、「手紙来てた−!!」
と嬉しそうに報告してくてました♪ 
ちゃんと届きましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 「おうち学校」アンケートまとめ

画像1 画像1
 9月に計3回行った「おうち学校」の、アンケート結果と考察をまとめました。
 アンケートにご協力いただきありがとうございました。
 今後「おうち学校」を行う際の参考にしてみてください。

 また、学年によってChromebookをご家庭に持ち帰り、課題を進めたり、充電をしたりしています。ご家庭での活用について、何かご質問やご確認等ありましたら、学校へお知らせください。
 学校でも、授業時間はもちろんのこと、児童会や委員会、課外学習等、子供たちの様々な学習活動にChromebookを活用しています。その中で、使い方のルールやモラルについてその都度子供たちと確認し、子供たちの判断力を育んでいます。
 これからの未来を生きる子供たちには、Chromebookのような情報機器を正しく上手に活用していく力が求められています。

おうち学校アンケートまとめ

9月30日 算数〜約分って何?〜 5年2組

画像1 画像1
 今日は算数の「約分」についての話です。

 昨日も約分について学んだのですが、子供たちの頭の上に「??」が浮かんでいたので、今日も約分について学びました。友達の説明を聞いたり、今までの学習を振り返ったりしながら学習を進めていくと、次第に「分かった!」「そういうことか。」「なるほど!これならできそう。」などの声が・・・!対話を通して課題を解決していく姿が見られました。ノートの振り返りにも、輝く言葉がたくさんありました。

 「分かったらすらーっと書けてめちゃめちゃうれしかった。」
 「最初はどうやっていいか分からなかったけど、
            友達の意見を聞いて分かるようになった。」
 「とても楽しかった。算数最高!」
 「むずかしいけど分かると気持ちいい。」
 「〇〇さんのやり方でやるとかんたんにできました。」
 「頭の中がごっちゃになった。
         ものすごく集中すればできた。集中しないとー!」

【PTA】事業部の活動 アルミ缶・牛乳パックの交換作業

画像1 画像1
画像2 画像2
事業部員さんの活動の様子をご紹介いたします。
部員さんで、回収したたくさんのアルミ缶・牛乳パックを定期的に交換作業をしていただいています。
いつも、ありがとうございます。
以下、事業部員さんからのメッセージになります。

「日頃よりPTA活動にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
また今年度から本格的に始まりました常設BOXでのアルミ缶、牛乳パックの回収事業へのご協力も感謝申し上げます。

皆様から回収したアルミ缶、牛乳パックをBOXがいっぱいになったら当番制で交換を行っています。先生方や保護者の方にもご協力頂いて回収事業が順調に遂行できております。」

1年算数「かたち(1)」かたちあそびをしよう

1年生算数「かたち(1)」では、おうちから持ってきた箱を使って、高く積んだり、転がしたりする活動をしました。
高く積む活動では、
「この箱を下に積んだらいいんじゃない?」「今度はこの箱を積もう」と協力して活動に取り組み、まとめの時間では、平らのところが大きい箱から積むと高く積みやすいと話す姿が見られました。
転がる活動では、
「これって転がっている?」「滑っているから転がってはいないんじゃない?」と
『転がる』状態ってどういうことか考えたり、
「やっぱり丸いところが転がりやすいね」や「紙コップは転がるけど、丸いところがまっすぐじゃないから曲がって転がるね」と話している姿が見られました。
生き生きと活動をしている中、子どもたちがいろいろな気付きを発見している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 1年生生活科「さようなら あさがおさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さな種をまいて、毎日水やりをしたあさがお。7月には大きな花がたくさん咲き、夏休みは家に持ち帰って世話を続けました。種もたくさんとりました。そんなあさがおもだんだん茶色くなってきて、きょうはお別れです。
そっとつるをはずしたら、長くてこんがらがっていて、むずかしい・・・。でもがんばってはずしました。ねっこを抜こうと思ったら、大きくなっていて植木鉢ごと持ち上がりそうでびっくり!
さいごはつるをくるくるとまとめてみました。

9月29日 2年2組 図工 絵の発表会

2年2組では、図工で「楽しかったこと、ドキドキしたこと」を絵に描き、発表会をしました。

学校で、漢字大会を頑張ったこと、育てた野菜を初めて収穫したこと、プールに入ったこと、友達と遊んだこと、家族で動物園や水族館に行ったことなど、一人一人がドキドキ、わくわくしたことを絵に表現しました。伝えたい思いが表現できるように大きく描いたり、クレヨンを手でこすって色の塗り方を工夫したりする姿が見られました。

発表会では、みんなの前で作品の名前や頑張ったことなどを伝え、友達の作品の良いところを見つけていきました。振り返りの中で、Aさんは、「絵をかくのはこんなに楽しんだなと思いました。」と書いていて、とても楽しんで制作に取り組んでいたことが伝わってきました。

どの作品も思いが込められていて、カラフルで素敵な作品でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年 リレーの練習

6年生がリレーの練習を真剣にしていました。作戦会議をしたり、バトンパスを繰り返したり。台風が迫ってきているので、学年での練習は、今日が最後かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

3年生は、日なたと日陰の違いについて学習しています。写真は、日陰の地面の温度をはかっているところです。「日なたの方があったかそうだよね。」とつぶやいている子もいました。日なたと比べて違いがあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 誰かのために、みんなのために 5年2組

画像1 画像1
 運動会練習に燃えている5年2組です。みんなで協力し合う日々を送っているので、他の場面でも助け合い高め合う姿が見られるようになってきたように思います。

 係の仕事が回っていない時にさっと手伝う子がいたり、毎日の窓締めを自主的に日々行う子を見て「俺も一緒にやるよ。」と声をかける子がいたり、算数の問題が分からなくて困っている子にアドバイスをしながら教える子がいたり・・・。「誰かのために何かをしよう」という思いを持って行動する姿が日々輝いています。
 また、帰りの会のお知らせの場面で、今のクラスの現状を見て気になっていること伝え、みんなで直していこうと声を上げる子もいます。

 「クラスはみんなでつくるもの」
 子供たちの成長を日々感じられる毎日です☺

ダディーズ 奉仕作業 その3

画像1 画像1
きれいになりました!
画像2 画像2

ダディーズ 奉仕作業 その2

作業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

ダディーズ 奉仕作業

運動会まで残り1週間となった9月26日(土)、朝8時よりダディーズによる奉仕作業が行われました。当初、18日に先生方とダディーズ、PTA役員による奉仕作業を予定していましたが、台風の影響により中止。地域の方や保護者の皆さんに草取りのご協力をいただいていましたが、「側溝の砂上げは必要!」とのダディーズの総意にて、急遽にもかかわらず多くのメンバーが駆けつけてくれました。

南小学校を裏方で支えるダディーズメンバーの動きには無駄がありません。
1.側溝のフタを開け
2.砂を掘ってグラウンドへ
3.ほうきで細かい砂や枯葉を掃き
4.フタを閉める
この一連の流れを手慣れた様子で進めていました。これこそ、経験が成せる技です!
当初2時間を予定していた作業は1時間で終了、グラウンドの排水も格段に上がりました。

お忙しい中、そして暑い中の作業、ありがとうございました。

運動会、晴れますように🌞

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式、卒業式
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374