最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:305
総数:451513
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

2年生の下校時刻変更について(24日)

9月24日はオンライン授業研修を行うため、2年生は4時間授業で14:00下校に変更させていただきます。御了承ください。

また、学校からのおたよりで10日が5時間授業と記載された部分がありましたが、10日の2年生は4時間授業で14時の下校です。
申し訳ございませんでした。

一人一人の感染症対策が大事です

 9月に入り、各学年の身体測定を実施しています。その際、養護教諭から感染症対策についての話もしています。手洗いの仕方、マスクのつけ方など、基本的な対策を徹底するための働き掛けを続けています。
 家庭の取組も大事です。家族で話し合い、できる対策には徹底して取り組んでください。

画像1 画像1

県警戒レベルに合わせて

画像1 画像1
学校における子どもたちの行動や出欠の判断は、国や県・市の通知に基づいて更新しています。
(各校は、学校医・学校薬剤師の指導を受けながら、児童数等の実態に応じて行動基準を定めています。)
👉<swa:ContentLink type="doc" item="193413">行動基準【東小:9月9日更新】</swa:ContentLink>

10日 1年生2年生のみタブレット端末持ち帰り

10に(金)は1年生と2年生のみタブレット端末を持ち帰ります。
3年生以上は14日にオンライン授業練習を行うため、持ち帰りません。

第2回 オンライン授業練習について

画像1 画像1
9月14日(火)に3年生以上を対象に、2回目のオンライン授業練習を行います。15:30から16:00までの予定です。
御協力をお願いします。
詳しくはこちらを御覧ください。第2回オンライン授業練習について

1年生2年生は9月24日(金)を4時間授業(下校14時)として、15:00から15:30までのオンライン授業練習を行う予定です。

9月8日(水)の給食 ☆沼津産マダイのみそ漬け焼き

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・沼津産マダイのみそ漬け焼き
・大豆の磯煮 ・とり肉ときのこの和風汁

 今日は、県産水産物の学校給食への提供事業で、沼津産の養殖マダイを無償提供していただきました。おいしいみそ漬け焼きにして味わいました。
静岡県は、おいしい魚がたくさんとれますね。魚の苦手な子も、この機会に興味を持ってもらえたらうれしいです。
画像2 画像2

16日 PTAベルマーク整理 中止のお知らせ

PTA事業部が予定していました16日のベルマーク整理は、コロナ対策のため中止とさせていただきます。
ベルマークの回収は各学級で行っていますので、お子さんに持たせてください。

家庭科 5年生

ミシンやアイロンを使って、エプロンを作っています。
細かい作業の連続ですが、みんな真剣です。
きっと素敵な、世界に一つだけのエプロンができるはずです。楽しみですね。

★エプロンを作り終わった人が、布マスクを作っていました。ミシン縫いの技術をこうして他のことに使えるのはうれしいですね。先生の説明を聞く瞳が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〔こんだて〕
・黒糖ロールパン ・ぎゅうにゅう
・ホキのラビゴットソース ・ウインナーとじゃがいものスープ

 ラビゴットソース?? 初めて聞く人もいたかもしれませんね。
ラビゴットソースは、フランス発祥のすっぱいソースです。今日は、たまねぎ、ズッキーニ、トマトなどの野菜を使って作りました。
 「ラビゴット」は、フランス語で「元気を出させる」「回復させる」という意味があるそうです。東小のみんなが元気に過ごせるように、と願いを込めて作りました♥♥♥

外国語 5年生

すごろくを使って、外国語を学んでいます。
さいころの目の数分だけ進み、止まったところで
What time do you (    )?
と友達に尋ね、
I am(    )at( ).
と答えます。参加したくなるくらい楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日・28日 下校時刻変更のお知らせ

月の予定では、3年生以上が6時間授業でしたが、新型コロナ対策のため5時間授業にします。下校時刻は、14時35分です。
急な変更になり、御迷惑をおかけします。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
・ごはん ・タコライスの具 ・ゆで野菜
・ぎゅうにゅう ・わかめスープ

 今日は、タコライスです。タコライスは、メキシコ料理のタコスの具材をごはんの上にのせた、沖縄で誕生した料理です。足が8本のタコは入っていません。みんなタコライスの具をごはんにのせて、静かに食べていました。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(9月3日更新)

画像1 画像1
緊急事態宣言が続いています。
https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-ke...

一年以上皆で感染を防いできたことに自信を持ち、でも「これまでと同じ対応ではない」ことを自覚する必要があります。キーワードは「徹底」です。
▶普段と体調が少しでも異なる場合には、自宅での休養を徹底
▶気候上可能な限り、常時換気
▶食事前には、時間を掛けてしっかり手を洗い、全員食べ終わるまで黙食

オンライン授業練習 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
御協力していただき、ありがとうございました。
残念ながら、つながらなかった方もいたようでした。申し訳ありませんでした。
次回のオンライン練習に向けて不具合を検討していきますので、アンケートへの入力をよろしくお願いします。
アンケートに入力できない場合は、連絡帳等でも構いません。各担任までお知らせください。

オンライン授業練習の不具合について

現在、オンライン授業練習を行っていますが、不具合で入室できない方もいるようです。再起動で間に合うようであれば、再起動してください。
間に合わない場合は、参加できなくても結構です。不具合の状況をアンケートに御記入ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

オンライン授業練習【LIVE】

現在、オンライン授業の練習中です。
各クラスで行っています。参加が可能な方は、15:30まで接続可能ですので参加してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
〔こんだて〕
 ・ごはん  ・牛乳  ・酢豚  ・中華スープ


 今日は「中華風」の献立でした。酢豚も中華スープも野菜たっぷりでした。夏バテ気味の人には、うってつけのメニューだったのでは…。
 

感染症対策に係る保護者宛て文書(9月3日)

画像1 画像1
東小の保護者の皆様へ

 検温アプリの登録や時差登校等、感染症対策への御協力に感謝申し上げます。時差登校については、来週も継続しますので御協力をお願いいたします。
 さて、裾野市教育委員会より学級閉鎖等の方針についての保護者宛て文書が届きました。必ず御確認ください。(メールに添付した文書と同じものです)

 確認していただきたい文書はこちらから
 (市教委発行「学級閉鎖等の方針」)
 

検温アプリについてのお知らせ 5

画像1 画像1
 

虫の声 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は虫の声が少し変わってきましたね。
音楽の授業では、大型モニターで、実際の虫の声と比べながら、
あの曲を聴き比べます。
秋が近づくと、この歌を口ずさむ2年生も増えそうですね。
「あ〜きの よながを なきとおす〜♪」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 普通日課3時間 修了式(1〜5年)卒業式13:30開式
3/19 春休み開始(4/6まで)
3/20 お休み
3/21 祝日 春分の日
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300